
娘が1人で遊ぶ姿に戸惑っています。声をかけると逃げることも。1人で遊ばせるべきか迷っています。
6ヶ月の女の子ママです!
日中のアソビについて質問です
娘は最近腹ばいで自分で好きな方向をむいて少しなら進んだりするようになりました
おむつの袋や、おもちゃなどを置いておくとひたすら1人で遊んでいます
おむつが汚れた時や甘えたい時などは鼻を鳴らして泣く感じです
自分の好きなように好きなおもちゃで遊んでいるので声かけたりすると集中力きらしちゃうかな?とおもって、日中は娘を見ているだけってかんじで、たまに手や足をつかんで動かしてあそんだり絵本を読んだりするんですけど、すぐ逃げたがってしまいます
こういうときって1人で遊ばせておけばいいんですかね?あんまり声掛けしなさすぎて大丈夫かなっておもっちゃいました😥
分かりづらくてすみません🙇♀️🙇♀️
- アスミール(6歳, 7歳)

にぎり丸
うちの娘もハイハイで家中うろうろしたり、興味のあるものに手を伸ばして遊んだりしていて、気づけば2.3時間ってパターンはしょっちゅうあります。危ないよ、はいおもちゃ、おいで、など声をかけるくらいです。
甘えたい時は声を出して近寄ってくるので、それまでは好きにさせています。
一人遊びがじょうずだと保健師さんに言われましたし、かなりこちらとしてもすぐぐずってた頃に比べてかなりラクになったので、見守る感じで過ごしていますよ。

じろじろ☆
私も同じです(。゚っ´Д`゚)。っ
最近はうつ伏せで遊ぶのが好きなようで、空腹とか眠い時くらいに少しグズるくらいで(; ꒪ㅿ꒪)
1日のうち、抱っこしてる時間が前よりかなり減りました( ´•௰•`)
これでいいのか?愛情足りてないかな?とかいつも思ってました!
もちろん手が空いたときは一緒におもちゃで遊んだりしてますが…
抱っこも愛情表現のひとつかなと思って最近は少しの時間でも抱っこしてあげてます( ˶‾ ꒳ ‾˵)
コメント