※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Megguu
子育て・グッズ

生後6ヶ月の息子がお風呂でウンチをしてしまい、叫んで泣いてしまいました。同じ経験の方、対策を教えてください。

生後6ヶ月の息子がいます。
お風呂で入浴中にウンチをしてしまいました(T_T)
びっくりして叫んでしまい、息子はギャン泣き😭😭😭
お風呂で💩された事ある方いらっしゃいますか?
何か対策があれば教えて下さい(>_<)!!

コメント

姉妹ママ

あります‼︎
私も主人もやられました(笑)
まだ固まってないのでそのまま流しました(^◇^;)

  • Megguu

    Megguu


    ありましたかー!(T_T)
    焦りますよね!
    流せたなら良かったですね☆
    お湯かえるの大変ですよね(>_<)

    • 10月26日
deleted user

1度やられたことあります。
叫んじゃいますよね。うちの子は憮然とした顔してました。


対策…はうんちしてからお風呂に入るぐらいしか思いつかないですね…。

  • Megguu

    Megguu


    そうですよね…
    やはり対策ってどうする事も出来ませんよね(T_T)笑
    叫んでも泣かないなんて良い子すぎます☆

    • 10月26日
ちゃす

こればっかりはもはや育児あるあるじゃないですかね?
上の子はドロドロうんちの時に主人の上(洗い場)で、少し固まってきたうんちの時に浴槽でしました(笑)
下の子は服を脱がせてお風呂に連れてきてもらう道中でして、結果部屋に撒き散らしました(笑)
うんちを我慢したり、人前でするのは恥ずかしいことだって思えるまでは、よくあるハプニングですよ♪
私の弟なんて一緒にお風呂入ってたら、お母さん待ってる間にかけ湯してたら急に「うんちー!!」って言ってその場でしゃがんでしましたよ(◞‸◟;)笑

  • Megguu

    Megguu


    そうなんですね(T_T)
    あるあるでしたかー!
    ならば、なぜか安心です…笑
    負けじと、そーゆうハプニングも手際よくこなせるようにならねばですね☆(^-^)明日からも頑張ります!

    • 10月26日
むくまろ

私の叔父が、
毎回お風呂でしてしまう子だったようです。

その時は、浴室の洗い場に洗濯用のたらい(洗面器より2まわり位大きい)を起き、
その中に浴槽からお湯を取り、1度赤ちゃんをそこで温めてお湯に慣らしてから、
大きな湯船に入っていたそうです。

温まるとお尻もゆるんで、してしまうこともありますよね💦

この方法だと、タライにはウンチをしていたそうですが、
処理がかなり楽で良かったよーと
祖母が話していました!

  • Megguu

    Megguu


    わわ!毎回ですか(>_<)
    けどうちの息子もなかなかの頻度でやらかします…
    ひどく続くようだったら、むくまろさんのお祖母さんのやり方を試してみようかと思います☆
    ありがとうございます(^-^)

    • 10月26日
deleted user

上の子も下の子もありますよ!
上の子の時はベビーバス内だったんで、ちょっとビックリ&笑っちゃっただけですけどw
下の子の時は大人と同じ浴槽でだったんで、湯船入れ替えました(^ω^;)

  • Megguu

    Megguu


    きゃー!湯船入れ替えは大変ですよね(>_<)!!その間の赤ちゃんの置き場も困るし…
    焦りますよね!∑(゚Д゚)
    わたしも頑張ります☆

    • 10月26日
werewolf

旦那の友人とよくBBQとかするんですが、長男くんが小さい頃、お風呂でうんちして、気付いたときには掴んで食べてたとか…(;ω;)
昔のことだし男の人だから笑い話にしてたけど笑えないよーヾ(゚ε゚*)ノ
わたしもあと2か月で予定日ですが、お風呂では目を離さないようにします!
他のみなさんの対処法、わたしも参考にしますヽ(´ー`)ノ

  • Megguu

    Megguu


    ひぇ〜!!(>_<)
    ウンチをた、食べられたんですか!それ大パニックですね!!わたしどうしたら良いか∑(゚Д゚)笑
    わたしも気をつけます☆
    あみぃ1119さん、あと2ヶ月のマタニティ生活、楽しんでくださいね♡可愛いベビーちゃん産まれてお風呂タイムの時に悩んでるワタシの事をふっと思い出してくれたら嬉しいです(^O^)/笑

    • 10月26日
みぃちゃん(ㆁωㆁ*)

産まれてから3カ月くらいまでに
4回くらいされました!
1人きりでベビーバスで入れてたので
首も据わってないし本当に焦りました(;д;)

  • Megguu

    Megguu


    やはりありますか!!
    毎回のお風呂タイムが不安だらけになりますよね(T_T)
    首すわり前だと、片手は首から放せないし、手が足りず、ほんと焦りますよね(>_<)
    わたしはいまだに焦りますが…笑
    前向きに頑張ります☆

    • 10月26日
たつ*とも

私の母から教えてもらった方法は、赤ちゃんのお尻に沐浴用ガーゼで押さえて湯船に入るというやり方です(^o^)
万が一うんちしてしまっても、被害を最小限にする為に‥。笑

  • Megguu

    Megguu


    なるほど!
    やはり、押さえるしかないですよね(>_<
    どうしようもなくなったら、実行します!ありがとうございます(^-^)

    • 10月27日
deleted user

生まれて初めての沐浴を病院でした時、息子がモデルだったのですがウンチしてました(´Д` )
助産師さんは平然としてましたが他の夫婦の人も居たし恥ずかしくなりました(笑)

自宅に帰ってから現在までうんちはないですがおしっこなら5回くらいあります( ̄▽ ̄)
噴水が息子自身の顔に直撃し、ビックリして固まってました(笑)