![みにもぐら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月半の赤ちゃんが夜泣きする理由について、ミルクの時間以外の理由があるか気になっています。ミルクをあげずに抱っこしても寝ることがあるし、吐いたことも。ミルクをあげすぎか心配です。泣かなければミルクをあげないつもりですが、大丈夫でしょうか?
現在生後1ヶ月半なのですが、
この頃の夜泣きって「お腹がすいた」以外の理由であることってありますか?
泣くのが毎回ちょうどミルクの時間なので今まで気にせずあげていましたが、
ミルクの回数が多いのが気になることもあり、今泣いてきたのをミルクをやらずあやしてみたらすぐまた寝ました。(背中スイッチ発動したので現在まだ抱っこ中ですが)
しかも今あやしてる最中に吐いてしまって。
1つ前のミルクの時間から3時間経っているのに吐くってもしかしてミルクのあげすぎなのかな?とも思ったり。
今このまま泣いてこなければミルクあげないつもりですが、大丈夫ですかね?
- みにもぐら(6歳)
コメント
![あひる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あひる
まだ夜泣きはないと思いますよ(*´꒳`*)
お腹すいた、お腹苦しい、オムツ濡れてる、体勢がやだ、などなどありますよ(*´-`)
![しゆしゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しゆしゆ
抱っこしてもらいたい…暑い… とかお腹すいた以外でも泣きますよ🙂
ミルクなしで、泣き止むならミルクやらなくても大丈夫です。
-
みにもぐら
そうなんですね。
まだ昼夜の区別ついてないですもんね、日中と同じ理由で泣くこともありますよね。
ミルク欲しい!ってなるまであげない場合
4時間とか5時間とか以上間隔があいても問題ないんですかね?- 5月1日
-
しゆしゆ
産後の入院中は、3時間過ぎても泣かない場合は起こしてミルクをやって って言われましたが、
退院してからは、起きなければそのままミルクなしで、寝かせてました。
長男の時は、少し多めに飲ませたら結構がっつり寝てくれる子だったので、楽でした。
次男は、2ヵ月後半ぐらいから朝方ぐらいまで寝てくれる様になりました。
足りなければ泣くし、必ず3時間とは限らないですよ🙂
育児は、テキトーぐらいで 大丈夫です😁- 5月1日
-
みにもぐら
起きてくるのがちょうど3時間間隔なので、今まで単純に
ミルクの時間だからミルクが欲しいんだろうと思っていました。
だんだん寝てくれるようになってくれればよいのですが😅- 5月1日
-
しゆしゆ
私も長男の時はそうでした。
ミルク飲む頃なのに…なぜ??
大丈夫ですよ〜
だんだん寝てくれる様になります。それまで少し大変ですが、3ヵ月くらいになったら今より楽になると思います🙂- 5月1日
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
暑い場合も泣きますよ。
家の子は神経質なので服のシワや髪の毛がオムツや肌に付いていたら気持ち悪いみたいで泣きます!
家の子も吐きますよ。
ゲップを出し切ってなかったからですね(*^^*)
-
みにもぐら
へー!
赤ちゃんってデリケートなんですね😳
確かにうちの子もげっぷ苦手なので吐くこと多いです。
ミルクではなく透明な胃液?を吐いたのであげすぎなのかなー、と…。- 5月1日
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
お腹すいた、暑い(or寒い)、オムツが気持ち悪い、寝るのがこわい、ママに抱っこしてもらいたい
など泣く理由はさまざまですよ!
量がどれくらいなのかわからないですが
あげすぎなのかも知れませんね…
夜中は5.6時間あく日もあるので(うちの子の場合)
無理にあげる必要はないですが
暑いので脱水などに気をつけてあげれば大丈夫だと思います!
-
みにもぐら
量多いんです、120〜140を8回です😖
長時間泣かずにいてほしいのですが
きっちり3時間ごとに泣くので😅
夜中でもすぐにミルクあげずに
ほかの原因じゃないかまず考えるようにしてみます!- 5月1日
![ていと☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ていと☆
生後一ヶ月ですが、お腹すいたや寂しいとき、おむつ替え以外で激しくなくときは我が子の場合は決まってげっぷがうまく出てなかったときです。
トントンするとゲホッて大きなげっぷが出ます。
授乳後にベッドおいて目瞑っていても五分くらいは様子見てそれで静かだったら私も寝るって感じです。
-
みにもぐら
げっぷ苦手なんですよね〜
私が下手なのかもしれませんが…。
最近ミルクの後にすぐ泣くのですがそれはげっぷ出ないのが原因かもしれませんね。- 5月1日
-
ていと☆
私の産院ではミルクの赤ちゃんは必ずげっぷ出すようにって言われてました。オナラとかで空気だすおこさんもいるようですがどうなのかな?!
私も得意ではないですが生後半年の子供がいる妹には背中結構バンバン叩くねーって言われます。
もちろん手加減してますがバンバン叩いた後に背中さすってます。- 5月1日
-
みにもぐら
オナラはすごくよくします。
でも吐くこともよくあります。
げっぷ出なかったらしばらく頭の方を上げ気味にだっこしています。
結構バンバンしてもいいんですね!- 5月1日
![♡mama♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡mama♡
同じ1ヶ月半が過ぎた頃です。
うちは寝ぐずりが凄いです。
寝たいのに眠れなくて泣き出しますが、おくるみ巻いて抱っこユラユラで寝落ちします。
後から吐くということはゲップが出なくて苦しかったのかもしれませんね。
うちもゲップ出なかったときは時間経ってから吐いたりします。
-
みにもぐら
3月中旬産まれですかね?
お疲れ様です😊
なるほど…やっぱりげっぷですか。
上手く出してあげなければ…。- 5月1日
みにもぐら
そうですよね、夜泣きって書き方はおかしいですね💦すみません。
この時間帯でも泣いたら必ずしもミルク、ってわけじゃないのですね。