※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
大翔ママ
家事・料理

離乳食中期なんですが魚類・肉類をあまり試したことがありません(>_<)魚…

離乳食中期なんですが魚類・肉類をあまり試したことがありません(>_<)魚類は刺身を考えているのですが刺身は何が大丈夫ですか?
しっかり中まで火を通して潰したら冷凍保存は出来ますか?
肉類は何から試したらいいですか?鶏ささみは試して食べてくれました!
質問ばかりですみません(>_<)

コメント

おゆみの

うちは初めから刺身用じゃない魚でしたよ笑。
しらすとか白身魚を野菜類と一緒に煮て、とろみつけて小分けして冷凍してます。
肉は鶏ささみのあとは、鶏ムネのひき肉使ってました\(¨̮)/

  • 大翔ママ

    大翔ママ

    回答ありがとうございます(^^)
    刺身じゃなかったんですか?
    野菜類と一緒に煮て冷凍はいいですね☆
    鶏胸のひき肉ですね!これはしっかり火を通してとろみなど付けて冷凍保存でも大丈夫ですか?

    • 10月26日
こなたん

白身魚から始めてはどうですか?
しっかり加熱して潰してフリージング。
1週間を目安に使い切るようにしてみてはどうですか?

お肉は鶏むね肉のひき肉やささみからあげましたよ(o’∀’o)

  • 大翔ママ

    大翔ママ

    回答ありがとうございます(^^)
    白身魚から始めるのがいいですよね!
    鯛とかですかね?
    なるべく一週間で使い切るようにします!
    鶏むね肉のひき肉なんですね!ありがとうございます(^^)

    • 10月26日
  • こなたん

    こなたん


    私が最初にあげた魚はタラにしました(。>∀<。)

    鯛などは餌でエビなどを食べると聞いてアレルギーが出るかも!って心配になり、まずはタラにしてみました(o’∀’o)

    • 10月26日
  • 大翔ママ

    大翔ママ

    鯛などは餌でエビを食べるんですか?アレルギーが出る可能性ありますよね!
    私もタラからあげてみようと思います!
    ありがとうございます☆

    • 10月26日
  • こなたん

    こなたん


    BFの裏などに書いてありましたよσ(・´ω`・) 
    私自身、エビ、蟹アレルギーなので、アレルギー出やすい食材などには敏感になってますヽ(´□`。)ノ・゚ 

    • 10月26日
  • 大翔ママ

    大翔ママ

    返信が遅くなりすみません(>_<)
    アレルギーを持ってると敏感になってしまいますよね!
    私は一歳になったらアレルギー検査をしょうかな?っと思ってます☆
    こなたんさんはしましたか?

    • 10月27日
  • こなたん

    こなたん


    私も1歳になったらアレルギー検査受ける予定です(。・w・。)

    • 10月27日
  • 大翔ママ

    大翔ママ

    3歳になったらまた変わるらしく3歳になってからももう1度した方がいいみたいです!
    もし知ってたらすみません(>_<)

    • 10月27日
  • こなたん

    こなたん


    3歳もですか!
    知りませんでしたヽ(´□`。)ノ・゚ 
    教えてくださりありがとうございます(。>∀<。)

    • 10月27日
  • 大翔ママ

    大翔ママ

    いえいえ(^^)私も友達に教えてもらいました!

    • 10月27日
ビーバー

離乳食作りお疲れさまです‼︎(o^^o)
同じく中期です♡
私はお刺身は鯛を食べさせてます‼あとはたらとかカレイ、シラス、ツナの水煮缶を食べてます☆
全部冷凍してます(o^^o)
お肉はささみの他はまだ、鳥ひき肉しか食べさせてません(>_<)

作るの大変ですが、お互い頑張りましょうね( ̄^ ̄)ゞ

  • 大翔ママ

    大翔ママ

    回答ありがとうございます(^^)
    kimmieさんも離乳食作りお疲れ様です☆
    同じ中期なんですね!未だに何を作っていいかわからず苦戦中です。
    たらとかカレイは刺身ではなく売ってる魚ですか?
    ツナの水煮缶いいですね!
    だいたいどれくらいの量で保存してますか?
    鶏ひき肉もいいですね!
    質問ばかりですみません(>_<)

    • 10月26日
  • ビーバー

    ビーバー

    私も手探り状態です(>_<)
    こんなんで良いのかなぁと思いながらやってます(ーー;)笑
    タラやカレイは刺身ではないです‼︎
    魚は1食分10〜15gを小分けにして冷凍してます☆

    • 10月26日
  • 大翔ママ

    大翔ママ

    返信が遅くなりすみません(>_<)
    私も手探り状態です!
    魚はあんまり多く冷凍しない方がいいんですね!
    ありがとうございます☆

    • 10月27日
deleted user

魚類はしらすが簡単ですよ。
塩抜きしてすりつぶせば大丈夫です。
お刺身ならタイとかヒラメとかですね。
茹でてすりつぶすかすりおろすかして冷凍できますよ。

肉は鶏胸肉とか、鳥レバー、とかで。レバーは大変なのでBFがオススメです。
豚、牛は脂の少ない部位から始めるといいですよ。

  • 大翔ママ

    大翔ママ

    回答ありがとうございます(^^)
    しらすは塩抜きしてすりつぶすは簡単ですね☆
    刺身は切って茹でた方がいいですか?

    鳥レバーは大変そうですね!BFにします☆
    豚・牛は油の少ない部位から始めていこうと思います!
    ありがとうございます(^^)

    • 10月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    刺身、短冊のものなら切ったほうが火の通りはいいですね。刺し盛りの刺身ならそのまましゃぶしゃぶみたいにすればすぐ火通りますよ。
    白身に慣れたら、鮭や赤身のマグロも進めていけますよ。

    • 10月26日
  • 大翔ママ

    大翔ママ

    返信が遅くなりすみません(>_<)
    切った方が火の通りはいいですよね☆
    慣れてきたら鮭やマグロに進めていこうと思います!
    ありがとうございます☆

    • 10月27日
しいのみ

他の方が書いていらっしゃるタラは、アレルギーの危険が高いらしいので、最初は避けた方がよいかもです。(本に書いてありました)
栄養士さんの講座での話では、真鯛→しらすの順がオススメだとか。

私は真鯛のついてるお刺身盛り合わせを夕食に買った時に、真鯛だけ子どもにあげてます(^-^)茹でてほぐして10gずつラップに包んで冷凍してますよ。
白身魚の次に、鮭やツナ缶(ノンオイル、無塩のにしてます)をあげました。

肉はささみの次は、とりのひき肉あげてます。うちはまだ、鶏以外はあげてなくて……そろそろ豚肉や牛肉いってみようかなと思っています。

  • 大翔ママ

    大翔ママ

    回答ありがとうございます(^^)
    タラはアレルギーの危険が高いんですか?真鯛とかを食べてみてから試してみます☆
    ラップなどで保存でも大丈夫なんですね!

    皆さん鳥のひき肉先にあげてるんですね☆
    私も最初は鳥のひき肉をあげてみます!
    最初は小さじ1からですよね?

    • 10月27日
  • しいのみ

    しいのみ

    そうですね!初めての食材は1さじからの方が安全でしたね(^o^;)私は10g使ってしまったのですが、アレルギーあったら大変ですもんね。

    ラップは手軽ですが、取りにくかったりもするので、100均でも売ってるシリコンカップがオススメかもです。

    • 10月27日
  • 大翔ママ

    大翔ママ

    私も違う食材ですが10gあげたことありました!小さじ1を最初あげたら美味しかったみたいで10gあげてしまいました!アレルギーがあったら大変ですもんね。私も気を付けます!

    シリコンカップは便利ですよね☆
    色々とありがとうございます(^^)

    • 10月27日