![てんし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳前後の娘が夜泣きをしており、対応方法を知りたいです。
2歳前後の娘ですが
最近、夜泣きが始まりました…
対応を教えてください。
普段から夜中に2回くらいギャーと泣いておきます。
どうして欲しいのか全く不明です。
昨日から実家に泊まっていますが、本当にひどくて
ジジババ達と遊園地や動物園に行って刺激がすごかったのか
新生児か?ってくらい起きて…その都度ギャン泣き。
抱っこしても仰け反って嫌ー!
手繋いでも嫌ー!
なにしてもダメで泣き止みません。
一度電気を付けて起こしてから
また寝かしつけるのがいいと調べたのですが
電気つけた瞬間、消せーー!!と怒りヒートアップ…。
今日は違う部屋にいたジジババも
私も娘自身も寝不足…。
参っちゃいました…。
ご近所迷惑もすごかったと思います…。
2歳前後の夜泣きには
どう対応すればいいんでしょう( ; ; )?
- てんし(8歳)
コメント
![森のクマ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
森のクマ
夜泣きという夜泣きは経験した事がないのですが、泣いて起きた時は一度水飲ませて落ち着かせたら寝かせてます。
それもダメかな(´;ω;`)?
![とろろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とろろ
うちも1歳前後から夜泣きが始まりました。
起きない子だったのに。。
ミルク飲ませてましたが、最近はそれでもダメなことが多いので、大好きなアンパンマンの録画を見せて落ち着かせてから寝ます。
それまでは本当に大変でした。。
飲み物はうちは受け付けないんですよ😂
てんし
ありがとうございます!
水も欲しがるのであげています💦
水をあげれば少し落ちつくのですが
少しでも布団がズレたり、私が動いたりすると
もうそれが気に入らなくて
またギャン泣きが始まります…( ; ; )