※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リおちゅ
妊娠・出産

切迫早産で入院中。腹部エコーが不定期で、エコー写真もらえず心配。病院の対応に不安。

第2子、切迫早産で入院中です。
4月4日に妊婦検診で子宮頸管が短くなって来ているとのことでウテメリン処方。自宅安静。1週間毎に病院に通院

子宮頸管長が21ミリになり先週の4月26日にそのまま入院となりました。
毎度、子宮頸管のながさを見るだけ。
次回妊婦検診の予定が今日5月2日でしたがなにもありません。
入院中は腹部エコーは不定期と言われました。
1ヶ月もお腹の子を見れてないので見たいのですが、
切迫早産だと腹部エコーはそもそもしてもらえないのでしょうか?
そしてエコー写真をもらえないのですが総合病院はそういうものですか?
上の子のことも心配だし気持ちも落ち込み辛いです。

コメント

みき

私も総合病院で、切迫早産で入院していました。常に病院にいるので次回の妊婦検診がいつだかはわかりませんが、たまに、外来へ行ってエコーをみせてもらい、エコーの写真?をいつものようにプリントしてくれましたよ!看護師さんに聞いてみてはいかがでしょうか?

  • リおちゅ

    リおちゅ

    看護師さんに聞きましたが先生の気まぐれなんでねーって感じの返答でした(o_o)

    • 5月2日
deleted user

26週から入院しています!
私のところは週に2回経膣エコー、週に1回腹部のエコーで赤ちゃんの体重を教えてくれます。
写真はもらえたりもらえなかったりしますけどね。
最近は妊婦健診も週一でしてくれます。

看護師さんに聞いてみてはどうでしょうか?

  • リおちゅ

    リおちゅ

    経膜エコーは週に1回あります!後は先生が空いた時にするかしないかで😐
    今までの妊婦検診で赤ちゃんの体重も教えてもらったことがないのです。
    上の子の時と通っている病院が違うので色々違うのかなあと思いまして…

    看護師さんに聞きましたが先生の気まぐれという回答しかもらえませんでした。

    • 5月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    総合病院の先生って忙しそうですよね(・Д・)
    私の担当医は子供もいる女医さんなので、結構丁寧に色々話してくれます。

    入院してたら先生変えてもらうのは気まずいですもんね…
    気まぐれを待つしかないんですかね(・Д・)
    思い切って経膣エコーの時に先生に直接言ってみるとか!?

    • 5月2日
  • リおちゅ

    リおちゅ

    そうですよね(o_o)
    女医さんの方は入院中も毎日見に来てお話ししてるのを見ますが私の担当医はなかなか来ません…-_-
    経膜エコー来週までないですがその時に聞いてみようかなと思います!

    • 5月2日
LOUIS

私も24w〜29wまで
切迫早産で大学病院に
入院していました!😌✨

私は週1か、10日に1回くらいの
ペースでエコーしてもらい
写真もちゃんと頂きました😭💭

病院によるんですかね…

  • リおちゅ

    リおちゅ

    29wで退院出来ることあるんですね!!😺

    やはりそれぐらいではしてくれるところが多いのでしょうか?
    病院によるのかもですね…
    色々不安になってしまって(o_o)

    • 5月2日
  • LOUIS

    LOUIS

    退院ではなくて私は陣痛が来てしまい
    29wで出産したので😭😭✨

    赤ちゃんも見たいし
    エコー写真も欲しいので
    私なら話しやすい看護師さん
    助産師さんに言ってみます😊

    • 5月2日
  • リおちゅ

    リおちゅ

    あらら、それは大変でしたね😱

    昨日から看護師さんに言ってみていますが、先生の気まぐれという回答が。
    また聞いときますね〜が2回連続です…なんか逆にもう聞きづらくなっちゃいましたm(._.)m

    • 5月2日
ぴぴ

市民病院に切迫早産で入院してましたが、腹部エコーしてましたよ!(•᎑•)

  • リおちゅ

    リおちゅ

    私も市民病院ですがしてもらえてないです😱
    先生にもよるんでしょうか?

    • 5月2日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    同じ病室の方は先生が違いましたが同じ頻度で腹部エコーされてました!
    病院によってちがうんですかね?😣

    • 5月2日
  • リおちゅ

    リおちゅ

    ええ!そおなんですね😧
    やはり病院によって違うのかもしれませんねm(._.)m
    検診の時もずっと不安になるような言い方だったし病院を変えていた方が良かったのかもしれません…

    • 5月2日