
主人のお母さん(義母)が休日になると頻繁に主人を呼び出し困っています…
主人のお母さん(義母)が休日になると頻繁に主人を呼び出し困っています。
呼び出す内容は、自営業の義実家の仕事の手伝いや義実家の町内のお祭りの手伝い、義実家の雑用など、こちらの予定など考えずに毎回1〜2日前や前日などギリギリに連絡してきて主人が断ってもそこをなんとか…とこちらが「うん」というまで引き下がらない感じです。
私たち夫婦は義実家から車で15分ほどのところに一戸建てを立てて2人で住んでいるのですが、いま初めての妊婦生活をしていてやっと後期に入り今年のGWは2人で過ごす最後のGWで夫婦で休みもカレンダー通り取れたので赤ちゃんのものを本格的に揃えたり、入院準備をしたり、まったりしようと思っていたのに、4日にあるお祭りの手伝いをしてほしいと先ほど連絡がありました。時間も11時から17時までで1日潰れます。そもそも昨年家を建てたときにこれからは義実家の町内の人間ではなくなるからそっちのお祭りの手伝いはしないと主人から話しているのに意味がなかったようです。
主人にはお兄さんもいて、お兄さんも私の旦那さんも実家があまり好きではないので継がずにそれぞれ婿入りしているのですが、義母はお兄さんには断られると思い最初から頼まず毎回こちらにだけ連絡してきます。私自身も結婚をする前から義実家の人たちに心無いことを言われたり、されたりしていて主人も必要以上に関わらないようにしようと言ってくれているのですが、こちらが距離を置いたり、こういうことがあるたびに急に言われても難しいとかこちらにも家庭があるから。と言っても聞いてもらえず向こうの意見を通そうとしてくるのでこの先どうすればいいか分かりません。普段は私たちから義実家に行ったり連絡取ったりはしていないしどうしたら気づいてくれるのか、一掃のこと疎遠になってもいいと思ってしまうくらい嫌いな気持ちが強くなってきてしまっているのでアドバイスを頂きたいです。
- KONO(6歳)
コメント

soyo
あまり好きじゃなくて婿入りしているくらいなんですし、疎遠になっても仕方ないかなってレベルで呼び出されても断れっても良いんじゃないでしょうか…

さとはな
旦那さんが結局は行くから悪いと思いますよ?
祭りの手伝いとか、行く必要ありますか??
-
KONO
ありがとうございます💕
本当にそれなんです!
この前断ったのに昨日の夕方から電話が来るようになり、昨日は無視していて今朝もしつこいので出たら「来れないの?」って言われたみたいで、主人も主人なのですが慌てて祭りに向かいました💦
今日行ったことでまた向こうは調子に乗ると思います。
前々から5日は天気がいいし赤ちゃんを迎える準備をしようと話していて家具の移動とかもしたかったのに予定狂いまくりです。- 5月5日

はじめてのママリ🔰
ガンとして行かないしか方法はないのでは、、、?
旦那さん結局行っちゃうからまた頼まれるんですよ😅
-
KONO
ありがとうございます💕
向こうは私が妊婦なのも知っていてこちらのことは何も助けてくれないのに自分たちが困ったときだけ連絡してきて都合良すぎるでしょ?って主人にも言っているのにはっきりしない部分があって主人にもイライラします。
祭りもこの前断ったのに昨日の夕方から電話が来るようになり、昨日は無視していて今朝もしつこいので出たら「来れないの?」って言われたみたいで慌てて祭りに向かいました💦
あまりにも頭にくるので体調不良を訴えて主人に帰ってきてもらおうかと思うくらいです。- 5月5日

ぱぴぷぺぽ
行かないときは行かない!
旦那さんがハッキリ断り当日も行かなければいいですよ!
-
KONO
ありがとうございます💕
はっきり断っていたのですが、祭りの前日の昨日の夕方から電話が来るようになり、昨日は無視していて今朝もしつこいので出たら「来れないの?」って言われたみたいで、主人も主人なのですが慌てて祭りに向かいました💦
今日は久しぶりに晴れて大量の洗濯をしていて2階まで重たい洗濯物を何往復も1人で運んでる自分が悲しくなります。- 5月5日

退会ユーザー
結局行くと言ってしまってるから毎回呼ばれるんだと思います💦婿入りするまでしてるのなら旦那さんが強く行けないと意思表示すべきかと。
赤ちゃん生まれてからもそんな感じだと離婚に発展しかねません😩
-
KONO
ありがとうございます💕
はっきり断ったのに祭りの前日の昨日の夕方から電話が来るようになり、昨日は無視していて今朝もしつこいので出たら「来れないの?」って言われたみたいで、主人も主人なのですが慌てて祭りに向かいました💦
主人にはうちは妊婦がいるし、来年は子供も生まれて手伝いには来れないとちゃんと伝えてきてと言いましたが、ちょっと不安です。。
私から向こうの親に言ってもいいものなのでしょうか?- 5月5日

まい
行かないよって電話切って無視しとけば良いかと思います。
人の都合も考えず自分達の欲求だけ押し付けてくるなんてありえません
-
KONO
ありがとうございます💕
この前会った時に体大事にしてね。なんて言ってましたが、そういう気持ちがあるならこんな時期に頼ってくるなと本当思います💭
毎回手伝っても何かあるわけでもなく当たり前のようにしているのが余計に腹たちます。- 5月5日

まま
嫌だとはっきり伝えて行かないでおかないと、後々大変になりそう!
引き下がらなくても、電話切っちゃえばいいのに!笑
押したらいけると思われるとお子さんが産まれたら、嬉しくなってYUKIさん家にアポなし訪問とかしそうです!
頑張ってください!
-
KONO
ありがとうございます💕
もう子供も生まれる前から合わせる気がなくて向こうの実家には行かない宣言を主人に前々からしてます😂
家に押しかけてきても居留守使う予定ですし、本当にこちらは関わりたくないのに一方的に近付いてくるので本当にいい迷惑です。- 5月5日

けいこ
臨月前にストレスですね😢
お義母さんは旦那さんのお兄さんには最初から断るから頼まないんですよね??YUKIさんご夫婦もそう思われるまで頑なに断り続けることは出来ないんですか?
結局こっちの息子は粘れば首を縦にふると思われてるからそうされてるわけで、前日とかなら「急に言われても予定あって無理だから切るよ!」と電話を切ってケータイの電源も切るとか・・・一回全力で断らないと延々と続きそうf(^^;
-
KONO
ありがとうございます💕
義実家のことがストレスすぎて赤ちゃんに申し訳ない気持ちでいっぱいです。
今回はこの前はっきり断ったのに祭り前日の昨日の夕方から電話が来るようになり、昨日は無視していて今朝もしつこいので出たら「来れないの?」って言われたみたいで、主人も主人なので慌てて祭りに向かいました💦
GWの予定狂わされて1人で重たい洗濯物を2階へ何往復も運んで赤ちゃんの部屋を作って、お昼ごはん高いものでも食べてやろうかと思っています。- 5月5日

退会ユーザー
旦那さんがガツンと言ってもう行かないってのが1番だと思います。
-
KONO
ありがとうございます💕
ガツンと言っても前日とか当日にしつこいほど電話してくるんです💦
今回も祭りの前日の昨日から頻繁に電話がかかってきて昨日は無視していて、今朝もしつこいので電話出たら、まだ来れないの?みたいなことを言ってきたそうで、人がいないみたいだから行ってくるわって出かけて行きました😭😭
そんな自分の町内で人数足りないような祭りやらなければいいのにって感じです。- 5月5日
-
退会ユーザー
とっても優しい旦那さまなんですね😊✨でも産まれてからもこのままでは、大変だし辛いですよ〜😰💦
旦那さんと話し合って解決するといいですね😊- 5月5日

あゆみ
旦那さま、優しいんでしょうね✨
けど、言葉は悪いですがその優しさにお義母さんがつけこんでるような気がします‼️
そこは心を鬼にして断ってもらいましょう!
おそらく義兄さんもそうされていたのでは?
その優しさで守りたいのは誰??と旦那さまに聞いてみましょう‼️
-
KONO
ありがとうございます💕
義兄さんのところはお兄さん自身も自分の親のこと相手にしていない感じですし、奥さんの方も強めの方で義両親も諦めているっぽいです。
私も言っていいのなら全然向こうの親に迷惑です。とか言えるのですが、主人がなんだかんだで手伝ってしまうので私が出て行っても私だけが嫌々言ってるみたいで惨めなんですよね。。- 5月5日

ママ
4日は何も言わずに行かなければいいと思いますよ。
どーせ祭りも行かなくても誰も困りゃしないですよ笑
旦那さんも弱いですよね。婿入りしたんだからゆきさんの親から旦那さんにこっちの人間なんだからってことをガツンと言ってもらいましょう。
何も行動しなければ一生このままだと思います(^^)
-
KONO
ありがとうございます💕
ほんと、祭りなんて行かなくても誰も困らないと思います!!
きっと義実家の世間体とか見てくれを良くするために駆り出されているだけです。
私も自分の親にこういう話してるので呆れてますし、向こうの親のこともよく思っていなくて、ちゃんと理解してくれているのでその辺は心強いです。
来年またこの時期にくだらないこと言ってきたらその時は妻として母親としてガツンと私が言おうと思います。- 5月5日
KONO
ありがとうございます💕
普段から連絡なんて一切してこないくせに自分が困った時だけ連絡をしてきて本当に都合のいい人たちです😤
この前断ったのに昨日の夕方から電話が来るようになり、昨日は無視していて今朝もしつこいので出たら「来れないの?」って言われたみたいで、主人も主人なのですが慌てて祭りに向かいました💦
こちらが妊婦ということも知っていて出産1ヶ月前の準備期間にありえないです。。