
コメント

退会ユーザー
同居するに至った経緯はお話出来そうですか?
退会ユーザー
同居するに至った経緯はお話出来そうですか?
「同居」に関する質問
母が自営業をしていてそれを将来継ぎたいと考えているのですが旦那が長男で義理実家に同居を期待されています。 義理実家は義理父が警察官で退職金もかなりの額もらってるようなのですがお金遣いが荒くもう残りわずかのよ…
シングルマザーで私(24歳)お子(0歳11ヶ月)なのですが、看護学校に通いたいです。 文章めちゃくちゃかもしれません 💧 実家住みで、家族と同居しており、世帯は分離しております。 今年の11月くらいに試験があると聞…
2歳の下痢について 軟便、下痢が8/15ぐらいから約1週間続いています。発熱嘔吐は無く、その他特にいつもと変わり無し、食欲もあります。 同居家族に同じような、あるいは胃腸炎らしき症状は無いです。 ただ気になるのが…
家族・旦那人気の質問ランキング
うつこ
母親が、定年を向かえて、経済的に、一人暮らしが、難しくなったからです。
退会ユーザー
なるほど。。。
ご主人も、帰ってきてお母さんがいると気を遣うから嫌なのでしょうね。
逆の立場なら
あなたが間に入らないといけないのは
承知ですよね。
親はあなたの親ですから、
あなたが諌めるようにしてください。
経済的に無理になって子供に世話になってるのに
孫達の父親を大事にできないなら
出ていってちょうだい。
くらいのことは言わないと、
あなたたち夫婦の関係がおかしくなりますよ。
お子さんにとってはたった一人の父親です。
おばあちゃんは、いずれ先に旅立つ人です。
それくらいの突き放しがないと、
家族が崩壊してしまいます。
本当ならおばあちゃまが
それを自覚して家に入るべきでしたが、
何か 娘だということで
甘えが出てしまってると思います。
他人と一緒に暮らすのだから、
お互いに遠慮と謙虚が必要です。
まずは、
旦那さんと、お母さん、
両方からじっくり話を聞くところから始めてみてはどうでしょうか。
うつこ
真夜中に、適切なアドバイス
ありがとうございます。
話し聞いてみます。