※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
妊娠・出産

逆子は運動不足が原因ではなく、べビーの動きによるものです。運動を増やすことは良いですが、問題ないと言われたら気にしなくても大丈夫です。

逆子ってべびさんの気分でなるものですか?それとも私が運動不足だからとかですかね??割と家中掃除したり午前午後でお散歩行ったりできる範囲で筋トレとかしてるんですけどもっと身体動かした方がいいのでしょうか💭🤔今日の検診で逆子って言われて今はまだ問題ないと言われてもやはり気になります😔

コメント

せんちゃん

気分ですよきっと😄
私の子も28週で逆子で、先生に指示を受けたので逆子体操したら次の週には戻ってました!

運動は関係ないと思います😊

  • R

    R

    コメントありがとうございます!
    逆子体操😳次回も逆子のままだったら伝授してもらいます٩(*˙︶˙*)۶

    • 5月1日
A✩.*˚

私も逆子って言われました💦
私自身が逆子のへその緒が首に3回巻き付いた問題児?だったらしく、もしかして…
遺伝!?

とか先生に言ったら爆笑されました(笑)

今の時期は赤ちゃん、お腹の中でクルクル回って遊んでるみたいなんで、今は逆子でも関係ないらしいですよ🙂

  • R

    R

    コメントありがとうございます!
    問題児wwきっととても天真爛漫だったんですね😂

    それなら安心です😌🍀

    • 5月1日
E.mama❤︎

私のいってるところでは
お母さんが姿勢が悪いと
居心地が悪く
赤ちゃんが心地いい場所を
探して逆子になる的な
こと言われましたが
本当はどうかわかりませんね😂

逆子体操して次の週には
なおりました😊

気にしすぎもよくないですし
気楽にいきましょ☀️

  • R

    R

    コメントありがとうございます!
    姿勢は気をつけてるんですけどね😭

    元気は元気なのであたたかく見守りたいと思います😌🍀

    • 5月1日
deleted user

助産師さんが膝を曲げないで、床に落ちてるものを拾ったりと前屈のような体勢を繰り返すと逆子になるから気をつけてと言ってました🤔

  • R

    R

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね😳
    私も気をつけます🙇🏼

    • 5月1日
ごぼう

逆子ちゃん気になりますよねー!
私も臨月近くまで逆子ちゃんでした😅

私は冬に妊娠後期だったんですが、助産師さんには
赤ちゃんは自分の一番大事な部分の頭を守ろうとするから、自然とあったかい方に頭を持って行こうとするのよ〜お母さんが足元を冷やしてたり‪すると、(冷え性だと特に)‬お母さんの心臓のほうがあったかくてそっちに向いちゃうの!だから下半身はしっかりあたためてね!と言われました!
最近は暑いし、半ズボンとかになりがちですが夏場はとくに冷房とかで下半身冷えやすいので気をつけた方がいいと思います!
私は下半身しっかりあたためたらすぐくるんっと逆子ちゃんがもどりました!

逆子体操とかは言われてからで大丈夫だとおもいます!
でも、ほとんどの人は逆子ちゃんになって、ほとんどは自然に治るから大丈夫ー!って言われましたよ!

  • R

    R

    コメントありがとうございます!
    そーなんですね😳
    私冷え性なので気をつけます😔😔

    • 5月1日
進撃の赤ちゃん

そのポジションが落ち着くんですかね😊
うちも逆子でした!治ったかと思えば次の検診ではまた逆子になってを繰り返しました。笑
なので足はこっちで頭はこっちよーって話しかけてました😊最終的には先生に逆子体操してと言われてから治りました😊

  • R

    R

    コメントありがとうございます!
    現時点でお腹の中でボコボコされすぎてこの子大丈夫かなと思っていた矢先の逆子宣告だったので不安だったんですけどみなさん経験される方が多いみたいなのであたたかく見守りたいと思います😌🍀

    • 5月1日
みーどん

27週の検診で逆子で、次の29週の検診で逆子だったら逆子体操を教えるけど、とりあえず右を下にして寝てみてって先生に言われて、常に右を下にして寝てたら、29週の検診では逆子治ってました!!
人それぞれだと思いますが、もし、いつもどちらかを下にして寝ていたら、反対の方を下にして寝てみると治る可能性はあると思います❣️

  • R

    R

    コメントありがとうございます!
    寝方意識してみます🤔

    • 5月1日