※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ラコママ
ココロ・悩み

3歳児の健診前に、ADHDを疑われる子供の落ち着きのない行動に悩んでいます。どう対処すればいいでしょうか。

ADHDについて教えてください。家族の子供が今現在3歳👧🏻で、今月3歳児健診を控えています。その子の両親を含め、わたしたち家族もADHDを疑わしいと感じるようになりました。
落ち着きが全くなく、言葉はママ、パパ、イヤイヤ、ただいま、トイレ、以外は、まったく聞き取れません。なにか訴えようとしますが、聞き取れません。おもちゃは投げる、壊す、外食時などの公衆の場でも服を脱ぎ、全裸になる癖。[暑いわけではない]通路や、飲食店のスタッフの通り道を塞ぐようにゴロンと横になり、動画を見る。何度叱りつけても、治らず、脱衣の癖は笑いながら楽しんでいます。買い物時、手を繋ぐも振りほどき、ぱーーーーーっと走り出す衝動がある。名前を呼ぶも振り返ることはない。食事を座ってとることができない。などなど、まだありますが、素人目には判断しかねます。……家族のことを想うと胸が痛みます。どうしたらぃぃのでしょうか。

コメント

deleted user

何をどうしようと考えてるんですか?
健診があるならなおさら素人目でなんて判断すべきことじゃなく、する必要も全くないですし、その子に対してどうしてあげるかは親が考えるべきことです。
そのときにご家族が困ったら手を差し伸べればいいんじゃないでしょうか?
親じゃないから知らないってわけではなく、特別な接し方をする必要はないということで、ADHDであってもそうでなくても関わり方というか叱るべきところなどは親の方針に合わせて変わらず接すればいいと思います。

  • ラコママ

    ラコママ

    そうですよね。、、ありがとうございます。
    1度その母親は、鬱を発症しており、とても心配なんです。

    • 5月1日
ぺんちゃん

主人がADHDですが、大企業で営業職に就いてます。
小学校の頃はじっとしてられないし、暴力的で担任の先生から病院を勧められたくらいだそうです。
それでもきっかけがあって、勉強することの大切さに気づき夢ができて大学進学して就職もできました。

同時に複数のことやることや、
やろうとしてたのに、パッと他のことに気が散るとそっちに集中してしまうことがありますが、困らないように工夫して仕事をしているみたいです。
私も主人のサポートできるようにしてます。

ADHDだったら可哀想とは思わなくてもいいと思いますよ。
不得意なことがあっても、才能を見つけたり、興味があることを見つけることができたら全然大丈夫。

叱るというよりは、特性を理解して導いてあげるのがお互いのストレスにならないかなと思います。

  • ラコママ

    ラコママ

    優しいお言葉、、ありがとうございます、、。
    嬉しいです、、。私も私で、
    なんですかね考え込んでしまって、、いちばん考えるべきは両親だし、わたしが首つっこむことでもないのは
    理解してるんですが、、。
    でもしかし、ぺんちゃんさんの
    お言葉になんだか励みになりました✨その家族の子を尊重して、周りからもしっかりと愛情を注ぎ、いつかぺんちゃんさんの旦那さまのように、素敵な大人になれるよう、陰ながらフォローしていこうと
    思います☺️🌱

    • 5月1日
T&M

叱るのではなく、〇〇だからダメだよと理由をいってあげてはいかがですか⁉️

ケータイでユーチューブとか、好きなおもちゃをもっていってあげたり、塗り絵などで退屈しないように外食時してあげてはどうですかねー⁉️

無理くりなんかをしようとせず、走るのが好きだからよーいどんしようとかどうですか⁉️

  • ラコママ

    ラコママ

    ありがとうございます😢😫、、はい、理由をつけ、静かに
    諭すように、目を見て○○だから
    ここに寝ちゃだめだょ、といった感じで言ったりしています。それは、私たち家族も母親も一緒です。ただなかなか繰り返されると言葉が、だんだん荒らげてしまい、、。こっちもイライラ、、
    YouTubeも活用し、おもちゃも持参しています。集中してはいられませんし、なぜか通路に裸になり寝転んで迷惑をかけてしまいます、、。そしてその両親は、疲れたのかなかなか叱ったりせず、この子はこの子だから。と、放置傾向です、、、。

    • 5月1日
ここちゃん

今は偏見なども少ないですし、小学校を卒業するころにはみんなと同じことができる子も多いですよね(^o^)
もうしばらく大変かもしれませんが、可哀想とは全く思いませんよ。

  • ラコママ

    ラコママ

    ありがとうございます🙂私自身のことでもないのに、、ねちねちと
    悩んでごめんなさい。、、周りの対応や言い方や、気をつけることなどはあるのか、ないのか考えてしまい
    わたしの母からは
    妊娠初期なのだからあなたはあまり考え込んではだめ、と
    言われながらも(._.)心配で。

    • 5月1日
ぱん

周りとしては、
「ADHDぽいよね、ADHDだろうね、ADHDだろうから…」等ではなく、
その子をその子として接するのが一番じゃないかなあと思います。

素人目には判断しかねますよね。
しなくて良いかと思われます。
診断は専門の先生がします。

いまはまだ3歳ですし、もし診断を受けたとしてもADHDは周りの対応や
療育等でよくなりますよ。

親御さんたちが気にされているのなら3歳児健診で相談されてみたら良いかと思います。

我が子がADHDだとわかったときに私が有り難く感じたのは
姉のプラスな言葉と親や夫がADHDを理解しようという言動でした。

人によって違うとは思いますが、
マイナスな言葉はちょっと傷付きました。

  • ラコママ

    ラコママ

    ありがとうございます。
    そうですよね。
    周りからどんな指摘を受けようとも
    大小関わらずマイナスの表現はこころが痛みますよね。
    理解して、同じ家族として、受け入れ、愛情をいっぱい注ぎたいと思います。
    3歳のその子はとても、優しく、愛らしく、可愛い子です。なんの力にもなれないかもしれないけど、家族を支えていけたらと、思います。

    • 5月1日
deleted user

ADHDとわかれば対応方法も教えてくださるし、大丈夫です。
とりあえず3歳検診で診てもらえるのでしたら今は様子を細かくみといて、相談されればいいかと思います。

  • ラコママ

    ラコママ

    ありがとうございます。対応も
    教えてくださったりするんですね。心強いです。(`•∀•´)✧

    • 5月1日
ままり

わたしの家族で
ADHDの診断受けました。

小学校低学年から
ずっと薬を飲んでます。

落ち着きなかったりと
色々ありましたが
お薬と上手く付き合うことができ
今高学年になりましたが
本当に良くなりました。

薬飲まなくても
大丈夫くらいまでに
なりましたよ。

専門機関に相談
された方がいいと思います。

  • ラコママ

    ラコママ

    ありがとうございます。
    ほんとですか?!わたしの家族も
    お薬、合うものがあるとぃぃです、、。[良くなる。]と聞いてはいたのですが、、知人の話で、
    「薬はない。悪化するだけで、始末にならない。医者もばかにしている病気。治らない病気」などとも
    聞かされていたので……
    本当にショックで、。

    • 5月1日
mama*

私は自分の母がadhdな気がしてます、性格がかなり当てはまるので😭💦
ただ、運動神経も良いし頭も良かったようだし、頭の回転は早いと思います。。そして普通に結婚してます、離婚しましたが。。母は小さい頃は優等生だったようです。大人になってからは自由奔放過ぎて家族は大変です😭良くいえば面白い人ですが。。

自分は多動はないものの、鈍臭くて考え込む方add?hsp?グレーゾーン?のような気はしてますが、、でも学力も普通だったし、看護師にもなれました、普通に結婚できました😭なにがいいたいかわからなくなりましたが、、私の場合、医師に見てもらったことがなく、自分の性格が怠けているのかと学生時代悔し涙をよく流してました。。

診断されていれば、治療ができていれば楽だったかもと思ったりはしました。でも昔はもっと、専門の病院なんてなかったので、、

だから専門のお医者さんに見てもらって下さい、娘さんきっと大丈夫です、私も母も発達障害が怪しいですが幸せに暮らしています‼

  • ラコママ

    ラコママ

    ありがとうございます。ぜんぜんなにをいってるのか、わからなくないです!!御家族のこと、ご自分のことも踏まえて、教えてくださり、、本当にありがとうございます。なにを
    質問していいのか
    チンプンカンプンの文章なのは
    こちらのほうです、、。ごめんなさい。専門医に、診てもらうことを勧めようと思います。…………ママリってぃぃですよね、、[いきなりですが]
    みなさんのコメントが心の支えです。

    • 5月1日
  • mama*

    mama*

    私は息子に注意欠落が遺伝しないか心配しています😖注意欠落は、大きくなってわかると思うので💦今はまさに男の子ーって感じでかなり活発で、、外食だと落ち着いてご飯もあまり食べません💦でも1歳代だとよくわからないし旦那さんは普通なので、大丈夫だと良いなと様子みてます‼

    母は片付けがかなり苦手です、頭に血がのぼるとおかしくなります😓でも喋りが上手なので保険の営業で成績を残してますし、面白いので友達も多いです。私もちょっと仕事が遅いのですが、注意すれば看護師もできたし、遅いけど患者さんには好かれました👀生きずらさがありましたし、無治療で人より不器用な人生でしたが、、、家族も増え幸せです😊😊

    今後治療も発展していくだろうし、周りからの理解も深まっていくだろうし、万が一の場合も大丈夫です(^^)✨

    • 5月1日
  • ラコママ

    ラコママ

    返信ありがとうございます。
    お返事が遅くなりまして
    申し訳ないです。😔💦
    遺伝、、どうしても、子の親なら、
    心配しますよね、、
    わたしも、まだ産まれてくるまで
    時間があるのに、遺伝はしていないか、気がかりです。
    先天性のものだと
    言われているとはいえ、心配ですよね。
    でもきっと大丈夫!と
    自分に言い聞かせ、お腹のなかの
    子供を信じています☺️💕
    きっと!きっと!絶対、mama*さんのお子さんも大丈夫!!
    ・:*+.(( °ω° ))/.:+❤
    一緒に頑張りましょう!!

    • 5月2日
ちょこえっぐ

恐らくADHDだとしても、小学校に上がるタイミングでないと、正式な診断は出来ないと聞きました。
幼児の段階では経過観察と言うような形になるのかと思います。健診後、気になるようなら、療育や支援センターの様な施設を紹介して下さるかもしれません。

  • ラコママ

    ラコママ

    ありがとうございます。
    そうなのですね。(._.)💦ADHDの子を持つ知人から、3歳健診の際も、
    担当者からは、自閉症だとか、ADHDだから専門医を紹介しますか?などといった告知はない、と、
    余程、怪しい場合だとしても、
    カウンセリングや、専門医を
    受けてみたらどうでしょう??と
    促される程度、、。
    と、
    聞いたので、だとしたらどーやって専門医へ自ら、
    足を運ぼうとゆう意識になるんだ?と
    ハテナマークでした。

    • 5月1日
deleted user

私の弟がADHDです。
現在8歳です。
発覚したのは年長さんになってからでした、、
主な症状は落ち着きが全くなく、言われたことが理解できない。言われたことをすぐに忘れて同じことで怒られる。じっとしていられない等々でした😭

精神科で薬も処方されますし、
(副作用でだいぶぐったりしますが…)
ある程度落ち着きます
成長するにつれてだいぶ落ち着いてきました。
不安なようであれば、精神科などで相談するように言ってみたらどうですか☺️

あと、変な目で見られたり
変に気を遣われるのが傷つきます
本人にも少なからず伝わると思います。
難しいとは思いますが普通の子のように接してあげてください😌

ぱん

優しいですね(^_^*)
理解者がいること、すごく励みになると思いますよ^ ^
うちの子、4歳でも座って入られませんでした(><)
でも今はご飯中も授業中も座っていられています(^_^*)
こちらの声かけもよくなかったようで、
簡単な言葉で一言で低い声で真顔で、を心がけたり、
視覚からの情報が入りやすく絵カードも使いました^ ^
薬は7歳から服用できると言われましたが、
いまのところ服用せずに療育と声かけをしたり、
落ち着かせたいときの直前までトランポリンやかけっこなどで発散させる等しています!

うまく子どもにこちらの意思が伝えられないときには、
こちらの伝え方を見直しています。
また、なにか一つでも出来た時にはカナリ大げさに褒めます!
これがうちの子は特によかったようでぐんぐんと出来ることが増えていったと思います^ ^

長くなってしまいすみません。
偉そうに書いてしまい申し訳ないですが、少しでもお役に立てれば嬉しいです。

  • ラコママ

    ラコママ

    ( •̩̩̩̩_•̩̩̩̩ )お優しいのは
    あやさんママのほうです。
    涙が出てきました。
    優しいことばに……、
    自分の
    小ささに、……
    反省しきりです、、。
    ありがとうございます。
    褒める、、わたしのなかでは
    なかなか思い浮かびませんでした。
    ドウシテモ一緒になって
    キーっと、感情でぶつかりそうになり、、、言ってきかせるつもりで
    大人気なく声を大きくしたり、、
    見直すべき側が
    変わらなくてはいけないですよね。
    わたし、まだまだ無知で
    まだまだ理解してるつもりで
    できていないと思うんです。
    可哀想とか、障害者だとか
    そんな心無いことは微塵も思いません。むしろ、誰よりもひとの痛みのわかる優しい子になるんではないかと、
    思っています。たとえ、表現の仕方が不器用でも。
    だから
    きちんと向き合い、家族と、受け入れ、自分のこころが、想いが、
    その子の成長に繋がるまで、
    支えようと思います。
    あやさん、ありがとうございます。
    これからもまた、質問していくと
    思います、、。そのときはまた
    お話聞いてください。❁

    • 5月1日
I&S&K

判断しなくていいですよ!検診で良いも悪くも結果は出ます。指摘を受けたら言葉の教室なり療育なりもしくは診断を勧められる場合もあります。

けどそれって胸を痛めることでもなく、ご家族のお子さんが生きやすくするための第1歩でどういう結果にしても改善していかなければいけない事なのでいい事のように思いますよ(´∇`)

そこで落ち込むのはまだまだ早いですし、その分不安は大きくなりますがその不安をどう改善するかを切り替えて考えていかなければなりません。

診断されたとしても、療育や周りのサポートで成長もするし諦める必要もないです。

寧ろ指摘を受けて、スムーズに療育に通える方がご家族のお子さんにとってはいいのではないかなと思います。

  • I&S&K

    I&S&K


    因みにうちは診断はせず療育通ってます。

    通って2年苦手なこともだいぶできるようになりましたが、今でも息子の意見を聞きながら世間としては駄目なものは駄目として教え続けています。

    そしてかなりの落ち着き言葉数理解力増えました。

    わがままもいいますが、許容範囲内のわがままです理由もしっかりしてるので対応もしやすくなってます。

    療育と周りのサポートの賜物だと思ってます。もし検診で指摘を受けたとしたら、サポート側に回って上げてください。それだけでも、本当に救われます。

    • 5月2日