
初節句についてです!義両親は孫が産まれてから、出産祝いはくれましたが…
初節句についてです!
義両親は孫が産まれてから、出産祝いはくれましたが他は何もしてくれてません。
私の両親はお祝い金くれたり、色々買ってくれたり用意してくれたりなど色々してくれてます。
今回の初節句も私の両親は兜を用意してくれたりしてもらったのでお祝いのお食事に招待しようと思っているんですが、何もしてくれない義両親は招待するべきでしょうか?
義両親からは、お宮参りやお食い初めなどのお祝いもしてもらえず、宗教の勧誘以外何の連絡もないです。
今回の初節句もまだ何も連絡無いのできっとお祝いはしてくれません。
それでも招待すべきでしょうか?
正直今まで付き合ってきて、義両親はちょっと常識が無いなと思っているので出来れば招待したくないです。
- おもち(1歳9ヶ月, 5歳10ヶ月, 7歳)

まみむ
うちの義両親も出産祝いもなく何もしてくれません。私も正直呼びたくないです!
ですが一応声をかけた方がいいのかもしれないですね。
旦那さんはなんと言ってますか?もし旦那さんも呼ばなくていいと言ってれば呼ばなくていいかもしれないですね!

サクラ
私ならお声かけします!!
常識がない範囲が不明瞭ですが、義両親なのにお祝いをくれない事が非常識となるのは違うと思います😣
各家庭で異なると思いますし、宗教家系なら、その様な風習がない場合もございませんか??
地域によっても異なるので、必ずしも全ての行事に何かしらするとは限らないかと思いますよ♪
ただ、おもちさんのお気持ちもあると思いますので、ストレスになるのであればお呼びしない方向もありだとは思います😌

yasumin
呼ばなくて良いのでは?
常識ない事をしてくるのならこちら側が常識ある行動をしたところで常識は伝わらないですよ。
せっかくの初子のお祝いです。嫌な気持ちになる要因は排除して、楽しくお過ごしください。それが一番です♪♪♪
コメント