
一歳2ヶ月の子供がいる女性が2人目の妊娠かもしれない。検査で薄っすら陽性が出たが、確定はしていない。上の子が重くて抱っこや授乳が大変。体調も不安。第二子を授かった経験のある方からアドバイスを求めています。
いつもお世話になります。
現在、一歳2ヶ月の男の子がいるのですが2人目を妊娠したかもしれません。
チェックワンファストで調べたところ薄っすら陽性が出ました。
旦那は喜んでいます、私も嬉しいのですがまだ確定はしていないのと上の子が今酷いママっこで11キロありますが抱っこ、おっぱいです。
旦那も義母も手をつけられないと私に委ねるのですが、眠気や腰痛、腹痛などありしんどいです。
お腹の子も心配です、授かって入れば妊娠超初期かと思います。
また数日後に検査してみようと思うのですが、上の子が小さくてお腹に第二子いらっしゃった方、おられる方アドバイスお願い致します😣💦
- ひよこ⁂(6歳, 8歳)
コメント

みく
娘も同じ体型です。妊娠したじきも一緒です☺️
私の場合は、普通に家事も育児もしてました💦切迫になりやすい人もいますが、娘をだっこして階段のぼったり掃除機かけたり、、甘えん坊なので抱っこも多いですが、赤ちゃんも健康に育ち9ヶ月のおなかになった今も私も健康そのものの妊婦です☺️

ゆめ
私は1人目が1歳11ヶ月の時に妊娠しました✨
抱っこしても大丈夫でしたよ✨
-
ひよこ⁂
ありがとうございます😊
あまり抱っこしない方が良いと本には書いてあったのですが鵜呑みにしてもダメですよね🤗
ありがとうございます😊- 5月2日
-
ゆめ
今回も
10ヶ月の子供と3歳の子供抱っこしたりしますが
お腹の子は元気です(^^)- 5月2日

ちー
上の子が10ヶ月の時に第二子発覚、もうすぐ第二子出産予定です。上の子は女の子ですが、大きくて今や12キロを超えています。
ママっ子、抱っこ大好き、エレベーターなしのアパート2階に住んでいます。
抱っこしながらベビーカーを抱えて階段を降りたり、抱っこ紐もお腹が当たって苦しくなるまでしでした。
眠気腰痛腹痛もどうしても我慢できないとき以外は頑張って…なんとか臨月までたどり着きました笑
うちの子もおっぱい大好きまんでしたが、おっぱいだけは、すぐにやめましたよ。
健診の時に特に指摘されなければ、あまり神経質にならなくても大丈夫だと思いますよ!
助産師さんにも相談していましたが、上の子が小さいとしょうがないよね、と…!
お腹が大きくなってからも抱っこはしています。回数や抱っこしてあげられる時間が短いので、抱きしめてあげたり、膝の上に乗せたりする回数や肌がくっついている時間は増えました。もう1歳過ぎているということなので、少しずつ説明してあげればわかってくれますよ😊
素敵なマタニティライフになりますように!

ちゃーや
1歳5ヶ月で妊娠発覚した時、授乳してました!
先生に聞いたら辞めてね。と言われたので、ご飯もしっかり食べてたし卒乳しました(*^^*)
抱っこは今でもたまーにしますが、自宅安静になった事があるので今は我慢して貰って、基本的にベビーカー移動です(T_T)
泣いて喚いても仕方ないし、今では理解してベビーカーに自ら乗りますよ(*´∀`)
みく
辛いときは、手がつけれないから、、など言わずに周りにも協力してもらうことが必要だとおもいます。腰も痛いしつわりも出てくると泣きたくなります😫ご主人やお母さんにお手伝いを予めお願いして何かあったときは全力サポートをしてもらえるくらいに、たまには育児や家事を丸投げして周りの練習?をするのも手ですよ(笑)
ひよこ⁂
ありがとうございます、息子の時も切迫を3回ほどしてまして汗💦
義母との同居なのですが、ストレスで出血したり階段から落ちたりしました😣
ご飯は義母が台所に女は2人いらないといわれ、作ってもらってはいますが期限切れのものなどがあって怖いです、旦那は2人目は自分が見ると言っていますかあてになりません。
やはり自分で守るしかないですよね😔
実母を頼ってみようと思います🙂
むーさんもお身体大事になさって下さいね❤️