※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おかあさん
家族・旦那

主人の赤ちゃんへの話しかけにたまにイラッとしてしまいます。「お前最…

主人の赤ちゃんへの話しかけに
たまにイラッとしてしまいます。

「お前最近○○の方が好きやもんなぁ」
「お前いつも△△やもんなぁ」は
まだ流せるのですが、
私がやっていることに対して
(例えばおくるみで巻くこと)
「お前これ嫌いやもんなぁ」とか。

「俺はこの子のことよーく解ってる」的な。
それがたまに(母親のお前よりもな)を
含んでるように聞こえて。
当て付けか?と聞こえることがあって。
毎日ずーっと一緒にいるの、私なんですけどね。

心が狭くて申し訳ない。

コメント

@-bo

言わせておきましょう!笑
ママが一番赤ちゃんの事わかってるし、赤ちゃんも一番大好きですからね❤️

  • おかあさん

    おかあさん


    回答ありがとうございます。
    ほんと!勝手に言っときなさいよ!
    て感じです。

    • 5月1日
まり

それかなり…嫌。
私なら喧嘩売ってるの?ってキレちゃいます。言い方にも程度があるだろって…冗談に聞こえないって本気で言います😞

  • おかあさん

    おかあさん


    回答ありがとうございます。
    そうなんですよ、喧嘩売ってるのか、と。
    直接言わずに、話しかけ装ってるとこが
    卑怯なやつめ、と思ってしまいます。

    • 5月1日
らら

わかります笑
たかだか一時間見ただけでうちの夫もそんな感じでした。
いや、わたし毎日見てるからて思うし、
公園で他のお母さんに子どもが誉められたとき得意気にしてたけど、
いや、それできるように教えたのわたしだから。て思います。笑

  • おかあさん

    おかあさん


    回答ありがとうございます。
    得意気な旦那さん、可愛らしいですね。
    よその旦那さんなら
    ほほえましいと思える!

    • 5月1日
yuu

えぇー!嫌です!

何がわかるん!?って思っちゃいそう!

というより『お前』って子供に言ってるのが気になります!

  • おかあさん

    おかあさん


    回答ありがとうございます。
    お前というのは、関西独特らしいです。
    私も昔からそう呼ばれます。
    愛情がこもってるらしいですが、
    慣れない者からしたら??ですよね。

    • 5月1日
deleted user

まだ3ヶ月ですよね(*^_^*)いくら、わかってる風にされても
結局男の人1人じゃ何も出来ないですし、
Ayaさんじゃないと泣き止まない時がこれから多々出てくるので
旦那様も自然に母親には勝てないって分かると思いますよ(*´∇`)ノ💞

  • おかあさん

    おかあさん


    回答ありがとうございます。
    ほんと!母親には敵わないって
    思ってるくれる日が待ち遠しいです。

    • 5月1日
deleted user

旦那が休みの日に授乳以外で呼ばないでって言ってほとんど寝てたことあります(笑)
なかなか泣き止んだりしなかったので懲りたみたいです(笑)

  • おかあさん

    おかあさん


    回答ありがとうございます。
    懲りちゃったんですね(笑)。
    おかあさんがそれだけ上手にできている、
    てことですね。
    うらやましいです。

    • 5月1日
ジャムパン

それなら旦那様に1日面倒を見てもらいましょう!
よーく分かってるなら面倒見れるはずですし、何で泣いてるのか分かるはずですからね🤗

面倒見てもらって1日ゆっくり過ごさせてもらいましょう💕

それにしても我が子にたいしてお前って言い方ムカつきます😈

deleted user

家族にお前って言われたくないですね!
まずお前って言うなってそこから
私なら入りそう!笑

  • おかあさん

    おかあさん


    回答ありがとうございます。
    お前って、関西の人は普通に言うそうです。
    なんかやっぱ、少~し嫌ですよね。。

    • 5月2日
Mちゃん

6ヶ月〜からママがいつもそばにいてくれる人だとわかり始めると旦那さんが息子さん抱っこしてよ泣き始めるので言わせておけばいいかと思います(笑)

結局はいつも一緒にいるママが一番です😊

  • おかあさん

    おかあさん


    回答ありがとうございます。
    なるほど、そうなんですね。
    今日また「俺が俺が」 が炸裂して
    嫌~な気持ちになりました。
    ムカつく反面、こんな自分が嫌で辛いです。

    • 5月2日
ェム。

赤ちゃんにお前って言ってるんですか?
赤ちゃんなりに理解しようとしてると思いますので
辞めた方がいいと思います…

よく分かってるとか何を分かってるんでしょう?💧
お母さんの方が分かってると思います♡

  • おかあさん

    おかあさん


    回答ありがとうございます。
    曰く「関西では愛情こもった呼び方」
    らしいのですが。。
    息子が真似したら嫌です。
    やっぱダメですよね。

    • 5月2日
  • ェム。

    ェム。


    イヤ…私も大阪ですけど
    愛情こもった呼び方。じゃないです💧

    子供は、親の真似するんでイヤですよね…

    • 5月2日