![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
熊本市の産婦人科で出産経験者に質問です。オススメの産婦人科と嫌だった病院を教えてください。信頼できるアットホームな病院を探しています。
熊本市の産婦人科で出産された方に質問です。
オススメの産婦人科を教えていただきたいです。
もし嫌だった産婦人科もあれば教えて頂きたいです。
私は今初めての妊娠(5ヶ月)です。
熊本の産婦人科では有名な大きめの病院にかかっています。
自分の産まれもそこなので、自分が妊娠したら出産もそこでとずっと思ってました。
婦人科の病気、定期検診以前の診察はほぼ同じ先生を指名してかからせてもらってましたが、
今年2月に改定があり、定期検診が行く度に違う先生ということをはじめ、色んなところが気になってました。
正直待ち時間が長すぎるのも嫌です😥
今までは信頼の元我慢できてたんですが、、。
昨日の3回目の定期検診でとても嫌な思いしたので思い切って転院しようと夫婦と親とで話し合いました。
今知り合いに聞いて気になってるのは田代産婦人科と湯ノ原産婦人科です。
信頼できるアットホームな産婦人科が希望です🙇♀️
- あい(6歳)
コメント
![海ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
海ママ
私は福田病院で出産しましたが、、福田病院にかかってらっしゃいます❓
![ココ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ココ
私も今福田病院にかかってます。妊娠5カ月です。3人目ですが、福田病院で出産するのは初めてです!
待ち時間が長いと聞いてますが、朝9時20分に予約して終わったのが10時半くらいでした!曜日や時間によって待ち時間が違うのかなー?と思います。
1回目の妊婦健診はエコーもあっという間だったけど曜日変えて違う先生だとすごく熱心に見てくれて、気さくな先生でした😊初めてで色々不安もあるけど、産後のケアや食事がすごく良いみたいで楽しみにしています♬
-
あい
福田病院なんですね!
待ち時間全然ですね😳✨!
昨日慈恵病院で14:30に予約、終わったのは18:00くらいです😂
熱心に見てくれるのはありがたいですね!!
貴重な意見をありがとうございます🙇♀️- 5月2日
![ぱん☺︎☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱん☺︎☺︎
私は福田で産みましたが作業は流れ作業、待ち時間も凄いですし産後もうまれた赤ちゃんが多すぎて人手が足りないのか半日くらい放置されることもありました。産後ケアがいいとは言われてますが、わたしのときは相当悪くて退院後に苦情の電話をしたくらいです。二度と福田では産みません。
-
あい
そうだったんですか😱💦💦半日放置は辛いです。。
待ち時間も日によるみたいですね😣!どちらかというと長いと意見をよく聞くイメージです。良い意見も悪い意見も聞きたかったので助かります。ありがとうございます🙇♀️- 5月2日
-
ぱん☺︎☺︎
産後のケアも食事がおいしい、エステがある、プレゼントが多いくらいで子育てについての話などはほとんどないです。病院の対応が悪すぎてショックすぎて産後、病んでおかしくなりました。テレビなどではいいところを映してるけど中身は流れ作業しかしないような病院でした。産後の自分と子供のためになるような場所じゃなかったです。待ち時間4時間とかあるのに診察は5分くらいでおわったりほんと苦痛になるほどです😅
- 5月2日
-
あい
エステ、プレゼントなど色々とあるんですね😅自分がいかに病院を知らなかったかつくづく思います。。
他の病院でされないようなエステなども魅力的ですが、
やはり出産、育児についてどうなのかというのは何より大きいような気がします。産後に病んでしまわれるほどだったんですね😣💦💦
待ち時間が長くても、診察をしっかりしてくれれば「やっぱり待った甲斐があった!」ってなりますもんね。長い時間かけろというか、診察の時の内容をもっとちゃんとしてほしいですよね。
赤ちゃんをより良いところで産みたいと思って皆さん待ち時間が長くてもその病院を選ぶんだと思います。
慈恵病院ですが、散々待った挙句、診察時にやんわりと、ほんとにやんわりと待ち時間のことを先生に伝えたら「ここは待ち時間長いのを了承した人が来るとこなの。」と言われました。赤ちゃんの成長具合も何も教えてくれないし、
1分くらいの診察をしておいて、何か文句ある?くらいの対応でした。
半分愚痴を書いてしまいました😅💦すみません。
さぴさんの意見参考にさせていただきます!- 5月2日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
中央区でお探しですか?
北区で少し遠いですが、北熊本井上産婦人科医院で出産しました。
個人で開業されてる、こじんまりとした産院です。
先生はクールで愛想はあまりよくないので妊婦さんによっては好き嫌いが別れますが、質問したことは丁寧に答えてくれます😅
麻酔が上手いので、無痛分娩が人気です。
看護婦さん達はベテランさんが多く、出産して気分が落ち込んだ時は親身に対応してくれましたよ
-
あい
中央区を主に探してますが、色んなところを知りたかったのでありがたいです!
しかも井上産婦人科は主人が産まれた所だったので気になってました😳!!
無痛分娩が人気という事を全然知りませんでした!
親身に対応してもらえるかはとても大きいです!ありがとうございます!!- 5月2日
-
退会ユーザー
ただ北区は産院が少ないのと、近くに自衛隊基地があるからか午前中はとにかく混みますよ😭
午後は比較的少なくて待ち時間が短めでした🤔- 5月2日
-
あい
なるほど、、目の前の通りは割と多いですもんね🤔
午前と午後で混み具合が違うんですね!!
ありがとうございます!!- 5月2日
![ムーミン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ムーミン
一人目がゆのはら産婦人科で、二人目が慈恵病院です。
ゆのはら産婦人科もすごく待ちます。慈恵病院より待つかもです。
何しろ、個人医院で先生一人で診てるし、分娩が重なると診察進まないので、すごく待ちます。半日くらい待ったこともありました。
ソフロロジーだからか、すごく人気みたいですけど、先生はボソボソと早口で聞き取りにくいし、友人は冷たい対応されたようだし、もう嫌だったので、二人目は慈恵病院にしました。
私は慈恵病院の方が良かったですけどね。でも、診察とかあっさりで、担当の先生がいろいろ変わってしまうけど、聞きやすい先生だったので、満足でした。
-
あい
ゆのはら産婦人科も凄く待つんですね💦知りませんでした😣完母についての教育に特化してる、くらいの情報しかまだきいておらず、
しかも慈恵病院もかかってられるので私にとって比較がとてもわかりやすくて助かります🙇♀️!!
先生の対応はとても重要です、ボソボソ話されたり冷たい対応とられるのは嫌ですね。。本当にありがとうございます!!- 5月2日
-
ムーミン
ソフロロジーも私には効果がなかったし、完母にしたかったけど、私は母乳の出が悪かったのに絶対ミルクは悪いと刷り込まれて辛かったからです。結局うちの子は二人とも混合です。
3カ月検診でミルク足していいですよって言われて、精神的に楽になったので。- 5月2日
-
あい
出産にむけて完母がいいと言われてたなら凄くプレッシャーですよね😞💦ミルクが悪い!という感じなんですね😱💦正直完母に憧れがありますが、私は体力がないから旦那と育児を分け合いたいのでミルクにも頼るつもりです。 なので憧れもあったぶんミルク否定されるならパニックになりそう、、
皆さんの意見をきいてて、私は完母にこだわらないことにしたので、ゆのはらさんでなくていいかなって思ってきました😌病院の強みがハッキリあるとこみたいですので自分の病院選びの基準に当てはめやすかったです!完母で育てたい!という友達とかがいたら逆に教えてあげようと思いました😄!
ムーミンさんご丁寧に書いていただきありがとうございます😊!- 5月3日
![ひろせ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろせ
初めまして(^^)
お知り合いに話を聞かれてるかもしれませんが、
私は田代産婦人科で産みました。
先生がひとりで診て下さいますよ。
待ち時間もかなり短いのが魅力でした。
建物もそこまで新しいものではなく、お料理も福田産婦人科のように豪華ではありませんでしたが
産後は正直そこまで食欲もなく、十分美味しかったです。
私の友人は、八木産婦人科で出産していました。
私もそこで産まれましたので、女医さんが良い方や電車の駅近くなので車のない交通手段が限られる方にはいいと思います。
-
あい
田代産婦人科は待ち時間短いって言うのききました😄!
友人が出産した時に入院部屋も行きました!
食事もみてますが流行りのホテルのような食事ではないものの、ボリュームしっかりある良いイメージです😚✨
ただ友達1人しか出産した人の話を聞いてなかったので他の方の意見がきけて嬉しいです!
八木産婦人科は初耳です😳!!調べてみます。
ありがとうございます!!- 5月2日
![ぷー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷー
今ゆのはら産婦人科に通ってます🙋♀️
私は近ければ慈恵希望でした🤔
同じくらい出産予定の子が最初福田行ったみたいですが、流れ作業な感じが嫌で転院しましたよ!(私はもともと評判悪い事知ってたので福田は候補になかったです😅)
ゆのはら先生は好き嫌い別れるかもです🤣
けっこうズバズバ言うし、最初は聞き取るのに苦労するかも。笑
ただソフロロジーはとても魅力的です。
母乳推奨🤱で私も母乳で育てたいのでそこは合ってます!
助産師さん?看護師さん達は優しい人ばかりです😄
旦那はズバズバ言ってくれて逆に助かると言ってます、メンタル弱いならおススメ出来ないかも😅
待ち時間は9時半に行ったら11時過ぎに帰る感じが多いです!
-
あい
なるほど!
私はメンタル弱めですが、ズバズバ指導や悪い点は寧ろ教えて欲しいです!
9時半〜11時すぎなら2時間くらいですかね😎!内容がよくて2時間なら大丈夫です🙆♀️!ソフロロジーは慈恵病院でもききましたが正直まだあまり理解してなかったのでちゃんと調べてみますね!!
笑
ゆのはら産婦人科は母乳に関してがやはり有名みたいですね!
具体的にありがとうございます!!助かります〜!!- 5月2日
![mama♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama♡
慈恵病院で出産しました☺️
2月に改定があり、というのは多分慈恵病院のことだと思いますが💦
確かに先生によっては説明もあっさりしていて、え?もう終わり?ってこともあるみたいですね😫
私が出産した時は指名できたので、お気に入りの先生をずっと指名していてんですが、、
先生はおいといて、出産の際は先生よりも助産師の方と一緒に過ごす時間がほとんどです。
私は促進剤を使って微弱陣痛から始まり、3日ほどお産にかかったので、結構な人数の助産師さんと接したのですが😂
慈恵の助産師さんは、本当に外れがないなと思いました。
出産から3ヶ月が過ぎましたが、未だにみなさんのことはっきり覚えてるし、かけてもらった言葉なんか思い出すと泣きそうになるほどです😫
他の病院で産んだ友人からは、助産師に当たり外れがあるとよく聞くので、その点は慈恵はかなりいいと思いました。
転院されるとのことなので役に立たないコメントですが、すみません😭💦
-
あい
そうなんです、慈恵病院なんです😂!
自分が産まれたのもあって愛着凄くあった分、悲しくなってしまってですね、、😅
良いところ聞くとちょっと救われます、凄く嫌いになったりしたくなかったので😂!!
助産師さんについての話しなど考えたことなかったです😳
助産師さんかどうかわかりませんが、昨日嫌な思いをした後に、看護師さんからは凄く親身にまた話をしてもらえました、看護師さんと話してたら安心して泣いてしまいました😂💦検査技師さんも一生懸命エコーしてくださりましたし、お医者さんのせいで全部台無しだな、、勿体ない、って感じです😞!
転院について本当に悩んでます、
多くの人が慈恵病院で満足してるのに自分はとってもワガママなのかな😓?
自分がワガママなら他に転院してもまた不満がでて後悔するんじゃ、、とか変に落ち込んでました。
看護師さんにも転院の相談はしたんですが、
転院せずうち次きたとき昨日の先生に当たらないようにしとくからね、しっかり旦那さんと話してきてね!
また悩んだら教えてねって言われてます😭✨
慈恵病院の良い意見がきけてとても嬉しいです!
あと、他病院での助産師さんについても色々友達とかにも聞いてみたいと思います!
ありがとうございます!!- 5月2日
-
mama♡
自分が生まれた病院を嫌いになりたくないですもんね😭
検診のときの女性の方は、結構助産師さんが多かったような気がします!
産後入院中は看護師さんとも接する機会たくさんありますが、入院病棟にいらっしゃる看護師さんたちも本当に言い方ばかりで、かなり親身になって考えてくれました😣💕
陣痛中に母が陣痛室にいてくれたので、助産師さんが母に私の腰を押すようお願いしてたんですが、私の母が足腰悪いし長時間陣痛室にいて疲れてるなって思って、母は押す気満々だったんですが私が母にしてもらいたくなくて😭
でも助産師さんは母が足腰悪いなんか知らないから、私が「母にはしてもらいたくないです!」とか言うのただの意味分からない我儘じゃないですか。笑
よく他の産院で産んだ友達は、助産師さんなかなか来てくれなかった〜とか、腰押してくれたと思ったらすぐどっか行くし心細かった〜とか言ってたので、私も母と2人にされると思ったら、じゃあ私がついてますね、大丈夫ですよ☺️ってずーっと一緒にいてくださいました😭
私は他の病院知らないのであれですが、2人目も慈恵以外考えられないです!
あと、転院の相談をしたときの看護師さんのお言葉ですが、本当にその先生ずらしてくれますよ👌🏻
慈恵で知り合って友達になった子が言ってました☺️
長々とすみません😭💦- 5月2日
-
あい
早速助産師さんについて少し友達と話したりしました!
出産時は助産師さんに本当に助けてもらうよーーー😭!!っと言われました。
助産師さん方にも信頼や安心がおけるのは本当に重要みたいですね😣💦
さっくんMama♡さんの意見で病院にイライラしてたのがとても緩和しました😂!!ありがとうございます!
転院するならどこの病院か、もしくは先生を変えてもらって慈恵病院で継続するかもしっかり検討させてもらいます!
本当にありがとうございます!- 5月3日
![みさき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みさき
中央区の田代産婦人科で出産しました!ベテランのお爺ちゃん先生が1人でされてます!とても優しくて前向きでいっつもニコニコされてて、こちらが情緒不安定で落ち込んで行っても検診が終わった後はあれ?なんでこんな悩んでいたんだっけ?って思わされていました☺️
建物は少し古いですがとても綺麗にされてます!大きい病院みたいに豪華な食事は出てこないですが家庭的なご飯がモリモリ出てきます💓とても美味しかったのを覚えています!待ち時間も平日は10分くらいで呼ばれます!アットホームで先生も看護婦さんも皆さん優しくてすごくおすすめです💓
-
あい
おじいちゃん先生なんですね!少し前まで婦人科で担当してもらってた先生がおじいちゃん先生だったのでなんだか親近感が、、😳✨
ずっとその先生だったらこんなに悩まなかったとおもうんです😂💦
普段結構長く待ってたので、待ち時間10分くらいって驚異的に短く感じます!笑笑
今アットホームな感じを探してたので嬉しです!!
ありがとうございます😍✨- 5月2日
-
みさき
待ち時間が長いとその日何にもできなくて終わってしまったーて事ありますよね!私は妊娠中ずっと仕事していたので休みの日はしないといけないことが多く、待ち時間が少ないのはすごくありがたかったです💓
- 5月2日
-
あい
待ち時間長いので病院行く日は基本何ももう予定入れないようにしてました😂笑
そうですよね、仕事してたら待ち時間長いのは尚更ですもんね😱!!やはりアットホームな感じに凄く魅力を感じてます😍✨- 5月3日
![Natale](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Natale
3月に福田病院で出産しました!
確かに検診の待ち時間長いです!
普通に2、3時間待ちですし😭
でも子供の心拍が下がって
予定帝王切開前日に緊急帝王切開になりましたが
助産師さん達がずっと励ましててくれたり
先生方が声掛けして下さっていたので
とても安心して出産できましたよ!
子供はGCUに10日間程入院しましたが
受け持ち看護師の方がとてもいい方で
GCUに行くとよく声をかけて貰いました☺️
私は出産後、血圧が高く高熱を出していたので
点滴をずっと打ってましたが
点滴交換にもすぐ来てくれましたし
何かあればコール1つですぐ来てくれましたよ!
とても気さくな話しかけやすい看護師さんばかりで
また出産するなら福田病院がいいと思いましたね😊
-
あい
待ち時間長いのは正直嫌ですが、何より安心感ですよね!!安心して出産できたという意見は凄く大きいです!
GCUに入院になった時の対応や、出産後の点滴の話しなどはやはりとても気になる点ですのでお話をきけてありがたいです!またここで産みたいって意見も貴重です!!ありがとうございます!- 5月2日
-
Natale
1番のネックは確かに待ち時間ですが
本当に入院中は至れり尽くせりで良かったですよ!
GCUにいる間の子供の様子は看護師さんがノートに書いてくれたり写真貼ってくれたりしてくれるのでとても有難かったです!
GCUの面会は入院中の母親は24時間大丈夫ですし😊- 5月2日
-
あい
皆さんの意見を聞くまで、福田病院がそんなに色々と設備が整ってるなんて知りませんでした!
看護師さんがそんな細かいことまでしてくれるんですか😂✨?!その気持ちも嬉しいですよね!教えてくださりありがとうございます!!!- 5月3日
![みるみる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みるみる
福田病院とっても良かったですよ😊
検診の時苦手なというかちょっとキツい看護師さんがいたりしましたが、出産を担当される助産師さんたちや入院中担当された看護師さんたちはみなさんとっても優しくて助けられました(๑•ω•๑)♡
待ち時間はかかりますが検診後に予定があると伝えたら早くしてもらえたり、個室で豪華な食事、エステやヘアブロー、ネイル、行き届いたケアで一時金前後の料金は破格だと思います。
またアフターケアにも力を入れられてるので、子育てになれない時期はたすけられました❤
私は阿蘇から通っていて検診は移動時間含め1日がかりでしたがやっぱりここで産めてよかったなあと思います😊
-
あい
確かに金額から考えてみても、してもらえることは本当に豪華ですよね😳✨✨
何も知らない時、あのホテルのような病院だからさぞ高いんだろうと思ってましたがみんな口を揃えて福田病院が1番安いって言いますもんね!!ネイルやブローまであるんですね😍✨昨日の皆さんのコメント見るまでエステやプレゼントがあることも知りませんでした。笑
書いていただき本当にありがとうございます!!- 5月3日
![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あや
慈恵病院で産みました。
予約の時に毎回指定の先生が空いてる日で予約取れば良いですよ?
私は先輩のすすめで毎回女性の奥村先生でした。主治医指定でその先生が空いてる日で毎回予約を取りましたのでコロコロ変わることなかったですよ。
切迫で1ヶ月半入院もしましたが、2人目も絶対慈恵で産みます(o^^o)
福田は私は良い噂聞かないので嫌でしたので。
-
あい
私は産科では一月末からお世話になってますが、丁度改定についてのお知らせがあり、指定の先生は出来ないような事が書いてありました。実際、昨年からずっとかかってた婦人科の時からお世話になってる先生にも、ずっと先生がいいですっ先生がいる日に来ます!ときいたんですが、「仕組みが変わるからなー、、他の先生でも大丈夫大丈夫!!」って言われました。以後、全員先生は選べないものと思って病院から言われるままにしてました。定期検診で予約取る時も病院の意向にそってました。
あと、慈恵病院の職員の友達に相談したら「奥村先生が人気すぎて先生が家に帰る時間が無いくらいまで担当がたまったから改定された」ってのをききました。その時はじめてそんなに人気の先生がいる事を知りました😅
慈恵病院にいる先生ならみんな安心して頼れる!くらいの信頼があったんです。
徐々にあれ?ってなっていきましたけど。
出産の時、担当はどうなるのだろうとかずっと不安でいました。先日色々と相談した看護師さんにはじめて「出産間際になったら担当の先生になるんだけどね、、今は違いますもんね😔」って説明をいただきました。出産の時安心できればいいかなーって気もするんですが、先日の検診で赤ちゃんについて何にも教えてもらえなかったのは本当にショックで、先生が固定するまでこんなにバラツキがあるのはちょっとな、、って感じです。
正直、どの先生に当たっても安心できるようにして欲しかったなーって思います😅
長々とすみません🙇♀️💦
福田病院の悪い噂も確かに多いですもんね😓💦
慈恵病院も福田病院もかかってる妊婦が多い分賛否両論出ますよね。。- 5月3日
-
あや
そうなんですね😓
まぁ出産の時に指定できるのであれば私なら慈恵のままかなぁと思います。
福田は出産の時の対応であまり良い噂を聞かないので…- 5月3日
-
あい
慈恵病院も素敵なことが沢山書いてあり、前回嫌だった先生を外して貰えばやはり慈恵病院が安心なのでは?!とも皆さんの意見を聞いて思ってます🙇♀️✨書いていただき本当にありがとうございます🙇♀️✨
- 5月4日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
熊大で出産しました
緊急帝王切開になりましたが
あの時赤ちゃんが急に心拍が下がり
すぐオペ室に移動して
手術ができたのも
設備が整ってるからこそだと思いました
産後のケアも助産師さんがきっちりしてくれますよ♡
-
あい
熊大での出産の話し凄く気になります😣!
親戚がNICUで今働いてるみたいなので熊大はどう?とも実は言われました。ただ熊大は色んな病院からの指示があった上の転院で行く所のイメージだったので難しいんじゃないかと思ってました😔ゆうママさんは他の病院からの紹介などで熊大にかかられましたか?それとも自己的に熊大にかかられましたか??もしよかったら教えてほしいです🙇♀️- 5月3日
-
退会ユーザー
私は不妊治療してたのと小さい頃心臓の手術をしたことがあるので紹介状を書いてもらいました(о´∀`о)
今かかってる病院に紹介状を書いてもらえるか聞いてみたら良いと思いますよ♡
他の病院よりご飯は病院食ですが
安心面といざという時の対応は1番だと思います♡- 5月3日
-
あい
なるほど、、!
諸事情を書いていただきありがとうございます!
確かに安心面はどこよりもあるように思えます!!
本当にありがとうございます!- 5月4日
![sara☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sara☆
田代産婦人科にかかってます✨
職場の近くで評判がいいので、
わたしもここで質問して先輩から教えてもらいました✨
待ち時間はほぼないです。妊婦健診の予約とかもしなくてよくて「2週間後においで。なにも異常なければ3週間後でもいいよ」って感じで助かります!
先生も優しいし看護師さんたちも優しい雰囲気です。
-
あい
田代産婦人科にかかってる方多いんですね😳✨!
その気軽に病院にかかれる感じ凄くいいです😂✨切迫流産で不安な時やツワリできつかったときやっぱり病院に行って何時間も待ってたのキツかったなーって思っちゃいます😂!- 5月3日
-
sara☆
わたしも上の子2人は慈恵さんだったんですが、予約してた日に大雨とか台風とか…キャンセルして予約とりなおすのも労力いるしって感じでプチストレスだったので田代さんすごくいいです!
平日しか行ったことないんですが、待ち時間ほんとないです。妊婦さんに会ったことも1回しかないです😂
受付にお香が置いてあるのでその香りが苦手だとしんどいかも。
まだわたしも産んではないのでハッキリは言えないんですが、田代産婦人科はお産の費用が安くて出産一時金が少し返ってくるみたいです!!- 5月3日
-
あい
慈恵病院にもかかられてたんですね😳!
私の友達も、他の妊婦さんに会わないから寧ろ大丈夫かなー?って思ってたって言われました!笑笑
でも皆さんの書き込み見ると田代産婦人科とってもアットホームな感じですね😌✨✨
書き込みいただきありがとうございます!!- 5月4日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私は福田病院で産みました。
いつも朝一で予約をとっていたので待ち時間は長くて1時間でしたよー。
両方とも大きい病院なのでいい噂も悪い噂もありますよね。両方で働いている友人がいるのでいろいろ聞きました。
最初は慈恵病院にかかっていましたが、私も嫌な思いをしたので福田病院にかえました。私には福田病院が合っていました!LDRの助産師さんが優しくて陣痛でつらい時に一晩中ずっと付き添ってくれたり、こうしたら楽になるかもなどいろいろ提案してくれました。医師もたくさんいて、もちろん事務的な人もいました。そんな中でとても親切な医師に出会い、それから指名して出産の時もかけつけてくれました。出産後も主治医は1日1回は病室まできてくれたり、付き添ってくれた助産師さんもきてくれたりしました。病棟の看護師は冷たい人もいましたが、大きい病院は当たりはずれがあるからしかたないかなーと。
私は自分の目で見たりしないと信用しないたちなので福田病院と慈恵病院で診てもらってよかったかなと思っています。
-
あい
詳しくありがとうございます!
助産師さんが一晩中付き添ってくれたというのは本当にありがたいですね😭✨
福田病院について事務的、という意見、凄く親身になってくれる、という意見確かにどっちもききます。
正直、慈恵病院も福田病院も良い意見の方が多いんだと思います。
そんな中でどうしても相性合わなかったりする場合があるんだな、って今回自分に対して思いました。
自分に合うか合わないかはかかってみないと実際やはりわかりませんよね😔💦
でもとてもわかりやすかったです!
本当にありがとうございます!- 5月3日
-
あい
あ、あと朝一行けば時間が短いというのは私にとってかなり大きな情報です!!笑
ありがとうございます!!- 5月3日
![ほりぱん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほりぱん
私は実家に近いという理由で、菊陽レディースクリニックで出産しました!先生は選べません。さっさとエコー終わらせる先生もいます。すごく嫌でしたが我慢しました。待ち時間もそんなにありませんでした!初診の時は待ちますが。両親学級を予約していたのに、受付でお待ちくださいと言われ、ずっと待ってたんですが全然呼ばれず、再度確認すると、もう始まっていて結局その日は参加できずまた予約し直しました。受付の人は謝ってもくれませんでした。嫌な思いはちょこちょこしましたが、もし2人目を授かっても菊陽レディースクリニックを選ぶと思います。
-
あい
菊陽レディースクリニックの意見をはじめてきけましたので嬉しいです!
ただほりぽんさんの書き込みを途中まで読んでたら、正直2人目は違うとこに行かれるのかなっ?って思ってたので2人目もと書いてありびっくりしました!笑
総合的には良い病院だけど悪い点はちょこちょこありましたよーって事ですかね😚✨?しかもどういった場合かが具体的に書いてあったので想像しやすいです。もし伺った際も対処できそうです!
ありがとうございます!!- 5月3日
-
ほりぱん
そう思いますよね😭本当なら変えたいんですが、、、実家に近いという理由が1番なので😭次は福田病院がいいなーと思ってたですが、母が免許持ってないので来るのが大変だと言うので😭
- 5月3日
-
あい
そうだったんですね😭💦💦同じ福田病院系列なので正直福田病院のような感じなのかな?ってイメージはありましたが、、
希望の病院が遠いのはやはり辛いですよね、病院の距離は私もやっぱり気になります😣💦- 5月4日
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
私は一人目も福田病院、二人目も福田病院に通院しています。
一人目のとき、先生を指名してなかったので、健診のたびに色々な先生にみてもらってましたが、途中でとても優しい先生にみてもらって、それからはずっと同じ先生にお願いしています。
多分あ10さんの先生と同じかなと思います。
受付の方たちは、忙しいせいかあまり愛想がいい人はいないと感じてちょっと残念ですが、看護師さん、助産所さんは優しいです。切迫早産で長く入院したりもしましたが、みなさん親切で一度もイヤな思いをしませんでした。
NICUがあるので、何かあった時に安心というのもおっきいですが、何より主治医の先生との出会いがおっきいです。
安心して出産できる病院が見つかるといいですね。
-
あい
大きな病院だからいろんな先生がやはりいらっしゃるんですね!そしてその後指名できるのは凄く大きいです!!
切迫早産で入院されたんですね💦私は切迫流産でしたが入院もなく「ダメかもしれないから期待しないで」くらいの事を言われました😅💦後日福田病院にかかってた友達も切迫流産で私と似たような状況のとき「少しでも頑張ってみよう!」と即入院になりしっかり診てもらえたと聞き、正直病院間違えたかな😞?と思ったりしました。
設備が整った大きい病院で、しかも信頼できる先生にずっと診てもらえるならこの上ない環境ですよね!
参考になります!
書き込んで頂き本当にありがとうございます🙇♀️✨- 5月3日
![ars](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ars
あたしもどこそこ行きました!!
けど結果今また福田さんにいってます!!
なんもないならばどこでも変わりません。はっきりいって!
誤診された病院は
慈恵病院、うしじま産婦人科
あと、リスクが高いからと待たされた上に放置された病院
伊井産婦人科、田代産婦人科
友達が殺されたかけた病院
ゆのはら産婦人科
ご飯がとてつもなくまずいし、汚くて嫌だったけど子供のために我慢した
市民病院
などなど他にも行ってますがww
結果、2人目が生きてるのは確実に
リスクが高くても、
その行ってた婦人科が休みで紹介状がなくてもみてくれた福田さんのおかげだと思ってます!
まぁそのあとチビすぎて、それでも生まれそうで、市民病院に転院したんですがね笑笑
あの時に、福田さんがみてくれてなかったら息子はこの世にはいません。
まぁ自分でリスクあるなんて
そんなのわからないし、
結果大きい病院にいってたら
連携が取れてるのでなにかあっても助かるなというのも知ってるから
三人目も遠いけど福田に行ってます!
今回ももしかしたら
リスクある感じだったので…
人気があるとこは待ちは仕方ないですが待たされて結果みないと放置されるよりマシだなと思います。
どこに重点をおくかだなぁと思いますよ!!
結果、Nicuを持ってる病院同士は
赤ちゃんを転院させても熊本内で助けてくれよーとしてくれたりするしですね笑笑
長くてすみません( ^ω^ )
あうとこがみつかればいいですね💗
-
あい
なんもなければどこでも変わらないって言葉が凄く説得力があります!!
arsさんは沢山の病院にかかって沢山色んな経験をされたんですね😱💦💦
私の旦那はリスクに備えれる病院が希望ですのでarsさんの意見は凄く重みがあります!!
旦那と話し合ってどこに重点を置くか、後悔がないように慎重に病院を決めたいと思います!
本当にありがとうございます🙇♀️✨- 5月3日
![ぴん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴん
私も慈恵病院で産みました!やはり人気のところで妊婦さんたくさんいらっしゃるので、先生たちはあっさりしてますね😂最初の頃嫌な先生に1度当たったのでそれ以降はその先生の曜日は避けて予約してました!
他の方が書いているのを見させてもらいましたが、出産後いろいろ教えてくれるのは助産師さんや看護師さん?です。初めての出産で分からないことだらけで、気持ちが沈むこともありましたが、みんなとても親切で時間をたっぷりとって授乳の練習など付き添ってくれましたよ😊それが私にとってはとっても嬉しかったです😭
今年市外に引っ越しますが、もし2人目できたら、里帰りしてまた慈恵さんで産めたらいいなと思ってます!
まぁ待ち時間はかかりますもんね💦色んな人の意見を聞いて、自分が納得する産院に出会えたらいいですね💓
ちなみに、子宮頚がん検診などでは末永産婦人科さんに行ってました!先生が優しくていつもほっこりします☺️
-
あい
慈恵病院人気ですよね、私もファンの1人だったんですが😂でも皆さんの意見を聞いてかなり冷静になることができました😣慈恵病院も先日話しをしてくださった看護師さんをはじめ確かにステキな人が多いように思います!
以前手術もしてもらってるぶん本当は転院せずずっと診てもらえるのが理想ではあるんです😂💦
皆さんの意見を聞いて納得する結果と病院を決めれればと思います!
末永産婦人科についても初耳でした😳✨
書き込んでいただきありがとうございます!- 5月3日
![やんやんレトリバー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やんやんレトリバー
最初はお産してないクリニックに通っていて、病院をたずねたら何かあったときは、今は市民がお産してないから何かあったら福田か大学病院と言われました❗
確かに福田は待ち時間長いです(笑)
私も検診や産後の流れ作業的なのが嫌でしたね💦💦
検診のときエコーが短くて、4Dもしてくれんくて、看護師さんに「エコー録画してるのってもう少し長く見れないですよね?」っていったら、長く見せてくれる面白くて気さくな先生を指名にしてもらいました🙌その先生は3分いっぱい見せてくれて写真も四枚くらいくれます❗
まぁその分また待ちも長くなりましたが(笑)
働いている人の人数も多いので至れり尽くせりです!
私的には連携はけっこー取れてるなって思いましたが…😄😄😄
緊急の帝王切開でしたがこんなにスタッフいる?!ってぐらい人が集まって対応してくれて大きい病院でよかったって思いました。
産んだ友達は皆、「よかれ悪かれ熊本おるんだけん、一人は福田でうみなっせ‼️」と言ってた意味が分かりました(笑)一人は福田でどうですかね?
-
あい
良かれ悪かれ福田でうみなっせ!!ってのに熊本人のあたたかみを感じました!笑笑
そして気になることがあったらやはり言ってみたほうがいいみたいですね😳✨
緊急の帝王切開でもそんなにしっかり対応してもらえるんですね!
万が一の時の対応ってとても大きいですよね!!
良かれ悪かれ1人は福田でどう?っていう言葉、しっかり頭に入れておきますね!旦那にも伝えてみます!!笑
ありがとうございます!!- 5月3日
![ぷー子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷー子
こんばんは!
私も今6ヶ月で福田さんに通ってます!
待ち時間は曜日と時間帯によりますよ!
予約システムを利用しているので、結構スムーズです。
先生によって赤ちゃんがどのくらいの大きさなのかとかエコー見ながら解説してくれる人とそうでない人いますが、私は合わない先生は受付で伝えて、それ以外の先生でお願いしています。
きちんと対応してくださるし、嫌な先生にずっと見てもらわなくていいので、たくさん先生がいるのも助かるなと思いました。
初産で分からないことだらけですが、何回も質問して解決してますよ。
初期は出血が止まらなかったのですが、親身になって対応してくださいました!
電話で相談できるので休日に診察してもらったこともありますよ!
両親学級やマタニティスポーツの雰囲気もとても良くてのんびりできてますよ〜☆
-
あい
こんにちは!夜書いていただいたのに返事が翌日になってしまってすみません🙇♀️💦
皆さんの意見を見てると確かに予約の取り方次第ではスムーズに行くんだなってわかってきました😳✨
私も検診がまだまだありますし、その上で自分に合う先生と出会えるなら良いですもんね😳!!嫌な先生は外してもらえ、良い先生を指名できるってのは確かに大きな病院でかつ柔軟に対応してもらえるからこそですよね!
出血の時の対応は友達と自分を比較しても正直福田病院さんの方がよかったかなー😣?って感じでした😅
友達も慈恵病院も福田病院もかかってたので比較して教えてくれたので、逆に慈恵病院の方がこんな点は行き届くよーとかも教えてもらってました!
皆さんの意見を聞いて自分にとってどこが大事か重点をきめたいとおもいます!
書き込んでいただきありがとうございます🙇♀️✨✨- 5月3日
![らんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らんまま
子供2人とも長嶺のレディースクリニックなかむらで出産しました!
母が妹を妊娠している時からずっと一緒に検診について行ってたり その後も生理不順とかで中学くらいからお世話になってて安心感があったのでそこでしか考えてませんでした!
他のところみたいにマタニティヨガとかそういうのはありませんがすごくアットホームな感じで先生たちもほんとみなさん良い方たちばかりです!
部屋は10部屋もなかったような?
少ないから大きいとこみたいな適当さとかは全然ないですよ☺️
ご飯もすっごく美味しいし!!
私は次もし妊娠してもまた絶対そこ!って決めてます!!
-
あい
長嶺のレディースクリニックについて初めてききました😳✨しかも幼い頃からのかかりつけで出産できるのはかなり安心感ありますね😂✨!私もそのくらい親密なのが理想です😌✨✨
ご飯のおいしさだったり、アットホームな感じというのは今私的に重要ポイントです!笑笑
少し遠いので長嶺の方は考えてませんでしたがせっかく教えていただけたので調べてみます😆✨
ありがとうございます🙇♀️✨- 5月3日
![わんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わんこ
慈恵変わりましたもんね😔
おじいちゃん先生ばっかりだったから、体力的にもキツイって言ってました😂❤️
私は指定なしでしたが、ほんと先生によって違います!物静かで聞かないと話してくれないような先生や、冗談交じりの楽しい先生や、真面目で堅い先生もいました。
色々先生を変えてみて、自分に合う先生を探してみるのも1つの手だと思いますよ😊
-
あい
おじいちゃん先生に当直明けは働けなくなったからな〜って言われました!笑
当直明けも働かれてたのか、、😭!と思うとやはり先生方も凄く無理されてたんだとは思います💦
皆さんの意見をきいて、自分の視野がとても狭かったなーって思いました😅💦
出産までに自分に合う先生を探すのはたしかに1つの手ですよね!
ありがとうございます!!!- 5月4日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
伊井さんで産みました💡
確か土曜の午前は混んでましたが、平日はタイミング良ければ1時間程で帰れました☺️
産後も助産師さんや看護師さんが優しく気遣ってくれて、担当の女性医さんもサバサバしてて話しやすかったので快適でした✨
私は帝王切開と投薬があったので5万程手出ししましたが、普通分娩の知人は一時金で賄えたようです❕
デメリットはご飯やプレゼントが他院ほど豪華じゃない所です😅笑
-
あい
井伊産婦人科で出産された方の意見を初めて伺えました😳✨
古き良き産婦人科というイメージです!快適に過ごせたというのはとても大きいです😍✨書き込んでいただきありがとうございます!!- 5月4日
![なっつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なっつ
慈恵病院で出産しました😊
正直、とてもいい病院だと思いましたよ😊出産の際にも皆さん寄り添ってくれましたし、おっぱいについて悩んでいたときもずっとそばにいてくれました。泣き始めたときもありましたが、その後もずっと話をきいてマッサージをしてくれました。私は2人目も慈恵病院がいいと思っています😊
ただ、実際娘は2人目でして、初めての妊娠である1人目のときに福田病院に行っていました。初期に流産してしまったのですが、そのときの対応が本当にひどすぎて、二度と行きたくないと思ってしまいました。
心拍確認できないときに、「あーうまく育ってないかもね、ま、また来週きて」の言葉だけで終わり。
そして何回も何回も希望を持って病院に行くたびに同じ言葉。
結局流産が確定し、手術日も確定した前日に出血があり病院にいきました。そのときに「え?明日手術日だよね?なんできたの?」と言われ私もイラっとしたのでかなり強めに「素人なので出血が少しでもあったら不安なのできました、悪いですか?!」と言ったら「いやだからこのくらいの出血だったら来なくていいって」と言われました。
そのあとはもう目も見たくない状況でドアを思いっきり閉めてしまいました笑
それから福田病院には行ってません。
もちろん、何回か診察あるときに優しい女医さんにあたったこともあります。その方だけは流産についての説明もしてくださり、その話で泣いてしまった私をずっと待っててくれました。
先生によるのだと思います。
慈恵病院では悪い思いをしないまま出産でした😊
合う合わないがあるかと思います😊
-
あい
福田病院でとても嫌な思いをされてたんですね😭💦
なんで来たの?とか来なくていいってなどと抜け抜けと言える神経がわかりません。
私もですが、ほんとに当たった先生次第なんだな、って感じです。しかし、どの先生がよくてどの先生が悪いなんてわからないので、どの先生に当たっても良いようにしてほしいと思っちゃいます😭
皆さんの意見を頂き、やはり慈恵病院に対して物凄く視野が狭くなってたと実感しました。継続するかどうかはまだ決めかねてますが、慈恵病院もやはり良い病院なんだなと思えるようになったので本当に良かったです。書き込んでいただきありがとうございます🙇♀️✨✨- 5月4日
![♡062105♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡062105♡
1人目は市原産婦人科で産みました😊
前のボロボロの時でしたが、今は建物も新しくなり個室のみみたいです♪
料理はとても美味しかったです😋
先生は1人でされてるので結構時間かかります💦今は予約が出来る様になったみたいです!!助産師さん達も優しく良かったです✨でも、あまりミルクをあまりくれずに母乳で頑張って!!と言われました😅
2人目は菊陽レディースでした!!
先生は毎回変わりますが、エコーは赤ちゃんの顔がなかなか見えなかったので先生はねばって見える様に頑張ってくれてました😊出産の時は1人で心細かったんですが、助産師さんが居てくれて汗拭いたり励ましてくれたりしました(ˊᵕˋ)産後も美味しいご飯で毎回ご飯楽しみでした😊出産の時出血が多かったんですが、その後も助産師さんがこまめに見に来てくれて安心しました(ˊᵕˋ)
-
あい
市原産婦人科で出産されたんですね!
一番最初に勧められたのは市原産婦人科でしたが益城は遠いということで悩んでました。でも先生がとても赤ちゃんに対して情熱があると伺ってます😳✨
菊陽レディースも出血が多かった後のフォローなどしっかりしてもらえたんですね😌!!
安心できるかどうかはとても大きいです!!
書き込みいただきありがとうございます🙇♀️✨✨- 5月4日
-
♡062105♡
先生とても優しく少しでも不安な事などたずねたら色々とキチンと説明してくれました😊後、若先生が居ない時の出産だとおじぃちゃん先生が出てきてくれます(*´ω`*)私は促進剤で凄く時間かかったんですがおじぃちゃん先生も来てくれて生まれた後やっと産まれたね~良かったね~😊と言ってもらえました(ˊᵕˋ)そして、命名書も達筆で3枚も書いてもらえました😊
安心出来るかどうかは
大事ですよね~♪色々な産婦人科のコメントが見てれてここいいですね👍✨- 5月4日
![えりかママ0221](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えりかママ0221
北区の井上産婦人科で出産しました。
-
あい
井上産婦人科はどのような雰囲気でしたでしょうか😌?!先生がクールで看護師さん方がベテランと伺ってます😳✨
- 5月4日
-
えりかママ0221
先生はクールですが、丁寧に対応するしてくれますし、看護師さんたちもベテランの方ばかりで優しかったですよ(^-^)
食事もすごく美味しかったです!- 5月4日
![ねね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねね
3人目まで菊陽レディースクリニック
4人目は福田病院で出産しました🤭💗
-
あい
どちらも福田病院系列ですね😚✨やはり福田病院は大人気ですね!!!
- 5月4日
![さん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さん
里帰り出産で、福田病院の予定です。
無痛分娩がある慈恵か、福田かで悩みましたが…母子共にリスクの低い所で選びました。
1番はNICUがある所ですかね。もしもの時があった時の緊急対応が出来る施設があるっていう所です。確かに待ち時間は地獄ですし診察はあっという間に終わりますよね(TT)けど産まれたてのベビちゃんの事を考えたら…と思いまして選びました。
-
あい
その選択肢凄くわかります😭!!小児科があるの産婦人科で産みたいと思ってたんですが、よくよく考えたら自分の基準ならNICUがある産婦人科を選ばなきゃだったかな?って思いました😂漠然と小児科と思ってたんですが出産にかかわるのはNICUですもんね😑💦
待ち時間も信頼があるから待ちますもんね😣!!
書き込んでいただきありがとうございます!!!- 5月4日
-
さん
流れ作業みたいな雰囲気は確かに冷たく感じますしあまり気持ちよくないですよね💦けど実際問題、妊婦さんの数が数だけに流れ作業になって仕方ないのかなっていうのもあります。万が一の時の事を考えると、充実した設備やこなしている人数イコール経験と考えて、冷たい受付や看護師さん、先生に当たったとしても目をつぶっておこうと思いましたw
- 5月5日
![あんちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんちこ
友人が福田病院で正看護師として働いていましたが、勧めないよと言われました!😭💦
ちなみに、グリーンヒルがおススメだと言ってましたよ!👍✨✨
-
あい
なかなか衝撃です😂!!
どこの病院もきっとそうだと思いますが勧めれない点まで知ってる分言ってくれたんでしょうね😂!!
グリーンヒル初耳です!場所も何も知らないので調べてみます!- 5月4日
![さーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さーちゃん
八木産婦人科で産みました♡
大きいところではないですが
予約なしで待ち時間も短く
女の先生で看護師、助産師共に優しくて
入院中もアットホームな感じでした☺︎
母子別室なので(同室も可)ゆっくり体を休めることが出来ました!
アロママッサージも退院前に受けられます!
食事も割と美味しいと思います☺︎♡
![ともちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ともちん
あんちこさんがコメントされている、
東区のグリーンヒルで出産しました👶
先生は2人いらっしゃって、院長先生はサバサバされているので、好き嫌いが分かれると思います。しかしそれは患者さんを待たせないという、先生の方針のようです。待ち時間も短くて、駐車場に車を停めて、1時間以内に帰れることがほとんどでした。診察時間も短いですが、こちらの質問にはしっかり答えていただけるので、私は特に不満はなかったです。
2017.4月から女性の先生もいらっしゃるみたいですが、私は全く関わらなかったので、情報がなくすみません。
検診の際は、技師さんがじっくりエコーを見てくださるので、毎回ベビーの成長が楽しみでした😊
陣痛時は、ちょくちょく助産師さんが見に来てくださって、とても心強かったです。結局私は、促進剤を使っての陣痛に耐えきれず、呼吸もままならなくなってしまって、赤ちゃんに酸素がいってなかったので、リラックスしてお産ができるように途中から無痛分娩に切り替えたんですが、先生も助産師さん方も迅速に対応してくださったので助かりました。無痛分娩で出産される方も多いので、不安や恐怖もありませんでした。産後も麻酔の後遺症などはなく母子ともに元気です😊
出産後、赤ちゃんは分娩室の隣のお部屋で体を拭いたり身長体重の測定をするのですが、その様子が分娩台の上のモニターに映されるので、ママは分娩台で会陰縫合を受けながら赤ちゃんの様子を見ることができるのも良かったです😊💓
母乳と母子同室を推進はされていますが、母乳ばかりにこだわりすぎるのではなく授乳のあとにはミルクを足してくださいますし、同室がきついときはナースステーションで快く赤ちゃんを預かってくださり、ゆっくり休むことができました。ナースステーションで預かっていただいている間も、病室のパソコンから「新生児ライブ」で赤ちゃんの様子が見れるので、ちょくちょく見てました😁笑
授乳がうまくできず悩んでいたときも、夜勤帯でスタッフが少ない時間だったにも関わらず、看護師さんが丁寧に指導してくださり、本当に助かりました😭💓
お風呂は病室にはないのですが、お部屋のパソコンから予約が取れて、清掃の方が毎回入られるので綺麗でした✨
お食事もボリューミーで美味しかったです😍病室で食べることもできますし、食堂で同じ時期に出産されたママさんたちとお話しながら食べるのも楽しかったですよ✨朝は院長先生も食堂にこられて、色々なお話をしてくださいます😊
家族の泊まりも、陣痛、分娩時はもちろん産後もできます!出産したママ以外に付き添いの大人が1人いることが条件ですが、お子様も泊まれますよ!
入院中は写真を撮ってくださり(出産直後や沐浴練習風景、退院時など)、産後1ヶ月検診時に貰えるのも嬉しかったです😊
こんな感じで、私はグリーンヒルオススメですよ✨院長先生サバサバされているので、冷たい印象を受けるときもありましたが、出産・産後入院を経験して、「ママと赤ちゃんのことを本当に考えておられる先生なんだな😊だからこそ、(体重管理など)時には厳しいことも言われるんだな」と実感しました。なので私は二人目ができたらまたグリーンヒルにしようと思っています😊💓
長々とすみません😫💦
![なな2119](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな2119
私は里帰りして慈恵病院で産みました!無痛分娩で有名な先生に主治医についていただいたんですが、確かにお忙しそうで診察自体はあっさりしたものでした。でも、必ず目を見て説明してくださるので信頼しています。実績もありますしね!
病院食は美味しいし、どこも清潔で綺麗だし、私は満足していますよー!
なにか嫌なことがあったんですね💦私は慈恵病院しか知らないので、質問の答えになっていなくてすみません。
私の親戚なんかは、ある無痛分娩をしている産院にかかっていて、予定日1週間前に妊娠高血圧の見落としで救急車で運ばれて母子ともに危ういところでした。慈恵病院は素早く私の妊娠高血圧を見抜いたので腕は確かだと思いますよー!
![ゆうゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうゆう
私は、某病院に通ってましたが、対応が気に入らず、慈恵病院に変えました。結果、良かったです。
定期健診が『行くたび違う先生』というのは、とても気になる点だと思いますが、私のときも『○○先生は人気だから、後期妊婦優先ね』と言われて、“予約枠が空いてる先生”に予約してました。なので、改定前でしたが、“行くたび違う先生”でした。
慈恵病院の先生って、いつ陣痛始まるか分からないのに、指名された担当患者が陣痛始まったら、駆けつけて対応するシステム… 私は医療従事者ですが、このシステムは患者にとって良いでしょうが、産婦人科医にとっては、とても負担だろうなと思っていました。
実際、分娩自体は助産師が主に対応され、産婦人科医は“赤ちゃん出てくる場面”が中心ですが😅
どの病院を選んでも、何かしら不満もあるかもしれません。実際、いろんな不満があったとしても、無事に産まれてくれれば『あ~良かったな』という感想になりますが、どんなに丁寧で親切なスタッフでも、赤ちゃんやお母さんに何かあれば『あの病院はダメだ』と感じると思います。
主治医制(医師指名制)を選べば、待ち時間が長くなるのは当然ですし、待ち時間が長くなれば『こんなに待って、診察は3分なの?!』って不満も生じてくるでしょう。
お一人の先生との信頼を優先されるなら、田代先生や湯原先生など、個人の産婦人科診療所を選択されるのは一案だと思います。
田代産婦人科は、受診したことないのですが、震災直後に助産師(看護師?)が患者さんと一緒に避難して来て、ずっと患者さんやご家族に声をかけ続けておられた姿を見ました。とても雰囲気が良いなと思いました。
いい先生と出会えると良いですね。
![みっちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みっちゃんママ
私も慈恵病院で出産しました!
初産で本当に不安だらけでしたが
入院中も本当に良くしてもらいました!
検診時間は先生によって
待ち時間は本当に長いです。
女医さんが長かった為、
私は男性の先生にしてましたが
処置の時も1番丁寧な先生と助産師さん達に言われてる人だったので
よかったなと思いました!
![まにゃぷぅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まにゃぷぅ
私は田代産婦人科で出産しました!
妊娠初期は福田さんに通っていたのですが待ち時間が長いのと、先生がコロコロ変わる事、先生や看護師の素っ気ない態度が嫌で毎回の検診が憂鬱になってたくらいでした😥💦
赤ちゃんの様子も、👨🏻⚕️元気に動いてるねっ!の一言だけで、私は赤ちゃんの様子を見るのが唯一の楽しみだったのにいつもがっかりして帰ることが多かったです😔⤵︎⤵︎⤵︎
近所の人達が田代産婦人科はおすすめだと聞き、田代さんに移りました!
まず待ち時間が短いのが私にはストレスフリーでした✨!
そして、田代先生は赤ちゃんの様子をじっくり見せてくれます!
とてもフレンドリーな先生でしたので、少しでも気になった事はすぐに相談できました☺️
出産時はたまたまだったのかもしれませんが、初産で陣痛から4時間のスピード安産でした🤩👍🏻
これも先生との信頼関係と、助産師さんの的確なアドバイスとサポートがあったからなのかなと思ってます😢💗
受付の方や看護師の方も親切でアットホームな雰囲気のある産婦人科です💕
2人目妊娠したら、また通いたいなと思ってるくらい、私にとってお気に入りの産婦人科です🎶
( 長文失礼致しました💦)
-
れおたんママ
田代産私も好きです( ´͈ ᵕ `͈ )♡重症で日赤にかかったので、田代産では産めなかったのですが、田代産昔から人気ありますよね( ⸝⸝⸝¯ ¯⸝⸝⸝ )♡先生も大好きで気さくで生まれたら見せにおいで!って言われ、まだ連れて行ってませんが、子宮頸がん検診ついでに見せに行くつもりです( ´͈ ᵕ `͈ )♡
- 10月10日
![れおたんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れおたんママ
湯ノ原産婦人科は、友達が出産しましたがアットホームで、上の子が小さいならお泊まりもできて、そのこともあり湯ノ原産で産んでましたよ( ´͈ ᵕ `͈ )♡今でもオススメされてます!
田代産は、おじいちゃん先生で優しいし産婦人科プロの医師だなーて感じの先生です✨安心してなんでも聞けるし、私は女医さんとかじゃなくてプロの先生にお産はお願いしたいので、田代産オススメですー( ´͈ ᵕ `͈ )♡
私は悪阻酷くて毎回妊娠悪阻で入院するので、途中で分娩は日赤うつりましたが、田代産で産みたかったです( ´・ω・` )田代産地元でも人気です( ´͈ ᵕ `͈ )♡
後、伊井産も地元で上手くて人気ですね!
後、看護師間の評判では
熊大の産婦人科!
あそこは、日赤にいた産婦人科の先生の弟さんが(弟さんは婦人科にいた)いま熊大にいらしてます。人気ですねー。男性でイケメンです(笑)
子宮頸がんの検診を田代産でして引っかかったので、熊大のその先生にお世話なりました。
私は
熊本有名な産婦人科の近くに住んでいたので地元で色々見て聞いてるので奨めません。
なんもなければ普通分娩ならいいと思いますけど、どうとダメです😓そもそもフランス料理とか乳腺詰まるやないかとも思うし、それで人気はわかりますけど腕が悪いし地元の人たちはそこにはいきませんね。
すみません地元話して。
系列の産婦人科で、私は悪阻から寝たきりなったので前の旦那が点滴お願いしにいったら副院長のとこに運ばれて、結局点滴もしきらず内診もやり方忘れたと言って処置できず。
そんまま日赤運ばれました。
それ以来益々怖いですね。
一つの参考にされてくださいね。あそこは、
良い人には良いようなので。何を重視するか、でしょうね。お産て。
私は上二人とも悪阻で酷く真ん中のときは死にかけたので、命を優先と安心してお産したかったので、ある程度年齢いってるプロの先生にお願いしたい、が1番でした。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
伊井産婦人科 出産した
あい
慈恵病院にかかってます。
福田病院も凄く気になりましたが、大きい病院だとまた嫌だったらどうしようと不安だったので、福田病院の良かったところなどあれば具体的におしえて頂きたいです🙇♀️💦
海ママ
良かった所は、出産一時金からおつりが出る!ご飯美味しい!準備物もほぼなし!お土産多い!何かあった時大きい病院な為、安心!って感じですかね🍀
私も前、行っていた産院がアットホームな病院だったので、福田病院の業務的な流れの所にはびっくりしましたが、どうにか慣れていきました、、。
あい
わかりやすくありがとうございます!ほんとにどれも大事な点ですよね!
業務的な流れって言うのはおそらく慈恵病院と同じかなーって感じです😫
検診の先生は話す時ちゃんと時間とってくれてましたか😣?!
昨日慈恵病院で何時間も待ったのに、看護師さんや検査技師さんは一生懸命してくれたのに、
お医者さんは一瞬で終わって肝心の赤ちゃんの成長具合を何にも言われませんでした😱
なのでお医者さんの情報も欲しいです!!
重ね重ね答えて頂きすみません🙇♀️
海ママ
妊婦さんも多いし、しょうがない事だと思います😃検診は、エコーで診て、その後話しをする流れで、質問とかあります?とかは毎回聞いてくれていました‼️
でもお医者さんによるかなと思います‼️待ったわりに、診察時間は五分くらいですもんね〜。
私は帝王切開だったので、執刀医が決まっていて、ずっとその女医さんが担当してくださっていましたが、優しくていい先生でした!産んだ後もしっかり話しを聞いてくださってました!
てー子
福田病院で出産しました。
次産むときは絶対違うとこにします。😨
待ち時間は相当長いです…
平日でも。
破水→陣痛なしで連絡し入院になりましたが、破水に出血していて
心拍で大丈夫か聞くと、出血する人もいるから〜大丈夫と!
陣痛がなかったのでまだ時間がかかると家族は帰宅させられました。
でも出血がどんどん多くなって、漏れるくらいその度にナースコール押しても大丈夫と言われ…
結果緊急帝王切開になりました。
ほんとキツかったです…
二日後くらいに傷口のテープが半分剥がれてたのに張り替えてくれなかったり、説明もなくて必要なら売店あるので自分で買ってくださいと…😭💧
子どもは羊水を飲んでいたため入院になりましたが、
面会に言ってもNICUの看護師さんたちからもあまり説明なく…心配でした。
病棟の看護師や助産師さんたちも
把握していないのか、NICUでの授乳開始のためのおっぱいマッサージのタイミングとか母子同時退院出来ないことも知ってなくて
連携が取れてないな〜とすごく思いました。
子どもが入院てすごく親としては不安なのに、
病院としては日常茶飯事というか 慣れてるしそんな大したことないって感じで、対応が辛かったです。
帝王切開だと、二日くらい自動ベットの部屋ですが、3日目くらいから部屋移動で普通のベットで
寝起きが痛くて…
クーラーもずっと掃除していないのか空調の臭いがすごくて…義母が電話したほどでした😫💧
料金は安いし荷物も手ぶらで本当にいいです❤️ 貰えるものも色々ありますが、結局自分で色々買ってるからあんまり惹かれなかったです。
ほとんど使わずじまいです…
エステとか色々ありますがお店から日時指定されるしディナーなど食事も忙しく
そしてお見舞いに来てくれる方もいるので本当にゆっくり出来なかったです!
料理は美味しく
ホテルみたいでいいですがねー😊✨
何を取るかですね!
てー子
長くなってすいません!⬆︎
田代産婦人科や伊井産婦人科は古くから有名でいいと聞きますよ^o^
あい
妊婦さん多いですもんね😭みてるお医者さんをはじめ皆さん本当に大変だとは思うんですが、赤ちゃんがせめてどれくらい成長したか教えて欲しかったんです😣月一回の楽しみ、、
ほんとにお医者さんによりますよね。
出産が近い妊婦でないと担当医はつかないと言われました。今まで婦人科で診てもらってた先生ならよかったんですが😭
産後までもしっかり話を聞いてもらえるのっていいですね😳!!
貴重な意見をありがとうございます!!
あい
凄く具体的にありがとうございます!
なんて辛い経験を!!!😭💦💦本当に大変だったんですね💦💦
万が一に備えて大きい病院を選ぶのに、その対応は辛いです。。
あと病室はキレイなイメージでしたので空調は盲点でした!
本当にどれをとるかですね、
福田病院も実際いい所も悪い所も沢山ききます。
皆さんの意見を沢山聞かせて頂いて何処を重視するかかんがえたいとおもいます。
主人は産まれた時万が一の対応が出来るようにと大きい病院希望みたいです。特に福田病院はNICUがあるので慈恵病院に次いで第2候補でもありました。NICUでの対応の話しなどなかなか聞けないのでとても助かります🙇♀️✨
私はざっくりですが信頼が何よりかな、と最近思ってきてます😅
井伊産婦人科も有名ですね!全然思い出さなかったので助かります!
本当にありがとうございます!!!