※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
珠菜
家族・旦那

映画を見に行くので生後25日の息子を旦那に見てもらいましたげっぷをし…

映画を見に行くので生後25日の息子を旦那に見てもらいました
げっぷをしてもたまに泣いたりぐずった後に少しミルクを吐くのでミルクをあげる時は60mlをお願いしてました。
時間と飲んだ量を記録してるのでLINEで教えてと
映画見終わってLINEを確認したところ60ml飲ませたと連絡が入ってました
オムツ替えても泣き止まなかったらしく
追加で20ml飲ませたと連絡が入りました。

家に着くと息子はまだ泣いてました。
抱っこしてあやしていると
まだお腹すいてるんじゃない?おっぱい飲ませたら?
と旦那が

お腹が苦しくても泣くからガスが溜まったりしても泣くから80ml飲んでるからもうあげれないと説明しました。

あやしてもあやしても泣き止まない

そのことに少しイラッと来ちゃって
あーもう!とゆってしまいました

そしたら旦那が
怒るなよ!だからおっぱいあげろって!

あんたが追加で20ml飲ませなかったらおっぱいあげてた!吐くから60ml飲ませてってゆったやん!
と怒鳴り返してしまいました。

時間が経って今思うと、初めての子守で
泣きぐずるのにどうしていいか分からずミルクが足りなかったのかな?と思って追加であげたんだなと
そこに怒鳴り返すのは間違ったかなと

コメント

さぁや

確かに初めての育児で怒鳴り返すのは間違ってたと思いますが

旦那さんもなく=おっぱい、ミルクって考えはやめなきゃですね

もも

お互いにイライラしますよね。
初めての育児ですもん。

私的には生後25日で映画に行くのは、、
どうなのかと思います。
ぜったい行かなければ行けなかったのでしょうか?
私はですが、母乳育児ということもありますが
不安もあり置いて外出は出来ませんでした。

旦那さんは1人で頑張ってくれたと思いますよ🤔

ちゃん志保

新生児の頃はすぐにお腹すいて泣いちゃうこと多いですしミルクは3時間置きってなってますがおっぱいなら欲しがるだけあげても大丈夫ですよ😋
ママと離れてるの寂しくて泣いちゃったのかもしれないし上手に寝れなかっただけかもしれないし大変な時期ですが協力し合いながら子育てしていきたいですね😳!

ていと☆

ご主人にイラついてしまったことに珠菜さんが反省しているならその事をご主人に伝えてあげると喜ばれるかもしれませんね😃
私も一ヶ月の子供を育てています。
私たち母親は四六時中一緒にいるから試行錯誤しながらどんどん母親になっていくけど男性はそれに比べると育児の時間って限られてますしその時間を有効にどれだけの男性が使えてるのかなー(協力的かということです)と思うときがあります。
私も先日主人が抱っこしても泣き止まなくておっぱいあげたら?と言ってきたのでさっきあげたし、それなら縦抱きにしてみて!って言ったらその縦抱きが分からないしとか言われてイラつきました。
でもその時にきちんと教えたら出来るようになったので感情的になってごめんねーって言いました😁

ちっち

よく生後25日の子を預けて映画に行けましたね…

旦那さんも必死だったと思います。
ママでも何で泣いてるかまだ分からない頃なのに、旦那さんに泣いてる理由が分かるわけないと思います。

よく映画を見に行くの許してくれたと思いますよ?
むしろ感謝すべきだと思います!

よち母

えー。映画いいじゃないですか。妊娠中、お腹が出てるとあの席座るの辛いし周りに迷惑かけるか心配で行けなかったのかもしれないし。
生後1ヶ月、毎日授乳やミルクあげてオムツ替えで忙しい日々のたった1日の自分へのご褒美じゃないですか。

お互いがいっぱいいっぱいだったんですね。
怒鳴り返すのは悪かったかもしれないけど、謝りながらこういう時ってどうするのが良かったのかな?ってちゃんと話し合うと、今後がすごく楽ですよ!
上の子の生後1ヶ月の時が懐かしいです。お互いイライラして、どうしたらいいか悩んで。

もうすぐそういうのが戻ってくるので、またまたそれも楽しみです(*´ω`*)

ねね

生後25日で預けて映画に行けるのがまずすごいですね。
旦那さんも旦那さんなりに考えてミルク追加したんだと思いますよ、お互いに慣れない育児ですしイライラする気持ちもすごくわかります。
最終的に言いすぎたかなと思ってるのであればその気持ちを伝えてあげればいいんじゃないですか?😊

ntk

映画に行くことや、息抜きする事はいいと思いますが、さすがに生後1ヵ月も経ってない赤ちゃんを預けるのは私ならとても勇気がいります。

お互い慣れない育児、いつも一緒に居るママでも何で泣いてるか分からずイライラしちゃう時があるのに、旦那さん良く頑張ってくれたと思いますよ💦

赤ちゃんも小さいながら、ママが居ない事を察して泣いてたのかもしれないですし、息抜きしてきて、あーもう!はちょっと酷いかなぁと感じました。
そこは旦那さんの怒るなよ!って言った気持ち分かりますし、怒鳴り返された旦那さんが不憫です…。

反省しているなら、ごめんねって謝ってあげるべきじゃないでしょうか?
そして、有り難う、お掛けで息抜きできたって感謝の気持ちを伝えてあげるべきです。

ちゃmama

お互い初めての事ばっかりで、
イライラしちゃいますよね・・
相手を思いやる余裕も、なかなか出ないし

そんな中、落ち着いて考えて
自分の態度や言葉を悪かった、と素直に思える珠菜さん素敵です✨

あみ

生後1ヶ月満たない子を預けて映画に驚きです…
旦那さん優しい方ですね。うちなら乳飲み子を預けて行くような事じゃないと怒られます。
旦那さんは泣いてる理由も分からないし色々考えてミルク足したんだと思います。それを怒鳴るなんて…旦那さん可哀想ですよ…
そんな映画に行かせて赤ちゃん見ててくれる旦那さんに感謝しないとバチ当たりますよ😭
うちは2歳過ぎても預けて出掛けるなんて考えられませんでした。

ゆっきー

映画別にいいと思いますけどね(笑)
旦那さんが心よく見ててくれるなら、わたしも行きます!😂
妊娠中できないこといっぱいありますし、2、3時間のご褒美もらってもいいと思います!
人それぞれなので批判してる人のことは気にしないで下さいね.😊😊

本題てすが、そうですね、せっかく旦那さんも頑張って見ててくれたので、怒ったのはダメかもですね!
旦那さん、いっぱい②だったんだと思います!徐々になれて行くので、二人で育児頑張って下さい😄