
コメント

ゆっちちち
私の子も全くゲップでませんでした!
授乳後にゲップ出たのを聞いたことありません...
ずっとトントンもお互い疲れちゃうので、なるべく起こし気味に抱っこしたり、傾斜のついたクッションに横にしたりしてました!

初めてのママリ🔰
産まれたばかりなので
上手にゲップが出来るまでは
時間がかかると思います🤗❣️
私もゲップしてくれないので
横向きで寝かせてました✨
しばらくは吐き戻したり
お洗濯も大変になりますが
いずれ上手に出来るようになります♡

はる
新生児の頃は全く出ませんでした!
産婦人科でもゲップの指導は無かったのでそれほど気にする事じゃないのかな?と思います
7ヶ月になった今では一人遊びや座っている時など自分で勝手にゲップしてます(笑)

ちびすけ
新生児の時あんまり出なかったです!
出ないときは、寝かせてタオルをクルクル巻いて体の下に入れて軽く横向きになるようにしてました!
吐き戻したので窒息しないためにです!

あいこ
母乳の時はゲップでなくても大丈夫と言われました!
あとおえーって吐いたものを飲み込むのは飲みすぎただけといわれしたので30分間くらい抱っこしててあげてといわれました!

ほーちゃん
げっぷが必要なのは哺乳瓶でたくさん空気を飲むからです。母乳ではあまり無理に出すことはしなくてもいいと思いますが、出ないなら寝かせて右下になるようにタオルを入れる方法がありますよ😄
しおり
私もいつも、あ、これゲップなのかな。いや違うな。。まぁ横に寝かせりゃいっか。って感じです。
タオルとかを首のとこらへんに傾斜になるように敷けばよいのでしょうか😢😢
それとも背中らへんでしょうか。。