※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 momo
子育て・グッズ

寝返りができるようになりましたが、ずっとうつぶせでも問題ありません。機嫌も良好です。寝返りの注意点やベビーベットの変更について教えてください。

昨日から寝返り始めました。
首は少し長く持ち上げられます。
左右に動かせます。
寝返りするとき下になる手を抜けないときはこちらで抜くことがあります。

ずっとうつぶせでもいいのでしょうか。
機嫌はいいです。
また、この時期の寝返りの注意点はありますか?

昨日からベビーベットは辞めてジョイントマットにしました。

よろしくお願いします!

コメント

さや

嫌がったり怒ったりするまではずっとうつ伏せのまま居させてますよ(*´ω`*)

注意点といえば、疲れてペタンってなった時に鼻が塞がれてないか気をつけるくらい…ですかね

  •  momo

    momo

    なんだかうつぶせが落ち着くようです💦
    眠いと寝返り、元に戻してもまた寝返りです。
    寝返り2日目は寝返り、元に戻すの戦いです。

    コメントありがとうございます!

    • 5月1日
deleted user

機嫌良いならうつ伏せのままで大丈夫です☺️
周りに物を置かないことですね!
特に柔らかいものは窒息、コードやリモコンなど電気や電池を使ってるものは感電・誤飲、小さいものは誤飲の原因になります。

  •  momo

    momo

    うつぶせの方が好きらしくて眠いときは指しゃぶりして寝ていきそうです。
    困ります!
    こまめに確認するようにします。

    コメントありがとうございます!

    • 5月1日
たくママ

うちは泣くまでうつ伏せのままですよ〜、寝返りを始めて1ヶ月経ちますがだいぶうつ伏せで居られる時間が増えましたよ。

私としてはそろそろ寝返り返りを覚えて欲しいのですけどね(笑)

顔の近くに窒息しそうな物を置かないようにしてたら大丈夫だと思いますよ〜。
あと、出来るだけそばにいるくらいですかね〜。

  •  momo

    momo

    できるだけそばにいるようにします。
    部屋を離れる家事は寝てるときにやってしまいます!

    早く寝返り返り覚えて欲しいです!
    コメントありがとうございます!

    • 5月1日