![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後6日目の男の子ママです。母乳過多でおっぱいが痛い。授乳時は張りの強いところを押し、他は触らないように。マッサージや搾乳機は避ける。この時期は同じでしょうか?楽になる時期や対策を教えてください。
生後6日目の男の子ママです。
完母で、頻回授乳(昼間1時間に1回、夜間1時間に1〜2回)を頑張っていますが、
母乳過多のため、おっぱいが鎖骨と脇の下まで
カチカチになっており、痛いです。
息子の体重は毎日100グラム増えており、
とてもたくさん飲んでくれるいい子なのですが、
それ以上に作られてしまっているそうです。
助産師さんからは授乳の時に張りの強いところを
あげるつもりで押して、他の時は絶対触らないでと
言われました。
マッサージや冷やしたりもしない方がいいそうですが
痛くて痛くて…😭
搾乳機なんかの説明もありませんでした😭
この時期は皆さま同じでしょうか?
いつから楽になりますか?
また、対策などあれば教えていただきたいです、
- りり(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
その頃は私もガチガチで痛かったです😱
生後2週間くらいの時に痛すぎて搾乳器買ったのですが、全く役に立たずでした。
母乳外来で助産師さんに、「搾乳器で搾乳してみたんですが、搾乳が激痛でしかも思ったより搾乳できなかった」と状況を伝えたら、「今の時期は搾乳器まだ早いわよ〜」って言われました。
それから授乳の度にマッサージをして、生後3週間くらいで少し落ち着いて来ました。
1ヶ月検診の頃はだいぶ楽になってましたよ!
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
搾乳するともっとおっぱい作られちゃうので、我慢できるならやめておいたほうがいいと思います。あまりつらかったらキャベツの葉で冷やすくらいならいいかなと思いますが…
どうしてもつらいときは、おっぱいを手のひらで上下に挟んで手のひらを上と下で反対方向にスライドして少し圧をかけておっぱいをだすと楽になりますよ。本格的に搾乳するとまたおっぱいが作られてしまうので圧抜きするよう助産師さんに習いました。あとは無理矢理赤ちゃん起こして飲んでもらうしかないかなと思います。しばらくはつらいですが、頑張ってください!
-
りり
ありがとうございます😭やはり搾乳機の購入は見送ろうと思います😢
圧抜き、やってみましたが直後はだいぶ楽になりました😳でも、どうしても辛い時の苦肉の策なんですかね😭いつもより強く張り出した気が…
時間が解決してくれるのでしょうか?😭それとも母乳過多だと卒乳まで張った状態が続くのでしょうか?😭- 5月2日
-
ママ
そんなことはないですよ。ちゃんと赤ちゃんに合った量に落ち着くので大丈夫です。
おっぱいが張っていると赤ちゃんは飲みづらいので、授乳する前に乳輪のへんが柔らかくなるまで搾乳してからあげるといいですよ。- 5月2日
-
りり
そうなんですね!😳✨生後100日って言う方が多いので3.4ヶ月かな…😭
乳頭マッサージやってます✋😊💕やらないと張りすぎて全く吸えないようですので…😭やり方が自己流なので10分近くかかり、乳首回りは真っ赤になりますし、タオル1枚分搾乳されちゃうんですがおかしいですかね😭しっかり柔らかくないと吸えないみたいで😭😭- 5月2日
-
ママ
1か月くらいでつらい痛みはなくなってきますよ。でも3ヶ月くらいまでは張りやすかったです。
搾乳で赤くなるのはやり方が違うのかなと思います。助産師さんに会うことがあったら教えてもらうといいですよ。タオル一枚分は搾乳しすぎな気もするので5分くらいに抑えたほうがいいかなと思いますが、赤ちゃんが飲めないのではしょうがないのでバランス見てなるべく短めにするといいと思います。- 5月2日
-
りり
それを聞いて安心します😭今だけと思って頑張れます✊😵
やっぱりそうですよね😭2週間検診のときに母乳外来で聞いてみようと思います!😭
パン!と張るので、すごく飲みにくそうなんです😭乳頭柔らかくしている間は泣いて待っているのでかわいそうで、急いで雑になってしまっているのかと思います…。確実なやり方で最速であげられるようにしたいです😭- 5月2日
りり
1ヶ月検診でマシになったのですね!😭長いなあ…😭いまもカチカチの岩みたいなしこりもあったりで辛いです😭
やはり搾乳機は難しいんですね😭使い方を知らないし、助産師さんのアドバイスにも反するのでやはり痛みに頑張って耐えようと思います😭
マッサージを行ってたとのことですが、私は痛くても触ると作られちゃうからだめ!と言われたんですけど大丈夫でしたか?👀💦できればわたしもほぐしたい、、特にしこりのとこ😭
ゆか
私は授乳する前に張ってた乳首を柔らかくする為に、乳頭マッサージしなさいと指導されました。
私の場合は、乳首が張ったま授乳してて、それで赤ちゃんがうまくくわえられずに母乳が吸い出されないという状況だったので👀💫
助産師さんにその場でマッサージしてもらって、1ヶ月検診でもしこりを取るために溜まってた母乳を出してもらってから、すごく楽になりました🙋❣️
りり
乳頭マッサージ、しっかりやってます!✨😳泣いて欲しがる→乳頭マッサージ行う→柔らかくなったら授乳の順番でやってるんですが、だんだんとギャン泣きになるので早くあげなきゃ!と思い、猛スピードでやるんですが張ってるせいか本当に硬くて😭😭助産師さんに教わったわけでは、ないので、やり方が下手なのかな…😭10分近くかかるんです😭だから不完全な途中であげちゃったりしてました😭
ゆか
焦りますよね、マッサージしてるのにどんどん泣き声がでかくなってきて・・・
私も猛スピードでやっても10分くらいやらないと柔らかくなりませんでした😭
どこかのタイミングで母乳相談室や母乳外来で、助産師さんにやってもらってみてはどうですか?🙋❤️
やっぱりプロがやると全然違いますよ😊
りり
そうなんです〜😭😭本当にごめんね〜😭😭😭って言いながら待たせてる罪悪感と焦りと😭😭
やっぱり10分かかりますよね😳😳
母乳過多で要経過観察のため、5日ごとに産院に行くようになってます!その時にきいてみようかな😳💕やっぱりプロに任せるのがいいですよね!!✨😍