
コメント

ゆ(30)
どう仲が悪くなったんですか?

退会ユーザー
私がイライラしやすく意地っ張り、主人は感情の起伏が殆どなくいつも明るいのでそのお陰で上手くいってますね💦
-
A A A大好き💕
お返事ありがとうございます😊
旦那さんが感情保ってる感じですかねぇ(о´∀`о)
私もバーっと言ってしまって…😱- 5月3日

ちび姫
スキンシップだと思います😊
産後はそんな気、起きないと思いますが拒んでばかりいたら私も夫婦仲悪くなりましたが断らないようにしたら自然と仲良くなりましたよ😊
スキンシップって大事なんだなと実感しました😊
-
A A A大好き💕
お返事ありがとうございます😊
私も今そんな状態ですねぇ(*´-`)
触られるのが嫌だったりしますね…
かなり大切ですねスキンシップ🙌
ありがとうございました(*^◯^*)- 5月3日

もな
私も旦那に対してイライラに多くなってストレス(ホルモンバランスのせい)なんですが、それでも、旦那は育児や家事を積極的にやってくれるので、彼の良い所を探してなんとか平静を保ってます(о´∀`о)
-
A A A大好き💕
お返事ありがとうございます😊
やっぱりホルモンバランスが原因ですかねぇ😵💦
いつになったら、落ち着くんだろーなって思います😵
それけでも違いますよねぇ(о´∀`о)- 5月3日

あしゅりー
私は妊娠前や、出産してからもお互い機嫌の良い時に
ホルモン関係の問題で感情の起伏が激しくなると思う。
子育てに慣れないうちは余裕がないだろうから、今までと同じと思わないでほしい。
犬だって産後は神経質な期間が数ヶ月あるから、人間は1年以上かかると思っておけ。(夫は実家の犬のお産を見た事があり、子犬を触ろうとして母犬に怒られた経験有り)
と言っておきました。
私がどんなに機嫌が悪くても、それはホルモンのせいで私のせいではないと言い聞かせました(笑)
そして機嫌が良い時はできるだけ優しくしました。
あと、妊娠前から夜の生活が嫌いでなければ、なんだかんだでそういうスキンシップは大事だと思います。
元々好きでなければ辛いかもしれませんが、そうでなければ面倒でも頑張ると夫婦仲は良くなると思います(*^^*)
-
A A A大好き💕
お返事ありがとうございます😊
あらっ犬にですか🐕笑
それだったら人間の方も理解してくれるはずですよね!
時間掛かってもいつかは、戻るだろうと思い続けています🤗- 5月3日
-
あしゅりー
全然伝わってないね(笑)
まぁ1年も経てばホルモンバランスも落ち着いてくるから待ってれば良いかもね。
でも奥さんのイライラを目の当たりにしていた旦那さんが何事もなかったようにしてくれるかはその人次第ですよ。- 5月3日

ママ
何も言わない事ですかね😊
イラっとしても無視、平常心平常心って自分に言い聞かせてます。笑
うん、生きてくれてるだけで幸せだ!と大袈裟に考えて、必死にイライラを無くしてます。笑
-
A A A大好き💕
お返事ありがとうございます😊
やっぱり無視ですよね!
確かに言えてます😂
そー思って耐えるしかないですよね
ぇ💦- 5月3日

もみじおろし
女は常にイライラしてて
それみて男の人はストレス溜まるんだろうなって結婚してから周りの話などを聞いてよく思うようになりました。
-
A A A大好き💕
お返事ありがとうございます😊
そーですよね💦
皆同じですよね🤔- 5月3日

まめ
マタニティブルーは、産前産後どっちもあるって知られてますが
お父さんもマタニティブルーみたいな感じになるらしいですね。
まだ、私も妊娠中でマタニティブルー真っ只中ですが…
自分ばかり辛い!と思っていたし、男はなにも辛くなくてずるい!と思っていますが…
ふと、自分の感情をオフにして夫のことを分析すると
すごく気を遣ってくれているなと思うし、私の妊娠で我慢していることも多いし、父親になる不安もありそうだな。と感じ、反省しました。
うちは逆に私がスキンシップしたくてしたくて仕方ないのに、夫は拒否してる感じなんですよね…
でも、このGWを理由にエッチはせず、スキンシップしてみたらお互いに優しくなれた気がします。
スキンシップしなきゃいけないわけじゃないと思うんですけど…
パパもママも、ホルモンバランス崩れて不安定になってるみたいだし
すこーしだけお互いに優しくしてみると、良くなるかもしれないです。
とりあえず私は、「相手の担当だからやって当然」と思う家事でも「トイレ掃除ありがとう」と、小さなことにお礼を言うようにしています。
(意識しないと、言わないので笑)
たまにブチギレの喧嘩しますし、冷戦することもありますけど…
やっぱ、お礼を言うとか歩み寄るのは女からした方が丸く収まる気がします。
こっちが悪くないのに歩み寄らなきゃならないのって超ムカつきますけどねー笑
-
A A A大好き💕
お返事ありがとうございます😊
なるほどです!
女の人だけでなく男の人も何ですね
ぇ(о´∀`о)
言われてみるとそーなのかもしれないですねぇ🙌
お礼は大切ですよね💕
私もそーしてみます(*´-`)
ありがとうございました(*^◯^*)- 5月3日

退会ユーザー
産後クライシスですかねー😣
わたしは産後かなりイライラして、旦那に攻撃的になりました。
触られるのとかほんと無理で、辛く当たってしまいました。
ホルモンのせいだから、こればかりはしょうがないんですよね😢
いちばんは、やっぱりお互いの今の気持ちをしっかり話しあってわかりあう事だと思います。
旦那さんの気持ち、わかさんの気持ち、お互いです。
何も言わないとストレス溜まっていって良い事ないです。
今回も産後同じ事になったらと思うとわたしも嫌なので、最初からごめんねって言ってあります😣
-
A A A大好き💕
お返事ありがとうございます😊
攻撃的になりますよね…
イライラする自分にもまたイライラしてしまいます😱💦
そーなんですよねm(__)m
言いたい事を言いすぎてヒートアップしてしまいました昨日💦
本当は旦那と距離を置きたいって言うのが正直なところです😵
そーですね!
最初にとりあえず言っておけば旦那さんも理解してくれますよね👌- 5月3日
A A A大好き💕
お返事ありがとうございます😊
私何ですが、今まで気にならなかった事とかいちいち気にするよーになってしまったり産前全くあり得なかったんですが、旦那にかなり攻撃的になってしまいました😢
そこでちょっとイザコザ起きてしまいます( ̄∇ ̄)