
なんだかモヤモヤします。今は育児休業中なんで、子どもが一歳になる頃…
なんだかモヤモヤします。
今は育児休業中なんで、子どもが一歳になる頃には仕事復帰予定なんですが、何故か旦那が周囲の人、(主に旦那の親族)に、仕事しながら育児は出来るから大丈夫。と言ってます💧1時間早く帰れる制度あるからと…
正直、やるのは私で、仕事も元いた部署には戻れず、新しい環境、人に囲まれての仕事になります。
いくら制度あるからって言われても、どんな環境になるか、頼れる人がいるのか、時間内に仕事は終わらせられるか…不安でたまらないのに、勝手に大丈夫と言われると😔
ちなみに、来年の春は旦那は単身赴任になり、両方の実家も遠方のため、ワンオペ育児になります💧
まだ、子どもが病気にかかった事がないので、
風邪ひいたり、熱痙攣起こしたりしたら…私ひとりで冷静に対処できるか不安ですし、車の運転も5年近くちゃんとしてないので、都市部を走るのが不安です。
もぅ、不安しかないのに…
覚悟は決めなきゃいけないけど、
制度あるから大丈夫と言わる度に、旦那に対するイライラと不安が募ります😣
- ゆいまま(7歳)
コメント

にゃん
旦那さんがやってみろ!
って感じです
( TДT)
仕事しながらの育児は旦那の協力があって成り立つものだと思います。
ワンオペで仕事しながら頑張ってるシングルママさんや旦那さんの協力なく頑張ってるママさんたくさんいると思いますけど。
旦那さんに言われたくないですね!

3児mama𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎ 🕊
はじめまして✧‧˚境遇がとても似ているのでコメントさせて頂きました!
わたしは4月から1時間早く帰る時短で仕事復帰したのですが、同じく元いた部署には戻れず新しい環境や人に囲まれております(><)
わたしも両実家遠方で旦那も遅いので育児の協力は得られず…
正直仕事のことも覚えることや勉強しないといけないことも多くて、育児もとなると大変です(*_*)
ちなみに毎日5時半おきです…
まだ職場にも馴染んでいないのに保育園から熱が出たと連絡がきて早退するのも正直気が引けます(*_*)
マイナスのことばっかりでごめんなさいm(_ _)m
でも、旦那さんに大変さを理解してもらえるようにアピールすべきです!
わたしもイライラ出したり色々指示してやってもらっています!
まだ仕事復帰まで時間があるので、今のうちから休日などに色々やらせてみてはいかがでしょうか?(^^;
お互い頑張りましょうね☺︎︎✧‧˚
-
ゆいまま
コメントありがとうございます!
りささんのコメントみて、正直、予想通りというか、やっぱり大変だなぁと思っちゃいました😭💧
仕事覚えて、家事こなして、育児して…、職場内での人間関係も上手くこなさないといけないですよね😱😱
旦那にも、制度あってもさ…って言うんですが、職場内で配慮もあるから大丈夫だっ❗️って怒られました😭💧💧その後、数日間旦那は不機嫌に…
もぅ、話しても無駄なので、この際シングルマザーになった気持ちで頑張ります😔💧- 5月4日

ふぅちび
生後6ヶ月…
正直バンバン帰ってこいって言われます…。
これから免疫つけるために、保育園に着いて渡して会社に着いたのに電話…なんてしょっちゅうです…
病児保育等の利用も視野に入れないとかなり厳しいと思います💦
簡単に帰らせてくれる環境ならまだしも、正社員だとそうも行かないかと…
旦那さんは何を根拠にそう周りに話しているのですかね?😩
保育園に預けて育児に困るのって病気だと思うんですよね。特に男の子!小さいうちは女の子より体が弱いイメージです。
毎日のように帰される覚悟を持って仕事しないといけません。
しょっちゅう早退、欠勤では流石に会社に迷惑ですから…
-
ゆいまま
コメントありがとうございます!
保育に預けるのは1歳からだとは思うんですが、それでもしょっちゅう連絡きますよね😭💧
正社員なので、会議や打ち合わせなどもあり、会議資料渡して、子どもが熱だしたから帰るので代わってください。なんて言うのは色々な意味で辛くて言いづらいですし…
事情がわかってても、しょっちゅう帰られたら、職場内でもあまり良くは思われないんだろうな…と思ってます😔
自分の意見に反対される事が嫌な旦那なので、なんとか頑張っていこうと思います。
(今日も私が働いてゆくゆくは管理職になって…と義父母に話してました😱💧もう、ただの働き手なんだなぁと悲しくなりました😔)
病児保育とかも探しておいて、いざって時に少しでも焦らないようにします😣💧- 5月4日

マル
私も4月から復帰しました。
部署変わって、来年の4月から単身赴任の予定です。私もペーパードライバーです。
子供二人いて大変だろうと周りに言われますが、30分時短で復帰したので精神的に楽だったりします(残業させられないから)。
復帰するまでは「半年で復帰なんて嫌だな。部署違うし、仕事増やされたし、時間内に終わるかな?不安だな。」と思っていましたが、意外にどうにかなっています。
でも、私も旦那側の親戚に「大丈夫だよ」と言われたらかなりムカつくと思います。
「簡単にいうな、大丈夫な訳ない、大変なのを私が頑張ってるだけだよ」って。
やった事ないくせに簡単に言わないで欲しいですよね
-
ゆいまま
コメントありがとうございます!
そうなんですねッ😳✨
不安がっていても仕方ないですね😊
やってみたら、案外いけるかな😭❓
そうなんですよね…
簡単に言わないでほしいです😣💧真夜中でもすぐに手伝いにきてくれるならまだしも、頑張るのは私なので…- 5月4日
ゆいまま
お優しいコメントありがとうございます😭❤️
確かに、頑張ってるシングルママさんたちはいっぱいいますが、できれば協力して欲しくって…
土日は帰ってくるとは言われてますが、今もせいぜい茶わん洗う時間くらいしか子どもと遊べない(疲れたーってお酒飲みだします💧)のに、土日帰って来ても期待はできないのが本音です。😔ほんと、旦那が代わりにやってみろ❗️って感じです。