※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
める
子育て・グッズ

赤ちゃんが母乳を飲んでくれず悩んでいます。母乳を挑戦するか搾乳器を使うか迷っています。消毒が大変で母乳を飲んでほしいそうです。

今生後23日の赤ちゃんがいて、搾乳器で1回あたり100~120ぐらい絞って哺乳瓶で3時間起きぐらいにあげてます。普通に胸から飲んで欲しくて何度も挑戦するのですが、全然飲んでくれず寝たと思ったらスグにお腹がすいて泣いてしまいミルク80ぐらい作ってます。何度も母乳を挑戦した方がいいのか、搾乳器で絞ってあげた方が良いのでしょうか?
私的には、哺乳瓶も搾乳器も毎回消毒しなければならないので母乳を飲んでくれるようになってほしいのですが今の調子だと母乳を飲んでくれそうにないてす(。> <。)

コメント

ぶらっくれでぃ

乳首を吸ってもらうことで
刺激にもなるので
挑戦は必要だと思います(´°ω°`)

あとは
自分でマッサージすると
変わってきますよ🙆‍♀️

るったん

母乳は哺乳瓶と違って出にくく赤ちゃんの体力も使います。慣れさせる必要があるので、少しずつでも吸わせたほうがいいと思います。なさんも赤ちゃんが眠っているときにしっかりご飯を食べて休息をとってくださいね。

まなママ

うちの子も3ヶ月くらいまで上手く飲めなかったから絞って哺乳瓶であげてました!
毎回消毒したり、夜中起きて作ったりするの大変ですよね😅😅よく、わかります😭

ある程度飲むのが上手になったら
飲ませてみてもいいかもしれないですね😊
うちの子突然飲めるようになったので笑

コロコロ怪獣

今の哺乳瓶の乳首の性能はいいので、哺乳瓶の方が飲む力が少なくて済むので楽なのかもしれませんね。
赤ちゃんもまだ産まれたてでおっぱいを飲むのもまだまだ上手ではありません。練習が必要だと思いますよ!

搾乳機で120くらい採れるのであれば母乳が出てない訳ではないと思いますので、おっぱいを少し揉みながら吸わせてあげるとか、後は少し間隔を空けてお腹を空かせてからチャレンジしてみるとかどうでしょう?

哺乳瓶洗ったりって面倒で大変ですよね(´Д`ι)
出来ればおっぱいからのが楽だと思うので、最初は大変ですけどもう少し赤ちゃんの練習に付き合ってあげてください♬

最後に、、、個人的には哺乳瓶も完全にはやめず、時々というか、慣らせた方が後々、預けたりする時とか自分が体調不良などの時に便利だと思います(^∀^)