
コメント

なおたろう
実家では誰がご飯をあげているんですか?
例えば、ママがご飯をあげているそばでばぁばがたくさん褒めるとかの環境ですか?
そのご飯の環境でも食べ具合変わったりしました。
あと、使っている食器とかでも
食べる、食べないがありました。
でも、まだ8ヶ月なので
食べる場所や食器をかえてみたり
音楽をかけてみたりとか
環境をかえてみてはどうですか?
いずれはミルクいらなくなって
ご飯だけの時期がくるので
いまは焦らず食べないのなら
無理しなくてもいいと思いますが。
一緒に笑って楽しく食べられるようになるといいですね😊
私もよくイライラしてたので
すごく気持ちわかります。
まぁいっか!って思うようにしていました😅

ままり
ママに甘えてるんですかね(´・ω・`)
-
みみ
どうなんでしょうか…
わかんないんですが本当に差がありすぎて困ってます。
実家が気に入ったんですかね( ̄▽ ̄;)ww- 5月1日

ママリ .
うちの子も実家では手作り離乳食パクパクいっぱい食べますが家ではレトルトしか食べないです😂
諦めて「ママが愛情込めてチンしたまんまよ〜❤️」と言ってあげてます😂
やっぱりばあばとかいっぱいいる環境で食べるのが楽しいかもしれませんね😂
みみ
実家であげてる時は、横で ばぁばが居て話してます。それと食器が全く違います!そのせいでしょうか。あげてるご飯は全く一緒なのですが…。
あんなにいっぱい食べてたので、
少し焦ってました!
環境が違うと食べないんですね。
焦らず様子見てゆっくりあげるようにしてみますね!
詳しいコメントありがとうございます^^