※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽこ
妊娠・出産

男の子を7月に出産予定です。必要なものを整理しましたが、要らないものやおすすめグッズを教えてください。姉からいただけるものと、産後に買う予定のものがあります。

カテ違いだったらごめんなさい💧
男の子を7月出産予定です!
必要なものを書き出してみたんですが
要らないものや、ほかにあった方が
いいもの教えてください!

ピンクで囲ってあるのは
姉から新品でいただけるもの
オレンジで囲ってあるのは
産後に買おうと思ってるものです。

お願いします!

コメント

Yun.

おむつはありますか?

  • ぽこ

    ぽこ

    完全に忘れてました😱😱

    • 5月2日
  • Yun.

    Yun.

    1パックくらい病院か産院で用意してあるとは思いますが入院中にも結構使うので退院するときには結構減っちゃうので😢ちなみに病院、産院ではパンパース使ってるとこが多いです(*´ ˘ `*)

    • 5月2日
  • ぽこ

    ぽこ

    たすかります🙏
    パンパースの新生児のオムツ
    追加します!

    • 5月2日
deleted user

授乳クッションお下がりもらいましたが面倒で使いませんでした🤣

ベビーソープよりも、スキナベーブの方が洗い流さなくていいので楽チンですよ〜☺️✨

  • ぽこ

    ぽこ

    アドバイスありがとうございます!🙇

    • 5月2日
まる

長肌着少ないと思います!

  • ぽこ

    ぽこ

    やはり、2枚じゃ少ないですかね😱
    ありがとうございます!

    • 5月2日
na❤︎

哺乳瓶は買わないのでしょうか🤔?

  • ぽこ

    ぽこ

    悩んでますが…
    買おうと思います!🙇

    • 5月2日
deleted user

長肌着はいらないと思います!
そのかわりコンビ肌着がおすすめです!

  • deleted user

    退会ユーザー

    あとアロベビーなどの保湿クリームもあった方が良いと思います✨

    • 5月2日
ドンちゃん

オムツ入れるゴミ箱あった方が楽かもしれません😊
あとベビーバスは借りる感じでしょうか?

  • ぽこ

    ぽこ

    ゴミ箱は考えてませんでした😱
    ありがとうございます!
    ベビーバスは知り合いから
    新品でいただけます!
    書き忘れてました💧
    ありがとうございます!

    • 5月2日
あんちゃんママ

ベビー用の保湿クリームがいります!

  • ぽこ

    ぽこ

    忘れてました!
    ありがとうございます🙇

    • 5月2日
koro.❁

上の子は8月生まれですが、ほとんど短肌着+コンビ肌着で過ごしていたので同じ枚数持っていました。
汗かいたり吐き戻したりとあったので8〜10組程。
長肌着は持ってないです。

同じく汗かいたり吐き戻したりがあるので自分のパジャマと授乳ブラは3組はあったほうがいいかな?と思います。

  • ぽこ

    ぽこ

    コンビ肌着のが必要性ありますね、
    ありがとうございます!
    ブラトップを何枚か持ってますが
    授乳ブラの方がいいですかね?💧

    • 5月2日
  • koro.❁

    koro.❁

    ブラトップ楽ですが、垂れやすくなると思います。

    • 5月3日
  • ぽこ

    ぽこ

    そうなんですね😱😱
    ちゃんと授乳ブラにします!
    ありがとうございます😭

    • 5月3日
みみ

母乳育児希望であれば
母乳パッドもあるといいと思います😊🌸

  • ぽこ

    ぽこ

    そうですよね、
    忘れてました😱
    ありがとうございます!

    • 5月2日
ももん

赤ちゃんのお洋服(カバーオール)と長肌着はもう少しあってもいいなって思いました😊

吐き戻して着替えたり、うんち漏れたりと1日に何回か着替えると少し足りない気がします💦💦

あとオムツかな??

  • ぽこ

    ぽこ

    ちょっと少ないですかね😱😱
    追加します!
    ありがとうございます🙇

    • 5月2日
mama♡

私産褥ショーツ2枚で足りませんでした😭
悪露の量が多くてたまに漏れたりしてて😫

後、沐浴用ガーゼも普通のガーゼで十分だったので使ってません☺️

母乳がかなり出るなら、母乳パッドが必要になってくると思います!

後、最初は乳首ケアしないとかなり痛み出る方も多いので乳首用のクリームもあって損はないかなと🤔

  • ぽこ

    ぽこ

    なるほど!
    ショーツ増やしてみます🙌
    乳首用のクリームは
    考えてなかったです😱
    ありがとうございます!!

    • 5月2日
  • mama♡

    mama♡

    あ、後私は授乳ブラめんどくさいとよく聞いてたので、ずーっとブラトップ使ってます🙆🏻

    授乳ブラしっかりしてるやつはそこそこお値段するので、ブラトップをだめになったら買い直すって感じです!
    セールで2枚3000円の時に!笑

    後、哺乳瓶やおしゃぶり使われるなら、除菌グッズですかね🤔

    • 5月2日
  • ぽこ

    ぽこ

    一応、ブラトップもあるんですが
    少し追加してみようと思います!

    除菌グッツも必要ですね😱😱
    ありがとうございます!

    • 5月2日
  • mama♡

    mama♡

    何度もすみません😭

    他の方のコメントでベビーパウダーと書いてありましたが、小さいうちはベビーパウダー使ったら赤ちゃんの汗腺詰まらせてしまうのでいけません😭💦

    • 5月2日
  • ぽこ

    ぽこ

    いえいえ!
    たすかります!😭
    そうだったんですね😱
    ベビーパウダーはどれくらいで
    使い始めますか?

    • 5月2日
  • mama♡

    mama♡

    3歳ごろまでに汗腺できあがると言われてるみたいなので、使うとしたらそれくらいからですかね🤔?

    • 5月2日
  • mama♡

    mama♡

    http://ikuji-log.net/entry/about-baby-powder#i-5

    これ読んでみられてください!

    詳しく書いてあります☺️

    • 5月2日
  • ぽこ

    ぽこ

    わざわざありがとうございます😭😭
    たすかります!🙇

    • 5月2日
まめたん♡

長肌着はあまり着せなかったので2枚でいいと思います!
カバーオールはたくさん着せれるので、乾かなった時やうんち漏れした時用にもう2枚くらい追加してもいいかな?と思いました(*´ω`*)

  • まめたん♡

    まめたん♡

    あとコンビ肌着ももう少し必要だと思います😆👍

    • 5月2日
  • ぽこ

    ぽこ

    カバーオール追加します!
    ありがとうございます!

    ごめんなさい、
    カバーオールとコンビ肌着って
    別物ですよね?💧

    • 5月2日
  • まめたん♡

    まめたん♡

    別物ですよ😊
    コンビ肌着は、肌着です!
    カバーオールは肌着の上に着せるものなのでそのまま外出しても良いし、使い勝手いいです(^^)

    • 5月3日
  • ぽこ

    ぽこ

    ありがとうございます!
    助かりました(´;ω;`)

    • 5月3日
こまい

個人的には、長肌着よりもコンビ肌着の方が使い勝手が良かったです!
特に夏生まれだったら、長肌着あんまり出番ないかも?と思いました。

  • ぽこ

    ぽこ

    やっぱり長肌着だと暑いですかね?
    コンビ肌着追加します!🙌
    ありがとうございます!

    • 5月2日
s

はじめまして( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
大体は大丈夫だと思いますが、長襦袢、半襦袢、ガーゼもっとあった方がいいのかな?と思いました!
赤ちゃんにもよりますが吐き戻しが凄いと何度も着替えさせたりします😭
あとは汗疹対策にベビーパウダー、ベビーオイルかベビーローションはあった方がいいです😊

  • ぽこ

    ぽこ

    対応できるように
    もう少し追加してみます!
    ベビーパウダーも必要ですね🙌
    忘れてました!
    ありがとうございます!

    • 5月2日
deleted user

産褥ショーツは生理用パンツでも代用出来ます。
ベビーソープはビオレの泡タイプだと大人と一緒に使えますよ。

悪露用パッドは産褥パッドですか?
でしたら夜用ナプキンでも代用可能です。

母乳パッドと授乳用ブラは必ず持ってた方がいいと思います😊

  • ぽこ

    ぽこ

    色々と代用出来そうですね🙌
    母乳パットも追加します!
    ありがとうございます!

    • 5月2日
ぷに

8月上旬に出産しました!
個人的には長肌着よりコンビ肌着をおすすめします!
短肌着+コンビ肌着で過ごしていて、1日に何回か着替えたりするので、長肌着かコンビ肌着はあと2枚くらいあると安心です😊👍

  • ぽこ

    ぽこ

    やっぱり長肌着だと
    そんな使わなくて暑いですかね😱
    コンビ肌着追加します!
    ありがとうございます🙌

    • 5月2日
  • ぷに

    ぷに


    1ヶ月過ぎくらいになると足を動かすようになるので、長肌着だとはだけやすいかもしれません!
    コンビ肌着ならボタン付いているので安心です👍💓
    わたしは長肌着買わなかったです!

    • 5月2日
  • ぽこ

    ぽこ

    なるほど、
    はだけちゃうんですね😱😱

    • 5月2日
deleted user

七月産まれの娘がいます*\(^o^)/*
長肌着ほとんど使いませんでした!
コンビ肌着ばっかりだったのでコンビ肌着があると良いと思います!

哺乳瓶もあるといいと思います!
誰しもが必ず母乳が出るわけではないですし、母乳量が少なくて最初の方は特にミルクを足すこともよくあります!

あと臭わないオムツゴミ箱があると便利ですよ!
カセットタイプのものはカセット買わなきゃいけなくてその値段もしちゃうのですが我が家でずっとそれを使ってて便利です(^。^)

  • ぽこ

    ぽこ

    コンビ肌着とゴミ箱必要ですね!
    ありがとうございます!

    哺乳瓶は2本くらいで大丈夫でしょうか?😱

    • 5月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    大丈夫ですよ(^。^)
    ドラッグストアなどでも哺乳瓶は売っているので必要ならば買い足せばオッケーです(^o^)

    • 5月2日
  • ぽこ

    ぽこ

    2本用意します🙌
    ありがとうございます!!!

    • 5月2日
deleted user

悪露用のナプキンは、生理用の夜用ナプキンで代用で大丈夫です!
長肌着は不要
体温計は大人ので早く測れるものがあるなら不要
かなと思いました^^
ちなみにわが子も7月生まれです。

沐浴するときにすすぎのいらない沐浴剤や、赤ちゃん用の保湿剤、母乳で育てるなら母乳パッド(使い捨てが楽です)あるといいと思います( ´ ▽ ` )

ちなみに、今室温だけでなく湿度も分からないのであれば、室内温湿度計の方が乾燥が気になる時期に役立ちます✨

  • ぽこ

    ぽこ

    夜用で大丈夫なんですね!

    室内温湿度計のが 使えますね😱
    ありがとうございます!

    • 5月2日
なち

産褥ショーツは、妊婦用ショーツと生理用ショーツで代用しました!
うちも8月で夏生まれだったので、肌着は短肌着多めでした!(^。^)
体温計は、脇で測るよりも少し値段張りますがおでこで未接触で測る体温計を書いました!1秒で出るので、時間もかからずじっと待つこともないのでおススメです♫
湯温計も書いませんでした!給湯器の温度を一定に保っていたのと、やはり直接手で確かめた方が確実だからです( ´⚰︎` )
ミトンは、手や足で体温調節する赤ちゃんにとってはあまりよくないと助産師さんに言われ、うちも産まれた直後から爪が伸びていたので引っかき傷をよく作ってしまい、買おうか迷っていたけれどやめました!
車移動が主ならばベビーカーもそんなに使わないと思い、買っておらず、やはり必要だと感じたことはありません!そのかわり、抱っこ紐はとても重宝しています☀️💡
あと、出先でベビーカーあるところもあるので、調べてから行ったりもしてますよ♫
買ってよかったのは、ラバー(水を通さないシーツ)と、短肌着だけの時に履かせてたレッグウォーマー、完ミなので哺乳瓶グッズ、鼻水吸い取り器とかですかね( ´⚰︎` )
長くなりすみません💦💦

  • ぽこ

    ぽこ

    たくさんありがとうございます!

    未接触の温度計は欲しいなって思ってたのでそっちにします!
    鼻水吸引は考えてなかったです😱

    • 5月2日
たい

うちは長肌着は使わなかったです!!
代わりにコンビ肌着を使っていました★
あと悪露用のナプキンも最初は産院の入院セットに入っていると思いますし、足りなくなれば普通の夜用のナプキンでいいと思います(^^)
あとオムツもあるといいかもしれませんね!!

  • ぽこ

    ぽこ

    コンビ肌着追加しようと思います!
    ありがとうございます!!

    • 5月2日
ゆきんこ☺︎

長肌着はいらないです、代わりにコンビ肌着の方がオススメです!
沐浴用ガーゼもガーゼハンカチで代用しても十分だったので、買わなくても大丈夫です😊
母乳パッド、オムツ用ゴミ箱、赤ちゃん用保湿クリームもあった方がいいかと思います。
赤ちゃん用のバスタオルも3枚くらいあると便利です✨
オムツ、赤ちゃん用ヘアブラシも用意しておくといいですよ😊
お産パッドは多めに用意しておいた方がいいですよ💦余れば生理用ナプキン代わりに使えますし✨

  • ぽこ

    ぽこ

    ガーゼハンカチでたりちゃうんですね!🙌沐浴用ガーゼじゃなくて
    バスタオル買おうと思います!
    ヘアブラシは考えてなかったです😱
    ありがとうございます!

    • 5月2日
のん

産褥ショーツは二枚だと毎日洗濯して乾かさないと厳しいのでは?せめてあと一枚追加で。
おむつ、哺乳瓶は必要ないですか?
肌着の上に着せるものが四枚だと毎日朝洗濯して夕方に乾かさないと厳しいです。
最低でも朝と風呂上がりに着替えるので一日二枚、日中吐き戻しして夜中にお漏らししたらそれから洗濯しないと着るものない…
カバーオール8枚くらいでどうでしょうか。

お布団やベッドもないですがどうされるのでしょうか?
レンタルですか?

母乳パッドも必要かと思います。
母乳パッドはブラに入れて使うので、朝と風呂上がりに取り替えますよね?
そうすると二枚じゃ足りないと思います。

経膣分娩の場合は、円座クッションあったほうがいいです。帝王切開なら健康保険の限度額認定証用意したほうがいいです。

  • ぽこ

    ぽこ

    色々足りてなかったですね💧
    カバーオールとコンビ肌着を
    追加してみます🙌

    お布団は家にある大人用の
    綺麗なやつを使おうと思ってます!
    大丈夫ですかね?😱

    クッションも検討します!
    ありがとうございます🙇

    • 5月2日
  • のん

    のん

    大人用の布団だと柔らかすぎて、窒息死の恐れと、背骨が曲がるって言われませんでしたか?
    掛け布団はいいですが、敷布団は専用のものでないと。

    • 5月2日
  • ぽこ

    ぽこ

    なるほど💧
    無知でした😱
    敷布団追加します!
    ありがとうございます!!

    • 5月2日
ha♡♡

長肌着よりコンビ肌着のが使えますよ〜☺️
あと産褥ショーツ3枚はあった方がいいと思います😭思ったよりも出血ありますよ〜😭漏れたりすることあると思いますよ😭
母乳パットは産後でいいと思います☺️私は完母ですが差し乳なので母乳パットいらないです!でも産前に買っちゃったのでめっちゃあります😢
赤ちゃんの保湿剤とか、乳首のケアクリームも私は産前に買いましたが入院中、言えばきちんとしたやつを出して貰えるので買わなくて良かったなーと😭

  • ぽこ

    ぽこ

    ショーツとコンビ肌着追加しようと思います!

    クリーム系は病院から頂いたやつのがいいですかね😱
    一応病院で聞いてみます!
    ありがとうございます🙇

    • 5月2日
deleted user

気温計、長肌着はいらなかったです、コンビ肌着6枚くらいあれば足りました‼
ミルクの吐き戻しが全然ない子なら短肌着も6まいくらいで足りますよ、夏ですぐ乾きますし😊
ベビーパウダーあるといいですね、赤ちゃん汗かきやすいのでベタベタしにくくなります😊

  • ぽこ

    ぽこ

    コンビ肌着とベビーパウダー追加しようと思います!
    ありがとうございます🙇🙇

    • 5月2日
ぽこ

コンビ肌着ですね!
追加します🙇
保湿クリームは完全に忘れてました😱

けい

書かれている方も多いですが、長肌着よりコンビ肌着がすごく良いです☺︎♡

あと、個人的にツーウェイオールオススメです*
ドレス型とパンツ型にできるのですが、オムツ替えが多い時期はドレス型で過ごしお出かけのときはパンツにできます!
蹴るようになりドレス型が難しくなってもパンツ型になりますし、もちろんそのままお出かけもできるので*

私は短肌着、コンビ肌着4枚づつ、ツーウェイオール2枚で初めは回りました!!
なんだかんだ毎日洗濯してたので🙌
赤ちゃんによって吐き戻しが多いとかでお着替えも変わるので買い足したほうが経済的に良いと思います☺︎

よろしければご参考にして下さい*

  • ぽこ

    ぽこ

    ありがとうございます!
    どのようなタイプ買うか
    迷っていたので
    たすかります!🙏🙏

    姉から頂けるぶんもあるので
    買い足していこうとおもいます!!

    • 5月3日
deleted user

私は完母でいく予定だったので哺乳瓶もろもろ買ってなかったのですが、赤ちゃんがおっぱい吸えずにミルクになりました💦
哺乳瓶とミルク、消毒用のミルトンは必要かと思います✨

  • ぽこ

    ぽこ

    そういう場合もありますよね💧
    哺乳瓶と除菌グッツはそろえます!
    ありがとうございます🙌

    • 5月3日
ちゃむ

同じ7月出産予定です!

カバーオール1着であとは
コンビ肌着しか買ってません!
夏の子は短肌着長肌着はいらないと周りからも言われました!

かけるものも、タオルケットは買ってなくて、ガーゼケットにしました!


あと授乳ブラは3組買いました!

  • ぽこ

    ぽこ

    同じなんですね🙌💗

    コンビ肌着のが必要ですね!!
    短肌着と長肌着は
    姉がくれるみたいなので
    コンビ肌着追加します!

    ガーゼケットは初めて聞きました😱
    調べてみます!
    色々ありがとうございます🙌

    • 5月3日
  • ちゃむ

    ちゃむ


    といっても7/31なのでほぼほぼ8月ですが😂👏

    いいと思います!
    くれるなら尚更、コンビ肌着だけで大丈夫だと思いますよ☺️💓

    ガーゼケット涼しいのと、泣きすぎて大変なときのおひな巻きにも使えるとのことだったので、ガーゼケット買いました!

    • 5月3日
  • ぽこ

    ぽこ

    私23日です!笑

    ちなみにコンビ肌着は
    何枚用意しましたか?💧💧

    綿素材で安心ですね!😍

    • 5月3日
  • ちゃむ

    ちゃむ


    楽しみですよねえ(*´˘`*)♥
    でも夏の出産だから暑さが心配で😨⚡
    入院セットにうちわと冷えピタもいれましたw

    すぐ大きくなるとの事だったので50-60サイズを3枚
    半年くらいまでを見越して、60-70サイズ&70サイズを10枚ほどですかね!
    足りなければ買い足そうと思ってます💦

    大きいサイズなら、冬場は肌着として使えばいいとのことだったので、新生児サイズは少なめにしました!

    • 5月3日
  • ぽこ

    ぽこ

    確かに怖いですよね😱
    会話もできないから余計…(´;ω;`)
    うちわは持ってきますよね!笑

    なるほど!
    半年先まで使えるので安心ですね!
    参考になります🙏🙏

    • 5月3日
はるまま

皆さんおっしゃってる哺乳ビンですが、うちの子の場合ですが、生まれる前から買って準備していましたが、入院中に病院で使ってた哺乳ビンしか飲んでくれませんでした(;▽;)

退院するまで数日あるので、入院中にべびちゃんの様子見てご家族の方に買いに行ってもらってもいいのかな?と思いました٩(๑>◡<๑)۶

あと、夏場はアイコンの冷気で足元が冷えるので、タオルケットをかけてましたが、気付いたら蹴飛ばしてるので、綿のレッグウォーマーが活躍しました😊

  • ぽこ

    ぽこ

    赤ちゃんにも
    好き嫌いありますもんね😱😱
    病院と相談してみます💧

    綿のレッグウォーマーは
    考えてなかったです😭ありがとうございます!

    • 5月3日
ととら

ベビーオイル、エタノール、母乳パットはありますか?

産褥ショーツ、わたし出血多かったので汚してしまい二枚では足りませんでした。

  • ぽこ

    ぽこ


    全然足りてないですね💧 追加します!

    ショーツももう少し増やします🙌
    ありがとうございます!

    • 5月3日
U

悪露用のナプキン、退院したら生理用ナプキン使ってました!
ちなみに産院で悪露用ナプキンは出産セット(?)に入っていたので、追加では買いませんでした。産院でもらえるのか確認してみたらいいと思います(^^)

  • ぽこ

    ぽこ

    他にも気になる事が多々あるので
    一緒に聞いてみます!
    ありがとうございます!

    • 5月3日
ぴらぴらぴらちゅ

長肌着ほぼ使わずでした😭コンビ肌着のが重宝しました🤔暑い時期なので2枚くらいかってありましたが後日2.3枚買い足しました😉短肌着も使う時期が短い気がするので短肌着は2.3枚あればいいかなと😄

  • ぽこ

    ぽこ


    短肌着は減らして
    コンビ肌着追加しようと思います!
    ありがとうございます🙌

    • 5月3日
ゆき

こんにちは。
ベビー用のハンガーあった方がいいと思います☆
ガーゼハンカチ、意外とたくさん最初使うので枚数備えていた方が安心かもです♪

  • ぽこ

    ぽこ


    ベビー用ハンガーは
    考えてなかったです😱😱
    ガーゼも追加いますよね💧
    追加します!ありがとうございます🙌

    • 5月3日
さくママ

1人目は7月末生まれで 夏の暑い時期だったので、短肌着も長肌着も買わず、コンビ肌着だけで大丈夫でしたよ!!🙆
家の中ではコンビ肌着だけで過ごし 、お出かけ用の服を数枚買いました !
哺乳瓶ももし使うなら生まれてから買ったらいいかと思って買わず 、そのまま完母で育てれたので未だに持ってません💦
ガーゼもたくさんあったほうがいいと聞き、たくさん買いましたが 、結局取りに行くのがめんどくさくてティッシュになったりと横着なことしてました😂

ありまき

昨年7月に出産しました(^^)
産まれてから秋までは短肌着かコンビ肌着で過ごしてましたよ。
他の方も言われてますが短肌着が何着かあるならコンビ肌着を3着ぐらい追加すればいいと思います。
ウチの子は小さめだからかまだコンビ肌着きれてますw
カバーオールも1ヶ月健診の時しか私は使わなかったので、一枚でもいいかなーと。
哺乳瓶と消毒類と母乳パットは産まれてから入院中の様子を見て揃えてもいいと思いますよ!不要だったら勿体ないですし!
退院の時はセレモニードレスとか着ますか?着るのであれば必要だと思いました。私は姪のお古があったのでそれを着用しました。
あとペットボトル用ストロー便利でしたよ。陣痛の時に。
あと、出産後にする手続きをまとめて旦那に託してました!
長々とすみません🙇‍♀️
出産がんばってくださいね!

まりえ

授乳クッション、私は完母で育てる予定で産後直ぐ買ったんですが…母乳飲んでくれず結局完ミになり使いませんでした⤵︎💦今や旦那の枕と化してます、、、笑笑
クッションの綿の入り具合?や赤ちゃんのオッパイ飲みやすい抱き方よっても使わない方があげやすかったりもするので、産後多分授乳室に置いてあるのでそれ使ってみてどーするか決めても良いかもですね🎶
前あきパジャマは高いですよね😅2人目は母乳頑張ろうと思ってたので張り切って買おうとしてたんですが高くて断念…(笑)前あきじゃ無くても捲り上げて顎で固定したり(←かなり疲れました…笑笑)いろんな方法を考え、洗濯バサミに行き着きました!笑笑 バスタオル用⁇の少し大きめのやつ、使えます‼︎笑笑 でもサイトでよく探して見ると授乳用の服止めておくバンド⁇の様なものも売ってるのでそれだと見栄えも良く今までの寝巻き使えるのでお財布には優しいかもですね😁笑笑

レママ

急ぎではなく、産まれてからかってもいいですが、綿棒はいると思います。ベビー綿棒と普通の綿棒。ベビー綿棒は鼻の掃除につかったり、普通のは、へその緒が取れなかったりしたら(取れてもかな?)、お臍のところの水分取るように指導されました。取れた後も消毒につかいました。あと、ウンチが出ないときは肛門刺激に使いました。、、って、今思いましたが、綿棒なら普段お家にありますね(笑)

mii31

ベビーソープよりもスキナベーブが良いという意見がありましたが、ちゃんと洗えるソープの方が良いと思います!
赤ちゃんは新陳代謝が良くて頭が脂臭くなりますよ😅
あと、沐浴中体を覆える大き目のガーゼ!体が冷えないようにと、赤ちゃんの安心のためです😊
産褥ショーツも、入院中ベッドで寝ながら傷口確認の為必要です👐🏻また部分が開くなら何でもokですが。

母乳であれば、家なら授乳服より体にフィットしたTシャツを着る方が便利です。
結局授乳服は手で押さえたりしておかないと赤ちゃんの顔にかかります。ちゃんとちくびを咥えられてるか確認したいですし、それならガバッとめくって落ちてこない普通のTシャツの方が良いです👍

  • mii31

    mii31

    すみません、産褥ショーツのところ。また部分←じゃなくて、股部分、でした😅

    • 5月4日
まり

布オムツ 必要物品

ぽこ


コメントありがとうございます!
まとめてでごめんなさい💧
色々足りなかったり
体験談聞かせていただき
たすかりました!
参考にさせて頂きます🙏🙏

ママりん

ベビーソープについて、私が産院で言われたのは男の子の場合特に頭に汗をかきやすく、できれば頭用のシャンプーとボディーソープは分けた方がいいとアドバイス受けました。
ピジョンとか頭用シャンプー売ってますので参考になりましたら…
どちらの石鹸も泡で出てくるのが楽チンです!
あとビオレの泡ボディーソープとコメントありましたが新生児には刺激強いかもしれません。友達の子供はビオレ使って乳児湿疹酷くなり、ちゃんと赤ちゃん用使ってと皮膚科の先生に注意されたと言ってました。
あと生まれて3歳くらいになるまでに肌が決まるから保湿はたっぷりして!って指導を受け、お風呂上がりはもちろんオムツ変えの時お尻にとか結構使いました。
赤ちゃんのお肌の強さにもよりますが特に平気であればポンプで出てくる保湿クリーム塗りやすくおススメです。
夏場は本当にお母さんも赤ちゃんも汗をかきます!ガーゼを背中に入れてあげて汗取りパット代わりにすると着替えも少し減るかもです。
あと授乳のたび汗もかくのでタオルいっぱい用意してあげてください!地味に母乳あげる時赤ちゃんと接する面(腕とか)汗まみれなりますよ😅
ご出産に向けて頑張って下さい!

  • ママりん

    ママりん

    あと哺乳瓶用意するなら、それを消毒するミルトンなどの消毒セットも忘れずに!哺乳瓶以外にも離乳食の時の食器やおもちゃも除菌できて以外と使えました!

    • 5月4日
  • ぽこ

    ぽこ

    色々ありがとうございます!!
    すごく助かりましたっ
    参考にさせて頂きます🙌

    • 5月5日