※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

貸してちょうだいあーとうが使い方変だなあってとき多いです。そのうち…

貸してちょうだいあーとうが使い方変だなあってとき多いです。
そのうちわかるようになるんでしょうか……?


貸してって最近お友達に言えるようになってきたけど お友達が優しくてまあ成立するときは感動しましたが 思うように貸してもらえないときが多いです。息子も他の子に貸せないし訓練するしかないかなあと。

息子…貸して お友達…これならいいよ 息子…あーとう
って言えた時ありましたが

食べ物もらうときにしかあーとって私に言ってくれないです 。 気が向いたらたまーにあーと。
だけど私があげる前からなかなかあげないとママあーとうって言ってみる時もあったり、、、

私が息子にしてもらい、ありがとうって言ったら
嬉しそうに あーとうって息子も頭下げてたり
大丈夫かなあって思ってしまいます。


食べ物のときにも かしーて!って言ってたり

ちょうだいは言えるけどあまり言わなくて
アップジュースほしい! お菓子欲しい!って言います。





コメント

ちゃぽ

いやーこの感じはわかってると思いますよ!ただ言いたくない、言うの忘れちゃったなどの気分だと思います😄
早く欲しいのにママくれないから、先にあーとう、って言えばもらえるかな、などの気持ちだと思います。気まぐれなとこ全然ありますよ。まだ成長段階なので細かく空気読んだり、別の言い回しができないだけだと思います。