※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みほ
ココロ・悩み

パニック障害の完治について、心の持ちようが重要かどうか気になります。断薬して元気になりたいとの思いが強いようです。

産後からパニック障害になりました。
今は、波がありますが、薬の服用と病院にも2週間に一度通っています。

そこで、質問ですが、パニック障害が完治された方、そうでない方、何が違うんでしょうか。
やはり、心の持ちようなんでしょうか。
早く、断薬してこの病気を治したいです。
以前のように、元気に暮らしたい。
いつも、その葛藤で時々元気だった時の自分を思い返しては泣いてしまいます。

コメント

anuenue

私20歳の時パニック障害なりましたが完治はしないですよ。
今は31歳で薬飲まずに生活できてますが、いきなりストレスがかかったりすると発作起きてしまったその都度薬貰いに行ってます💦

  • みほ

    みほ

    完治はしないんですね。
    先生からは、半年から一年くらいかかるって言われていたので😓
    薬を飲まないで生活出来るくらいまでになりたいです。

    • 5月3日
  • anuenue

    anuenue

    完治というより、落ち着くって感じです。
    個人差ありますが私も友人も落ち着くまで何年もかかりました。
    断薬は危険なので通院して徐々に薬の量を減らしていくやり方じゃないと、またぶり返しがすぐきます。
    パニック障害になっと脳が記憶しちゃってるので、落ち着いたり、発作の繰り返しです💦

    • 5月3日
  • みほ

    みほ

    今は、病院からの指示どおりちゃんと薬は飲んでいます。
    本当に何なんですかね、この病気は。
    時々、腹が立つ時があります。
    今は、育休中ですが、復職も諦めました。

    • 5月3日
  • anuenue

    anuenue

    なった人にしかわからない辛さですよね。
    行動も制限されちゃうし、誰かに操られてる感じで…
    なるべく家に引きこもらず、ほんの近所でもいいので外の空気吸って気分転換するといいですよ👌
    引きこもってると余計いろんなこと考えてしまうので💦

    • 5月3日
  • みほ

    みほ

    今、治療して4ヶ月です。
    初めの頃よりは落ち着いてきています。
    外出しようとするのですが、戸惑ってしまって結果家に引き込もりです。
    子供が今8ヶ月なので、だいぶ楽になったのもありますが。
    anuanueさんは、今妊娠中なんですね。
    私は、2人目も諦めました。
    出産頑張って下さい。

    • 5月3日
  • anuenue

    anuenue

    あまり無理せず過ごしてください🙏
    ここ何年か落ちついていて、またいつ発作が起きるかわからないのですが実家が近所なのでその時はサポートしてもらおうと思ってます☆
    ありがとうございます😊
    お大事にしてください🙏

    • 5月3日
マミー

私の体験談お話しさせていただきますね。私は再婚なのですが、前の結婚生活のときにパニック障害と睡眠障害でした。
最初は少量の薬で落ちついていた症状もだんだんと身体が薬に慣れてしまい、強い薬、量に頼った結果、薬物依存みたいになってしまい、症状が出るのが怖くて早く薬飲まないと!って感じで悪循環でした。
なにかのストレスでなってしまうものらしいので、根本の原因を考えて取り除くのが一番いいと思います。私は離婚して元旦那から解放されて、そこからが本当の闘いで3年くらいかかりましたが今の夫の支えや、家族の支えがあり、薬のひどい離脱症状も乗り越えて今は完治しました!
日中は太陽の光をしっかり浴びて、軽く運動をする(ショッピングに行ったり、美容院、ネイルなど自分の楽しいことをする)
夜はできるだけ寝るようにして次の日の朝起きれるようにするとか。
パニック症状はとても辛いと思います。
予期不安なども辛いですよね。
頼れる人がいるなら頼ったり、自分が楽しいと思える時間を多く過ごせるようにして、それでも症状がでたときは身体から休憩しようのサインが出てるから休憩するように過ごしてみてはいかがでしょう。
私が療養中に姉から言われた一言で印象に残ってるのは、精神病に直接的にきく薬はないよ。気持ちを薬で変えるなんて無理だと思わない?ただ肉体の症状を緩和してるだけだよ。私はこの言葉に確かになって思いました。
私の場合はひどい例なので参考にもならないかもしれませんが、主さまのようにパニック障害と闘っていた大変な時期があったので少しでも助けになればと思いコメントさせていただきました。長くなりすみません💦
なにか聞きたいことなどあれば言ってくださいね😌

  • みほ

    みほ

    私のストレスの原因は、切迫でありながら仕事をしていた事と、切迫早産での入院。
    産後の睡眠不足であると思います。
    今は、育休中ですが、復職はしません。
    子供も8ヶ月になり、前より手がかからなくなってきて、睡眠もよくとれるようになりました。
    マミーさんが、おっしゃられるように、この病気はストレスが原因だと思っています。
    今は、症状が出始めた頃よりは、落ち着いています。
    今飲んでいる薬も、弱めの薬です。
    予期不安もだいぶなくなり、順調でしたが、新居を建てるに伴いまた、環境が変わる事への不安が出てきました。
    その間、私は子供と実家に帰りますが、主人の協力が得られなくなるのが不安です。
    これ以上、強い薬を飲みたくないのと、発作が起きると順調だった症状がぶり返したのかと、怖くなります。

    • 5月3日
マミー

育児も家事も本当にお疲れ様です。
お子様がまだまだ大変な時期ですよね。
保育園の一時お預かりなど利用したり、旦那さま、ご実家に頼れるならお願いして、週に一度だけでもゆっくり眠ってお身体を休ませられるといいのですが…なかなかですよね。
パニック障害のときは、環境の変化にも不安になりますよね。新居を建てるということは主さまにとって嬉しいことですか?
もしそうなら不安に重点を置くのではなく、新居への楽しみに重点を置いて、気持ちを切り替えてみてはいかがでしょうか。
新居楽しみ➡︎どんな家具置こうかなとか、嬉しさ楽しみの気持ちを増やしていく感じで。

完治はなかなか難しいと思いますし、先生によっては完治はないという方もいらっしゃいます。
私もただ発作が起きてないだけで、またストレスがかかったらなってしまうのかもしれません。
私も最初のころは発作が頻繁に起こってましたが、少しずつ間隔が空くようになりましたよ。いきなり症状がなくなるのは難しいので、少しずつ間隔が長く空いていくようになる感じだと思います。焦らず、久しぶりに発作が起きてしまったときは、またなっちゃったではなく、こんなに間隔が空くようになったんだから順調な翔子だって思えるようにしてみてはいかがでしょう。

  • みほ

    みほ

    主人の母が協力してくれるのと、土日はほぼ主人に世話を任せています。
    なので、実家に帰ると主人の協力が得られなくなるのと、実家は、母、妹の2人暮らしなので、仕事で日中はいないんです。
    ただ、実家に帰るとご飯の支度などはしなくて良くなりますが。
    新居はもちろん楽しみではあります。
    マミーさんのように、考えを変えてみると良いですね。
    発作の間隔がだいぶ空いているので、順調な証拠だと思ってみます。

    • 5月3日
  • みほ

    みほ

    これからも、何かあれば相談にのって頂けますか?

    • 5月3日
  • マミー

    マミー

    旦那さまの協力と、実家での協力、自分にはどっちのほうがプラスか考えてみたらいかがでしょうか?
    賛否両論あるかもしれませんが私は家事や仕事より育児が一番大変だと思っています。
    当たり前のようで育児中できないでストレスがたまることは自分のタイミングで睡眠、食事、トイレができないことだと思うんです。
    育児中は仕方ないかもしれませんが、なにもかも予定通りのタイミングでできないことの方多くないですか?それが主さまの負担にならなければいいのですが。
    私自身、今は発作もなく専業主婦で育児させてもらってますが、旦那の転勤のため見知らぬ土地で周りに頼る人もいないので少し発作か起きそうなときが1度ありました💦
    みほさんが一番頼りたい部分が頼れる環境にいた方がいいかもですね。旦那さまの実家はまた気疲れしちゃいますかね?💦それなら実家のほうがいいのか…

    もちろんです。こういうことは経験したことないとやっぱり大変さ、つらさがなかなかわからないですから、私なんかでよろしければ。

    • 5月3日
  • みほ

    みほ

    主人の家族とは仲は良いのですが、やはり半年以上も一緒に住むとなると気疲れしてしまいますね。
    自分の家族だと、母親にやってもらい事も言えますし。
    週末だけ、主人の実家に帰ろうかなとも考えています。
    マミーさんは、2人目を妊娠中なんですね。
    私は、産後パニック障害になるとは思ってもいなかったので、2人目は諦めました。
    出産頑張って下さいね。

    • 5月3日
  • マミー

    マミー

    ありがとうございます!
    みほさんの体調が少しでも早く改善されるのを願ってます。

    • 5月3日