9ヶ月の赤ちゃんが離乳食の量について相談しています。食べる量が少ないけど成長はしている。食べ過ぎると落ち着きがなくなるため、無理には食べさせていない。個々のペースを尊重しつつ、心配している様子です。
おはようございます☀
離乳食の食べる量についての質問です。
最近9ヶ月に突入したばかりでもうそろそろ3回食にしようかと考えております。
画像左の一番小さいサイズ の小鉢を離乳食開始時からずっと使用しているのですが(手のひらサイズで高さも親指を立てたくらいの高さしかない)この器に7〜8割くらいの量しか食べません。
器は1つのみです。硬さは9ヶ月〜の硬さで嫌がらず食べてくれてます!
口をあけて食べてくれているのでまだ全く食べなかった頃よりはかなり成長してくれてだいぶ離乳食が楽になったのですが、同じ9ヶ月くらいの子達と比較すると恐らくだいぶ食が細いのかなぁ…と思っております💦
(この量の後に毎回少し母乳を飲みます。)
現状のこの量を超え出すと、段々と食べている最中も落ち着きがなくなってきて次第に口を開けなくなってきたり、手で払いのける様になるので、とりあえず無理には与えずストップさせてます。
その子その子で食べる量も好みも離乳食のペースも違うと思うので、あまり深くは気にしない様にしてますが、やっぱりどこか心の隅っこでは『今の量で大丈夫かな〜』と思っている自分がいまして💦
どうなんでしょうか⁇💦
- ぴぃ(8歳)
コメント
ゴロぽん
目分量でなくてしっかり重さで測ってみては😃❓
退会ユーザー
体重の増え方はどうですか?
-
ぴぃ
月齢的にも今は緩やかに地道にコツコツと増えてきている感じです‼︎
先日体重チェックをしたら、洋服を着せた状態で7.5キロ程ありました💡- 5月3日
-
退会ユーザー
ならば、今まで通りで大丈夫かと
うちの、息子は1歳で7.2でした
息子の場合はミルクもあげてましたが- 5月3日
ちるみる
うちも同じくらいです!
気にしても食べないものは食べないし、体重増えてるから気にしないことにしてます。
うちは量を考えなければちゃと口を開けて食べる意欲見せてくれる子なので、順調な方とおもってるのですが、一度いつもより少し多目に与えようとしてむせて戻したことあり、そのときうまく戻せなくて喉とか鼻につかえたみたいに苦しそうにしてたことがあったので、二度と無理させないと決めました。
つかえが取れるまで鼻からご飯とかいつまでも出るししばらく苦しそうに泣いたのでめちゃくちゃ焦りました。
その日はたまたま訪問看護で言語聴覚師の方が離乳食の様子チェックしてもらった日だったのでまだ良かったのですが、私一人だったらと思うとゾッとします…
-
ぴぃ
無理にあげたくも無いのですよね💦
ウチもそうです。
量を気にしなければ口を開けて食べる意欲を見せてくれてます‼︎
また、体重はかなり緩やかなペースではありますが地道に増えてきてますし、ウンチ・おしっこもしているのであまり気にしすぎない様にはしてます‼︎
そうだったんですね⁈
鼻からご飯は大人でも辛いです💦
一度グラムで測った上で、現状ウチの子が食べている量を把握しつつ様子を伺いながら離乳食進めていきたいと思います‼︎- 5月3日
ぴぃ
現状でどの位食べているのかしっかりと計ってみたいと思います💦
ちなみに、市販の袋のベビーフードは完食する時、数口分残す時と日によってムラはあるのですがそれを思うとだいたい7〜80gは食べている予想です。