
コメント

ジャンジャン🐻
上の子も下の子もほとんどしてませんよ🤔
特に問題なく成長もしてますし、早い段階からスプーンフォークを使いこなし、おはしも2歳ごろから使えてます😂
今のところ手づかみしなかったからだ...ってところが見当たりません😅

❤︎
手作り食べは必須ではないので、しない子はまったくしないですし気にしなくても大丈夫ですよ(*^^*)
お子さんが興味もったらお菓子や野菜から始めるといいですよ😳✨
トロミはそろそろ卒業した方がいいですよ‼️
とろみがある事で噛まなくても飲み込めるようになるので丸飲みの癖がつきます!そうするとトロミがないと食べれなくなってしまいます(^-^;
まずはトロミを一切やめて、食べにくそうならスプーンの背で潰すしてあげたりから慣らしていくといいですよ‼️
-
しょーちゃんまま
やっぱりとろみはやめたほうがいいんですね💦とろみがないもので慣らすしかないんですね(°_°)
潰すなどして試してみます!
手づかみ食べは必ずではないということで、安心しました😄
もうちょっとしっかり食べれるようになったらお野菜スティックなとで試してみます- 5月1日

和ママ
我が家の場合ですが、離乳食の掴み食べって、パンとか以外は基本しなかったですよ☺️
最初は、親がスプーンで食べさせて、そのまま幼児用のスプーンを使って食べるようになりました🍴もちろん、始めの頃はこぼしたりしてましたけどね😅その子の性格にもよるかな?と思います。
えづいちゃうのは、少しブロックが大きいのかもしれませんね!私は、ご飯をあげるときに、できるだけ一緒に食べて、モグモグするんだよーってちょっと大袈裟に口を動かすのを見せながら食べてました😋
-
しょーちゃんまま
つかみ食べが必須ではなさそうで安心しました!💦
いきなりフォーク、スプーンもあるんですね!
ブロック崩しながらあげようと思います💦たくさんストック作ってしまっているので😅- 5月1日
しょーちゃんまま
そうなんですね(°_°)
絶対しないといけない、というわけでも無さそうですね💦