※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽこ
子育て・グッズ

子供がイヤイヤ期で困っています。どう対処すればいいでしょうか?

限界です助けてください😭

ここ最近イヤイヤやわがままがひどいです。
気に入らなかったら泣きわめき、駄々をこね。
一日中そんな感じの時もあります。
買い物に行っても、例えばジュースを見つけてこれが欲しいとなったら何を言っても駄々をこね続け。今までならわりときいてくれてたんですけど。。
わたしも限界がきて、つい、もう知らないって言ってその場を離れてしまいます。
その間その場で泣きわめき。

知らないっていう言葉は使いたくないし、ダメやと頭ではわかってるんですけど、最近もう、わたしのストレスもものすごくて。

魔の2歳がやってきたって感じです。

お菓子売り場で駄々こねた時など、みなさんどう対処してますか?
なんと声をかければいいでしょう。

そんな時はだっこもいやがるし、何が何でも勝ってくれとなります。
放置、突き放し、したくありません。
でも、どうしていいかわかりません。。

帰ってお菓子食べようとか、そういうのもあまり使いたくないし、、

ハゲそうです😭

コメント

ma♡♡chan

あっちにも同じやつあるかなー?
一緒に見に行ってみよっか😊って言って違うところウロウロして忘れさせてます😅笑
大変ですよね😭

  • ぽこ

    ぽこ

    お返事おそくなってすみません💦
    なるほどです!!ありがとうございます😊

    • 5月4日
むーさん

うちも自分の思い通りになるまで泣きわめきます。
お店の中の場合は、まずその場所から抱っこして離れます。
こどもは離れたくないので暴れますが
髪をひっぱられようが
叩かれようがとにかく離れます。
そして、

ジュース飲みたかったの?
ジュース飲みたかったよね。
でも、今日は買いません。
おうち帰ってお茶飲もうね。

などと代替え案と一緒に何度も繰り返して
納得してもらいます。
最近は買い物の前に
今日は、お菓子買いません。ジュース買いません。ママのお買い物だけです!
って言い聞かせて入ってます。
本人も一緒になってお菓子は買いませんといいながら一緒に買い物してるのでスムーズに買い物できてます。

  • ぽこ

    ぽこ

    お返事おそくなってすみません💦
    なるほどです。やはりその場を離れる!方がいいですよね。前もって言い聞かせるのも大事ですね!ありがとうございます😊

    • 5月4日
KxSxNxD

私は買い物の進み具合によって決めます。
前半…今ある分だけ精算して帰る。
後半…なだめつつ心を鬼にして買い物を続ける。
魔の2歳、恐ろしくストレス貯めてくれますよね。。
1人目の時は発狂しておもちゃ壊すくらいメンタルやられてました…
2人目は更にパワーアップしてて手を焼くどころか焦がして(?)ます:(´◦ω◦`):
コープを始めたのも2歳のタイミングでしたよー。
買い物、地獄ですよね…

  • ぽこ

    ぽこ

    お返事おそくなってすみません💦なるほどです。撤収するのもひとつですね、、
    今まで買い物は気分転換になっていたのに、今はいきたくありません。。。
    お話ありがとうございます😊

    • 5月4日
みやさき

同じくイヤイヤ期に足を突っ込み始めてます😭💦
なにしてもダメで大変やし禿げそうですよね(笑


美味しいもの見に行こう!でその場を乗り切ります...3回に1回は効果ない(笑)ので私も対処法知りたすぎます😭😭

頑張って乗り越えましょう💦

  • ぽこ

    ぽこ

    お返事おそくなってすみません💦ほんとにハゲそうです😭がんばりましょうね😣

    • 5月4日
deleted user

歩き始めたら、買い物とか行きますよね。それくらいの時期から自宅出るまえにお買い物ね、おてて繋いでお買い物、ちゃんと歩いてお利口さんにするよ?お菓子はないよって言い続けてました。
癇癪したら引きずってでもら抱えてでも中断して帰りました。
お菓子ないって約束したね?ちゃんと歩くって約束したね?
出来ないなら買い物も出来ないって言って。
うちも2歳児2人いるんでわかりますよ、狂いそうな気持ち!

  • ぽこ

    ぽこ

    お返事おそくなってすみません💦中断してかえるのもひとつですね。。
    あらかじめ言い聞かせも、、、
    ありがとうございます😊

    • 5月4日
chakuchaku

買い物は極力連れていきません。
連れて行ってもお菓子コーナーはどうにか避けます。レジ前とかほんと地獄ですけどね😱
でも向こうにもあったよー?とか、
1個持たせてあとは、お買い物するものをカゴに入れてもらうお手伝いとかしてもらってます✨
サッサっぱっぱと歩いて30分もしないで店を出るようにしてますね😎

  • ぽこ

    ぽこ

    お返事おそくなってすみません💦
    連れて行かないのが1番ですが、、、みてくれる人もいず仕方なくです😵
    やはりパパッとですよね。
    声かけ参考になります!!
    ありがとうございます😊

    • 5月4日
パンダコッタ

こんばんは!
ウチの2歳児も同じです💦💦
大変ですよね😭😭😭

買い物に関しては、私は極力買い物には連れて行かないようにしてます😞
コープの宅配がメインで、もし買い物しないといけないときは、お菓子売り場に近寄らない、買い物のイメトレをして最短最速でレジを済ませてます💨(笑)

駄々をこねて暴れる彼を担いで店を出たことも何度もあります😖
声かけは「うんうん、お菓子欲しかった欲しかった!欲しかったなぁ〜🎵」が多いです😅

お互い頑張りましょうね✊

  • パンダコッタ

    パンダコッタ

    すみません、追記です💦
    ウチは今4歳の女の子もいるんですが、彼女が2〜3歳のときの方がイヤイヤが酷くて大変でした😭
    お店でもキンキン声で「欲しい〰︎‼️買って〰︎‼️」て泣きわめき、私も何度ハゲかけたことか…。

    あまりの泣きわめきに私もブチ切れて、「ちょっとおいで😠」と真顔で車に連れ戻し「今日のおやつはもうおうちで食べたでしょ!だからお店では買わない約束でお買い物来たんでしょ!お約束守れないんだったらもう絶対お買い物には行かない‼️」と叱りました。
    もちろん1回で効くはずもなく、同じようなことを何度もしましたが、今ではやっと落ち着き、下の子(2歳児)のイヤイヤ対策の戦力になってくれてます🤗笑

    • 4月30日
  • ぽこ

    ぽこ

    お返事おそくなってすみません💦参考になります!!ありがとうございます😊
    この時期あるあるなんですかね💦いつかは落ち着くのだろうけど、、ほんとハゲそうです😭
    もう知らんとか言ってしまう自分がほんとに嫌になって。。

    • 5月4日