
コメント

mama🐻💛
新生児って、そうですよね😢
辛いですよね😢
私もそうでしたよ😢
息子にイライラしちゃいますよね😢
なんで寝ないの?とか言っちゃった時ありましたもん。。
うちのこ昼夜逆転だったので、赤ちゃん寝てる時に休むしかなかったです😢
そのうち治ってきますよ😌!

りん
お疲れさまです☺️
おむつはきれいでしょうか?
授乳の後にげっぷは出させてあげてますか?
室温や湿度は極端に暑かったり寒かったりしませんか?
赤ちゃんはデリケートなので、色々な要因で泣いてしまいます。
私もずーっと泣いてる赤ちゃんに対してそう思ってしまったことがあります。
でも赤ちゃんはママとコミュニケーションをとる手段が〝泣くこと〟だけなんですよね😊
色々試してみて、それでも泣いてたら、何で泣いてるの!?という考えは捨てて、泣きたいときもあるよね💕と大らかな気持ちで赤ちゃんを優しく抱っこしてあげてください♩

わかな
わたしも新生児期は初めての子育てだし何で泣いてるのかどうしたらいいのかが分からず、泣いてる子供にイライラしたり一緒に泣いたりしてました…でも1歳になった今も何をしても泣く時は時々あってイライラすることもあります。その後寝顔をみて後悔するんです…
ママだって人間です、疲れます、言葉も喋れない赤ちゃんと慣れない育児を睡眠不足のなか頑張っているんですから、そんな時もたまには仕方ないです。深呼吸したりお子さん寝てる間に甘い物食べたり少しリフレッシュしたりして無理せず頑張って下さい。

退会ユーザー
大丈夫ですよー!
イライラしますよー😅
私なんか毎日のように、なんで泣くのよー!ちゃんと飲んでよーε(。´・ェ・`。)з って思います💦
お互い眠いから夜中は悪循環ですよねε(。´・ェ・`。)з
私は夜だけミルク足してます(°▽°)

ゆこ
毎日お疲れ様です!
私もイライラしたり、一緒に泣いたりしてました😢
寝不足って人格変わります(笑)
泣き声で追いつめられてるような気がして、息子が起きるのが怖いと思ってました。
母乳が足りてないのかと思いミルク足したり、ゲップが出てないから苦しいのかな?と色々試したり、水の音聞かせてみたり・・・
昨日はそれで寝てくれたのに、今日は効果がない、とかその日その日で違ってて、毎日試行錯誤してました💦
うちの場合、2ヶ月になる少し前からなんとなくリズムが整って、そしたら何で泣いてるかも分かるようになり、気持ちも楽になってきました😊
もしかしたら赤ちゃんも何で泣いてるのか分からないのかもしれません😊
私もイライラしたあと、息子の寝顔見て罪悪感でいっぱいでしたが、きっとみんな通る道です!
ご自分を責めないでくださいね😊
ママ太郎
はい‥‥💦
そうだったんですね😞
私の息子、寝てくれる日と寝てくれない日の差が凄いあって😢
そうなんですね☺
mama🐻💛
赤ちゃんってその日その日で変わりますよね。。
赤ちゃん自身も何に泣いてるのか分からないのかもしれないですね😢
もうそんな時はずっと抱っこしてました😢
ゆりつんさんの温もりが欲しいだけなのかもしれないですよ♡
トントンする時も心臓と同じくらいのリズムでトントンするといいですよ😌