
クロミッド治療で効果が薄れてきた27歳女性。注射治療に切り替える必要があるか相談。クロミッドの使用回数に制限はあるか。
現在結婚4年の27歳です。
クロミッドを生理5日目から2錠×5日間服用して、2周期経ちました。しかし、1回目に効いていたクロミッドが、今回は効かなくなってきました。
病院で内診してもらっても、卵が大きくなっていなかったんです。
自己注射じゃないと効かないかもねとその際にお医者さんに言われたのですが、同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、これからどういった治療をされたのか教えていただきたいです。
※主人側には不妊となる問題はありません
注射であればクロミッドのように内膜が薄くなるという副作用もないと思うので、(OHSSの可能性はあると思いますが)これからしばらくは注射で排卵を起こしてタイミングを取ることになるのでしょうか。
この治療にはクロミッドが6周期までを目安としているような回数の限度はありますか?
- すもも(2歳3ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

Viola
多嚢胞などの排卵障害でクロミッド服用ですか??
私は多嚢胞でクロミッド飲んでましたが、全く効かず注射も効かず、違う薬にしてから排卵するようになりました!

Viola
私はフェマーラという薬で毎回排卵できました!多嚢胞の方はフェマーラがよく効くみたいで、副作用もないので内膜が薄くなったりということもないようです!クロミッドより高いのですが、フェマーラにした周期の4回目くらいで妊娠できましたよ😊
-
すもも
そうなんですね!!!
クロミッドが効かなければもう注射…という認識だったので、そのお薬の存在を知って少しホッとしました、、!
お医者さんにも相談してみます。゚(゚´ω`゚)゚。- 5月2日
すもも
そうなんです、多嚢胞でクロミッドを飲まないと排卵がほとんどありません…。
薬を変えるということもあるんですね!
クロミッドが効かなくなってきて、これからどうなるのかすごく不安でした…
ちなみになんていう名前のお薬を飲まれていたんでしょうか??
差し支えなければ教えていただきたいです✨