
旦那の収入が20万〜23万で支払いが20万〜21万でカツカツ。節約や食費削減方法を教えて欲しいです。
不快に思う方は見てもらうだけでも大丈夫です!
みなさんの旦那さんは毎月お給料はいくらくらいですか?
わたしの旦那は、20万から23万の間を行き来していますが、支払いが約20万から21万あります(;_;)
なので、とてもカツカツです。
節約方法とかもわからないし、食費をどうしたら削れるのかもわからず、毎月ヒヤヒヤしています(;_;)貯金もないに等しいので…
差し支えない方で結構ですので、
色々教えていただければ嬉しいです!(´nωn`)
- m♡mam(8歳, 10歳)
コメント

ssao
かなりの支払いがあるのですね💦
差し支えなければ、内訳を教えてください!

まりな♩
うちも旦那のお給料はほぼ支払いで飛んでいきます( ̄^ ̄゜)
貯金もまったくありません!
なのでボーナスを切り崩して生活してます!
そのボーナスもなくなった時は旦那の実家に頼ってます😭
支払いのほとんどが独身時代の旦那の借金なので…(>_<)
-
m♡mam
旦那さんの実家はどのように助けてくれますか?😭
貯金なんてできる状況じゃないです😭- 10月26日
-
まりな♩
足りないお金を出してもらってます😭ボーナスで返してますけど、その繰り返しです(>_<)
働きたいけど、保育園高くなりそうだし今悩んでます( ̄^ ̄゜)- 10月26日
-
m♡mam
そうなんですね!!(><)
保育園も地域とか家庭によって
違うからどうなるかわからないですよね(´・_・`)- 10月26日
-
まりな♩
市民税で金額決まるみたいなんですが、娘が生まれるまで働いてたのでざっと計算したら保育園月5万くらいになりそうだったので諦めました(>_<)
- 10月26日
-
m♡mam
結構かかりますね。・°°・(>_<)・°°・。
わたしも普通にいまは娘といたいなとか贅沢な事考えちゃってて😭- 10月26日

きくらげ
転職したばかりなので20切ってます。
私の制止を無視で今の会社に決めたくせに愚痴ばかりでイライラします(笑)
節約方法は探せばいっぱいありますが、正直これはやりたくないってのもたくさんあります。そこのボーダーラインは人それぞれだと思うのでなんとも言えませんが…
まずは図書館などで料理本なんか借りてきてみては?
-
m♡mam
うちの旦那も転職したばかりです😅
いま節約できることならなんでも!!って感じです😭- 10月26日
-
きくらげ
まずは行動しないと!
主さんが運転できるなら駅まで旦那さんを送ったり、それが難しいなら乗り合いで行ってもらうとか。
気持ちはわかりますが、どこかで妥協しないと難しいと思います。
節約術もいきなり何千円分節約!ってのは結構難しいと思いますし^^;
節約というほどではないかもしれませんが、私は野菜、米、薬味は基本買いません。
実家からもらってきたり、もらってきたものを使って育てたりしてます。
リメイク料理も色々考えて、お弁当のおかずにしたり、冷凍しておいたり。
洗い物は朝と昼の分は一緒にします。
旦那とは基本同じ部屋で過ごして、歯磨き粉とかもこだわってましたが、一緒の使ってます。
化粧品も前と比べたら安物になりました。
電力会社によるかもしれませんが、実家は昼間高くて夜間電気料が安いプランでしたね。
ほんと、探せばいっぱいありますよ^^;- 10月26日

すー
うちは私が妊娠•出産してから支払いと支出がほぼ同じかマイナスです( TДT)早く仕事しなきゃです。。
-
m♡mam
わー😭同じです(;_;)
わたしも旦那だけの収入なので、
もっと稼いできて!とかも
口が裂けても言えないですし😭
どうしようか毎日頭抱えてます(><)- 10月26日

つむまる
バイクか車はどっちかになりませんかね?^_^;2人とも働いてるならまだしも、2台持ちは負担がかなりありますからね〜
-
m♡mam
バイクは旦那の通勤に必要なんです(;_;)住宅街なので駅まで結構距離があって(;_;)私自身も車がないと厳しい状態です(;_;)
- 10月26日
-
つむまる
バイクから原付に変えるとか?
うちも2台持ちなので、大変ですよね^_^;車を乗りまわせちゃうと離れられないですよね(笑)- 10月26日

退会ユーザー
私が専業主婦で旦那の平均手取りが16~18万円で決まった支出が13~14万円です(´・ω・`)
うちも車2台・バイク1台で保険料2万円くらい払っていましたが旦那の癌・医療終身保険を見直し、充実したものにしたくて、その保険料が2000円プラスになったのでその代わり、車を1台にしました。
1月に車1台売ってからは車の保険料が2万円→7000円程になりました‼
毎月2万円程の赤字になりますが、ボーナスを支払分以外は置いておいて、そこから出すようにしてます。
-
m♡mam
支出が少ないですね😭!!!
バイクとかって、中古で買ったんですけど、まだローンも終わってない状況で売っても意味無いですよね?😭- 10月26日
-
退会ユーザー
うちは旦那の保険料とガソリン代、スマホ2台分の料金(1万9千円程)を毎月3万円ずつのカードリボ払いにしてるからだと思います‼
じゃないと、収入より支出が毎月、上回ってしまうので(´;ω;`)
その辺りはよくわからないんですが、ローンが残ってる状況で買い取りしてもらえるんでしょうか?- 10月26日
-
m♡mam
カードリボ払いってなんですか?😭
- 10月26日
-
退会ユーザー
ボーナスなどで払いきれる額じゃないんですかね?
- 10月26日
-
退会ユーザー
月々の支払額を決めて、毎月その額だけを払っていくことです。
利子がつくので考えものですが、毎月赤字なら仕方ないと旦那も了承してくれました(>_<)
ボーナス月は支払を増額して、ちょっとでも多く支払うようにしています。
借金といえば借金ですが、毎月5~6万円赤字になっても足りない分を補うために引っ張り出してこれる額が少ないので仕方ないかと。- 10月26日

かー^o^
携帯代が高いかなと思いました(u_u)
2台分ですよね?
うちは携帯2台分とネット代こみで
二万きってるので
1度プランとか見直してはどうでしょうか?
-
m♡mam
そうなんです!
2台です!
わたしがXperiaのZ3で、旦那がシックスプラスでポケットWi-Fiの分もあります(´nωn`)
プランとかってお店に行って相談するんですか?(´nωn`)- 10月26日
-
かー^o^
うちは機種代も入ってますが
二万いかないです。
家にWiFiがあるなら
ギガ数も多くなくていいかなぁと
思います。
うちの旦那も見直すまでは
ひとりで1万5千とかいってました。
お店でもいいし
電話で相談してもいいと思います(^^)- 10月26日

K.S.mama♡
我が家も毎月カツカツです(இдஇ;)
貯金もゼロなのでひやひやもんです…
なかなか削れない支払いが多いので我が家では食費をギリギリまで節約してます!
毎月頑張って2万(外食なし)でおさまるように、2週間に1回激安スーパー的なところで肉魚を買い溜めして全部小分けして冷凍、野菜などは週1で買ってきています!
あとガソリン代をケチるために平日はほとんど車に乗らずに娘をベビーカーに乗せお散歩がてら歩き行動してますw
-
m♡mam
激安スーパーがいまだになくて😭(笑)
激安スーパーでは肉類しか買わないってことですか?(>_<)
わたしも最近ベビーカーのせてます!(笑)- 10月26日
-
K.S.mama♡
激安スーパーなかなかないですよね(´ω`;)
うちが行くとこもテレビで見るような破格ではないですが、その中でも安いものだけを買ってきます!
例えば牛肉はちょっと高いから100g89円の豚こまだけを2キロ近く買ったりw
あと調味料と野菜も安ければ買いますよ!
野菜の冷凍保存を勉強すればもっと節約できる気がするんだけどなかなかそこまでの領域には到達できませんw
歩き行動すると新しい発見がたくさんあるので何気に楽しいですよねw- 10月26日

退会ユーザー
携帯代は抑えられないですか?私たちは2人で1万円ですよ(^ω^)
ちなみにauです!

ニーナ
うちも旦那の給料ほぼ支出でなくなります(;ω;)貯金したいです。
旦那の車がでかくて燃費悪いので
わたしの車で出勤してもらってます。ガソリン代月2万から8千円になったので少し変わりました>_<
料理は得意じゃないので食費の節約は苦手です(;_;)

トイトイシー☆
バイクと車のローンが大きいですね(ó﹏ò。)あと、車の保険は1台分ですか?バイクも込みですか?
年齢や等級、車両保険付きかで差がでますが、見直しをかけると安くなるかもしれませんね(^-^)
昨年ダイレクト型に見直しかけて年間の保険料が半額くらいになりました!!
-
m♡mam
バイク込みです!!
ダイレクト型ってなんですか?(>_<)- 10月26日
-
トイトイシー☆
インターネットで契約する保険です。テレビでもCMやってるアクサダイレクトやチューリッヒやソニー損保などたくさんあります(^-^)
インターネット割引などあって保険料1万円引とか!- 10月26日

ボンテンマル
私の家では妊活中から頑張るぞと色々な節約を実践しました。
夫婦共スマホ⇒ガラケーに。
すると月々2万円が2千円に!
ネットは家のWi-Fiで私はiPod touch、旦那はiPad miniに激安SIMカード(月々299円)をさして毎日持ち歩いています。
程度の良い軽自動車を20万円現金で一括払い。
車の保険も車両保険無しで最安。
家中の明かりを全てLEDにして月々の電気代を安く。
他諸々で総額5万円は貯金に回せましたよ、100万も貯まって来年出産で準備万端です(o^^o)
既に買ってしまった物もあるかと思いますのですぐ実践は難しいですが次の買い物では是非はるるんさんもチャレンジしてみてくださいp(^_^)q
m♡mam
支払い多いですよね?😭
えっと…水道光熱費1万5千円くらい、ケータイ2万ちょっと、生保6千円、車の保険2万8千円、バイクローン1万4千円、車のローン2万2千円、家賃5万9千円、国保1万1千円、冠婚葬祭積立金3千円、旦那の定期代1万3千円です!😭