
育休中に妊娠して妊娠7ヶ月頃に復帰後、再び産休育休は取れるでしょうか?また、復帰せずにそのまま産休育休に入ることは可能でしょうか?
2018.02.22に出産
2018.04.20まで産休
2018.04.21から育休
保育園の激戦区なので
育休が最大2年までとれるようで
多分2年とることになります。
2学年差で子供が欲しいと思っています。そうなると、2019年の8月以降に妊娠して出産になると思うんですが育休中に妊娠して妊娠7ヶ月頃に1度復帰してまたすぐ産休育休はとれるんですか?
また、復帰せずにそのまま産休育休に入ることは出来るんでしょうか?
- 🌼(3歳2ヶ月, 5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

なかむらなな
うちも保育園激戦区で、娘は保育園に決まることなく、2人目妊娠しました。
ちょうど2歳差です☺︎
保育園の不承諾に伴う育児休暇の延長をし、上の子の育児休暇からそのまま二人目の産休育休にはいる予定です✨
保育園決まれば妊婦での仕事復帰も有りかもしれませんが、私の場合復帰は別部署の可能性が高く、すぐにまた産休入ると周りにも迷惑かな?という思いもありました。
勤め先によっても違う可能性もありますが💦本格的に二人目を考えたときに確認してもいいかもしれませんね✨

ジャッキー
わたしも2学年差が良かったので、ひとりめ育休中にふたりめ授かりました。
ふたりめ妊娠発覚後、都内激戦区でまさかの1才児4月入園内定もらえたんですが、辞退し育休延長、復帰せずそのまままた産休に入らせてもらいましたよ💡
2〜3ヶ月だけ復帰してもまた妊婦だし上の子も生むまで悪阻があったので逆に迷惑になるかなと思ったので復帰はしませんでしたが、人事からは復帰しても復帰しなくてもどっちでと大丈夫だよと言われていました。
ちなみにこの4月にこれまた奇跡的に保育園ふたりとも決まったので2年半ぶりに仕事復帰しました!
-
🌼
できるんですね!
参考になりました!
ありがとうございます🤭🤭- 5月6日

のん
育休は2歳になる前日まで最長延長できるようになりましたね。
つまり、2020年2.21までに産休に入ればいいわけです。
それ以降に産休となる場合は復帰しなければ、産休まで有給なのか退職なのかは会社に相談だと思います。
復帰してからすぐ産休育休は制度上は可能なので、あとは会社の体制次第ですね。
-
🌼
参考になりました!
ありがとうございます😭- 5月6日

モンキチ
質問の答えではないんですが…
2019年8月以降の妊娠だと
出産が4月を過ぎるので3学年差に
なってしまうのではないかと?
質問者様の生理周期などもあるので
絶対とは言えないですが
2019年7月頃に妊娠発覚で
ギリギリ2020年3月生まれの
2学年差だと思います!
もしご存知でしたら
お節介で質問とはそれた回答
すみません。
-
🌼
ご指摘ありがとうございます!- 5月6日
🌼
そうなんですね!!
参考になりました☺️