
皆さんに質問です。私は三姉妹の長女で2歳になった息子がいます。姉妹は…
皆さんに質問です。
私は三姉妹の長女で2歳になった息子がいます。姉妹は全員結婚はしていますが子供はまだ居ません。
普段から、そんなに会ったり連絡を取り合ったりするような仲ではないですが、仲は良いと思います。
ですが、子供が産まれてから末っ子の態度が変わり、息子の事も可愛がってくれる訳でもなく態度が息子にも素っ気ないのですが、子供が居ないからそれは仕方のない事だわ、と、割り切っていました。
そんな中、
両親と末っ子の妹で家族旅行を計画し、真ん中の妹もそれは誘われていたようで、スケジュールが難しくなったので自分は行けないという連絡を家族ラインに流して来たのを見て、そんな旅行計画があった事を私は初めて知りました。
私は行く事すら知らされていませんでした。
母に聞いたら
「子供がいるから無理だと思った」
と、言われ、孫は1人しか居ないし、家族旅行なら私に相談をしてくれることを少しでもしてくれれば良いのに。
息子が一緒に行けるか行けないかの判断は私がする事だし、
隠さずにこうゆう計画をしてるけど、どうする?や、私達も行けるようなプランを少しでも考えてくれるだとか、こちら側にも少しでも気持ちを向けて欲しかった、と言う事をその時に母に伝えました。
その時、母は
「そうだね、子供小さいから無理って思い込んでたから」
と言ったので、
「私達は家族3人で海外旅行も何度か行ってるし、そんなに騒ぐ子じゃないから旅行慣れはしてるはずだよ」
と、伝え、
「そうだねー!」
なんてやり取りがありました。
なので、次の旅行計画はてっきりそうやって進むものだと思っていました。
が、今回もまた同じ様に話は進んでおり、私は愕然としたし、とても悲しい気持ちになりました。
子供がいると旅行が大変な事も私が1番わかっているので、
「一緒に現地まで行って、昼間の観光は別行動で夜ご飯だけでも食べられるかもよ?」
と、提案をしても、
「今回子供はムリ。」
と、父から一喝。
家族旅行をみんなでまた行けるといいな、と、思っていた土地だったのと、なんだか除け者にされた気持ちが拭いきれず、もやもやしています。
昨日から、主人が出張中なので、実家に息子と2人でお泊りに来ているのですが、
「今回は一緒に行けずごめんねー」など、軽くでもいいから言って欲しかったけど、こちらからその話を振っても両親からは微妙な反応しか帰って来ず、疎外感を感じずにはいられません。
息子が両親に懐いているので、思いっきり気持ちを言う事も出来ませんでした。
「旅行楽しんできて!お土産待ってます。」
と、旅行の話題が飛び交う中での家族ラインの中に送信しましたが、全くそれにも触れられず、何なんだろうと疑問です。
この気持ちを両親に伝えるべきでしょうか。
それとも、旅行の楽しみな気持ちを壊さないよう、自分の中で消化するべきでしょうか。
消化しようとしても悲しさがこみ上げて来るのと、イライラモヤモヤが中々消えないので、その消化方法も知りたいです。
長々と書きましたが、家族の中の事なので、誰にも相談できずにいたので、ここに書かせて頂きました。
ご意見お聞かせくださると嬉しいです。
- こてつママ
コメント

s
読んでて悲しくなりました😢
子供がいるだけで家族との会話にも入れず、勝手な判断で旅行が無理とされ、、、挙句の果てには疎外感まで味わってしまうと、、
かなりムカつきますね😅
お子さんも2歳ならどこへ連れてっても楽しいはずなんですけどね、、😅
もしかしたら旅行先が子供に気を使ってしまうようなところだったのでしょうか、、?
なんにせよ、相談もなしに鼻から誘われてないことに苛立ちますね(;▽;)
わたしなら親に気持ちを伝えますが、話聞いてる感じだと受け流されそうな気もして余計傷つきそうですね、、
もうなんなら割り切って旦那さんと3人だけで旅行にいくことだけをオススメします、、(;▽;)

はじめてのママリ🔰
三姉妹で、わたしだけ子供がいる。
という点で同じだったので思わずコメントしました。😣😊
なんだか、寂しいですね…💦
友達ならまだしも家族なら、なんでも話してよー!
って思いますよね😣
わたしも今置き換えて考えてみました。
わたしなら、両親に全ていいます!
妹さんの態度が少し気になるので
もしかして、ですが妹さんが両親に何か話して口止めするように言ってるのかもしれませんが…
それを知っても家族なら修復もできるかと思います😫
結婚したって、家族は家族ですもんね😣‼️
もしくは、もう1人の妹さんにも相談するかな?😣👏
-
こてつママ
三姉妹なのですね!やはり3人て友人同士でも難しいと言われている通り、上手くいくのは難しいのでしょうかね、
真ん中の妹に相談は考えていますが、争いの嫌いなタイプで、相談したところであまりスッキリしない気がしていて、そこも悩みです。
中立の立場がいるとありがたいですが。
両親に話す勇気も心の準備を必要としますね😢- 5月4日

ぽぽ
何か事情がありそうですね。
妹さん、不妊治療をしていて、子供と一緒にいるのがツライ…とかかもしれませんよ。ご両親は事情を知っているので、こてつママさんに対して歯切れが悪いのかも。あくまで、想像ですけれど。普段、仲が良いのなら、これ以上、あまり、つっこまないほうがいいかもしれませんね。
こてつママさんは充分、幸せなのですから、あまり気にしないことです。
-
こてつママ
治療はむしろ真ん中の妹が何度かしています。
1番下はしていないのと、元々子供嫌いなのです。
多分、旅行に子供を連れて行きたくないと言ったのは末っ子の子供嫌いの気持ちだと思います。
幸せですが、その幸せの基盤となっている部分への信頼感や安心感に不信感を持ってしまったので、気にしないのは難しそうです(/ _ ; )- 5月4日

みう
わたしも姉妹なのですが、疎外感感じることあります。。わたしの知らないところで大事な話がすすんでたり。姉は独身で実家にいるから、親も大事にしているようです。旅行の話をしてくれないって悲しいですね…。子どもうまれてから姉との距離感がわからなくなり、難しいなーとおもいます。お宮参りとか呼んでないのに親が勝手につれてきたりしたのも嫌でしたが、親はそれが理解できないようでイライラしたこともあります。同性兄弟って比較されやすいし、してしまうしなんだかなぁと思っています。もう1人の妹さんに、旅行とかいくなら誘ってほしいとそれとなく言うのはどうでしょう?
-
こてつママ
そうなのですね。
でもお姉さんはそうやってお宮参りにまでも来てくれるほど、はるさんのことを思って来てくれているからと思うので、そこにかぞの愛は感じられる気がします。
でも、やはり勝手な判断をせず、はるさんの事なのだから、誰を連れていくとかそんな話しや相談は絶対にして欲しい事ですよね。
きょうだいって、良い時は凄い大切に感じるけど、それが崩れると1番厄介な存在ですね。- 5月4日

さやか☺︎
こてつママさんの寂しい悲しい気持ちお察しします。辛いですね。でも、お気持ちを伝えるのは、皆さんの旅行後の方が良いと思いますょ。
上の方のコメントにもあった様に、家族だから今は言いづらい事情がある様に私も感じました。特にお父様の『今回子供はムリ』ってコメントが。
もしかしたら、不妊治療や、実は授かったけどお別れしてしまった等々あり、励ますためとか。すぐに打ち明けれる方と、中々言い出し辛い方がいますから。妊娠関連以外のお辛い事があったのかもしれません。
もし、本当に事情があった場合、逆の立場だったらって考えると、旅行前はそっとしといてあげて、帰宅後、ご両親とゆっくり冷静にお話になってはどうでしょうか。
息子さんが旅行慣れしているから、一緒にどぉ?ではなく、子供を連れて来て欲しくない理由があれば教えて欲しい。や、こてつママさん自身の相談されなかった事に対して、寂しい思いをした気持ち等々。
少しでもお気持ちが晴れること、ご家族仲が改善する事を祈ってます。
-
こてつママ
ありがとうございます。
連れて来てほしくない理由は一応聞いたのですが、
「心配だから」
という、曖昧な理由でした。
は?なにが?
と、心の中では思いましたが、そこは角が立ちそうだったのでおさえました。
言うなら旅行後ですね!
それまではなるべく家族に会わないように過ごそうかと思います。
どんな顔して世間話など話せばいいのか気持ちはそんな感じにはなれないので何事もない感じは難しいです(/ _ ; )- 5月4日
こてつママ
コメントありがとうございます。
旅先は何度か訪れている場所なので、小さい子に気を使う様な所ではないのです。
さらに、私ではなく、従兄弟の叔母も一緒に行く事になっているらしく、本当に意味がわかりません、、、
割り切って考えられる様になれば良いのですが、今はモヤモヤが残ってしまっていて妹の顔を見るのも嫌な気持ちです。。。