※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はれ
ココロ・悩み

子育て後、実家か家での生活を悩んでいます。家族は料理ができず、旦那は不在。実家に帰るか迷っています。どうすればいいでしょうか?

長文になります。

まだまだ先のことになるんですが、
子どもを産んだ後、実家にいるか、
家にいるか考え始めたところです。
私は父子家庭で、私が物心がついてからすぐ
両親が離婚し、父と弟、祖母と暮らしていました。
現在は弟も結婚して家を出て、父と祖母が実家に二人で暮らしています。
結婚する前までは祖母には母親の代わりとして面倒を見てもらいましたが、
私が家族の分の料理や掃除などしていました。
現在祖母は80歳後半ですが足腰も口も達者で、笑 元気ですが料理などは昔から全くやらず、
父も料理はしないので、二人は買った惣菜などを食べたり、私がたまに帰って作り置きおかずを作ったりしています。
先日つわりが酷く、仕事を休んでいた時にも、私は食事が全く取れずにただ寝ていたのですが、相変わらず料理は誰もやらないので、
私の旦那が父と祖母の食事を作りに来て旦那と三人で食べていた時もありました。
祖母には「昔はどれだけつわりが酷くても、家の仕事があったから私は寝ていない!寝てばかりいるな!入院してないのだからあんたは軽い方だ!」「あんたは暑い時に腹が大きくなるから、腹帯は産まれるまで取ってはいけないし大変なんだから、今から厚着しなさい!」「吐き気どめの薬なんか飲んだら変な子どもが生まれるから飲むな!」(産婦人科で処方されていたものです。)
などと叱られたりしていました。

もし、出産して実家にお世話になるとしても、
料理を作る人がいなければ私が作るのか。もう70年も前の子育てを永遠に聞いていなければいけないのか。などを考えると、実家ではなく、家にいた方が自分の負担も少なく良いのかなど考えています。父には初孫なのに実家に帰らず、寂しい思いをさせるなとは思いますが、会いたければ家に来るだろうと思います。笑
ですが旦那は1日おきに当直の仕事で、2日に1日家に居ません。子どもと二人きりの日が一日置きにあります。
義実家にお世話になることは考えていません。

みなさんだったらどうしますか?どうしたら良いと思いますか?
出産しても実家に帰らなかった方、どう子育てされましたか?

長くなりましたがアドバイスいただけるとありがたいです。

コメント

A

うちは実家に父、兄、妹の3人がいて主人も同じように帰ってこない日が続いてましたが里帰りしませんでした😊
独身の友達に遊びに来てもらったり、ママ友に子どもと遊びに来てもらったりとそれで育児のストレスも気分転換になってました!

里帰りしたらきっと子育てもそうですが、祖母へのイライラのほうがしんどそうです。

  • はれ

    はれ

    そうですね、一人の方が周りに助けてもらってなんとかなる気がしてきました😆
    祖母は私のことを娘のように育てたと思っているせいか、弟や、いとこには甘いですが私には厳しくて😩

    • 5月3日
リエ

どのみち家事をしないといけないのなら、家にいます。
古めかしい育児論に振り回されるの嫌なので💦家なら、最悪家事出来なくても旦那様が居る時に色々やれると思いますし。

  • はれ

    はれ

    そうですよね、実家にいたら私だけの食事を作るわけにもいかないので。みんなの分支度しないといけないと思います😩
    祖母は子どもを4人産んでて、プライド?がすごいあって、、笑
    ありがとうございます🙇✨

    • 5月3日
  • リエ

    リエ

    はい😅自分のだけなら、最悪冷食や納豆ご飯とか手抜き出来ますけど💦他の人の作るとなると、品数要りますし。
    それなら、尚更家の方が楽かと😅

    • 5月3日
はじめてのママリ

もしあたしがゆいさんの状況ならお父様には悪いですが帰らないですね(^^;
失礼ですがお祖母様の子育て論を聞いてる自信がないからです(^^;
3月に出産しましたが、実家が離れているのと上の子の学校があったので産後は帰らなかったです。
基本、自分のこと赤ちゃんのことしかせずご飯もすぐ食べれる物を用意して晩御飯は旦那が帰ってきて作るか買ってくるか…あとネットスーパーで済ませて1ヶ月なんとかなりましたよ😄

  • はれ

    はれ

    ネットスーパー!その手がありましたね😆✨
    帰らなくてもきっとなんとかなりますよね!少し自信がつきました🎶

    • 5月3日
ぱん

いつもやってくれて当然みたいになってるんですね、
実家にいてストレスためるより、子供は親の背中というか、顔をみてます。実家ではなく、家で、子供との二人の時間を大切にしてみては?
ゆいさんのありがたさがわかるはずです。

  • はれ

    はれ

    私も母親の記憶が無くて、祖母が一生懸命に厳しく育ててくれました。家事は男にやらせてはいけない等、散々言われてきました。
    きっと実家に帰っても、祖母に言われて嫌な顔してる顔を子どもが見てるんですもんね😢
    想像したら、ますます家に居た方がいいなと思ってきました!
    ありがとうございます🙇🎶

    • 5月3日
ぬこ

家にいる方が良さそうです…
実家とお家はそこまで遠くないんですよね??
たまにお父さんに遊びに来てもらって、お昼に実家に帰ったりして普段はおうちにいる方がいい気がします。

  • はれ

    はれ

    同じ市内で遠くないです😆✨ 父は子どもが大好きで、孫を本当に楽しみにしているので、遊びに来てもらうようにします!
    ありがとうございます🙇✨

    • 5月3日
るまま

実家に3週間だけ帰りましたが、正直旦那と住んでるアパートのが気楽に過ごせました💦
それぞれの生活リズムもあるし赤ちゃんが夜泣きしたら隣の部屋が両親の部屋なので気を使ったりしました😭
産後実家に帰ったらご飯家族分主さんが作るハメになりそうですし祖母さんもうるさそうなので思い切って里帰りしない方が楽だと思います‼️
初めての育児で不安だと思いますが家事はやれる時にやって、とりあえず赤ちゃんのお世話と体を休ませることを優先してください😃

  • はれ

    はれ

    そうなんですね😢✨
    たしかに夜泣きしたら祖母も起きるだろうし色々と言われそうです。笑
    自分と赤ちゃんのことを一番に考えたいと思います!
    ありがとうございます🎶

    • 5月3日
みーちゃん

私は里帰り出産もせず生まれてからも
子供が3ヶ月ぐらいになるまでは
帰省しませんでしたよ。

初の子育てで不安だらけでしたが
母は強し❗の言葉のように
日に日に余裕が出てくるんです。

お父さんにはある程度してから
顔をゆっくり見せに帰れば良いと
思いますよ。

新生児の間や暫くは常に泣くので
実家にずっといるのはお父さんや
おばあちゃんにも睡眠不足の影響が
出るかと。

おばあちゃんの育児は参考程度に聞き
ゆいさんの育児をしたらいいのです。

子育てはどれが正解でどれが間違い
とかないと思ってます。

人それぞれ考え方も違います❗

あくまでも周りの意見は参考にで
自分なりの子育てをお子さんに
されたらそれが1番ですよ。

  • はれ

    はれ

    心強いコメント、ありがとうございます🙇✨✨
    母親が居なく、何が良いのかどうしたらいいのか不安でたまりませんでしたが、
    自分なりに考えて頑張っていけたらいいなと思います😆
    ありがとうございます😢💕

    • 5月3日
◎クレア

普通に子育てしましたよ😊
新生児のうちは、ほとんど寝てくれていたので、特に大変なことはありませんでした!
それより家事ですね😅
食事は大したもの食べていませんでした😓
簡単なものやスーパーのお惣菜などを主人が仕事帰りに買ってきてくれていました。
主人は帰りが遅いので作ってもらうことは、あまりなかったです。
掃除はロボット掃除機のルーロに任せて、食器洗いは、ほぼほぼ食洗機で、洗濯は主人が2日に1回くらいで夜やってくれました😊

1人目なら、なんとかやれるものです✨

  • はれ

    はれ

    2日に1日帰ってくる旦那に家事を頼んで、育児頑張ってみようかなという気になって来ました😆✨
    コメントありがとうございます🙇💕

    • 5月3日
みーちゃん

みんな初めてがあるんですよ。

初めての妊娠、初めての悪阻、
初めての出産、初めての育児、
みんな最初はわからないことだらけ
出来ないことだらけですよ。

それでもみんな少しずつ出来てきて
慣れてきて余裕も出てきます。

あまり深く考えずに
元気に生まれてきてくれることを
楽しみに待っていましょう。

我が子は可愛いですよ❗

そうですよ、
自分なりの育児、自分なりに精一杯
子供に向き合って子育てをすれば
良いのですよ。

いいママになろうとせずに
頑張りすぎないようにしてね。

あんまり考えすぎたらせっかくの
育児がしんどいことだらけになり
楽しめなくなりますよ💦

またいろいろと話ししましょうね😁

  • はれ

    はれ

    ありがとうございます😢
    今までも頑張りすぎないように、考えすぎないように
    って何かあるたびに周りにたくさん言われて来ました💦
    みーちゃんさんにも伝わったようでちょっと恥ずかしいです😊💦笑
    子育ての経験があって、子育ての責任のない義母や祖母の話も、上手く聞いて上手く流せるようになりたいです😩
    今はつわりが酷くて大変ですが、頑張ります🙇✨

    • 5月3日