![たそちやん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の実家に義父母と四人暮らしです。旦那は一人っ子です。私たち夫婦…
旦那の実家に義父母と四人暮らしです。旦那は一人っ子です。私たち夫婦にはまだ子供がいません。
義父母とは同居する前はすごく良いご両親だな、と思い、同居する前は何のためらいもなく上手くいくだろうと思って同居をはじめました。
しかしやっぱりいざ住んでみると生活時間の違いや色々細かなことでかなり私自身ストレスをためています。
この様な同じ立場の方っていますか?義父母に言いたいことって直接素直に言えますか?
自分なりの生活のルールなんかは、やっぱり他人と住んでみると合わないことってあると思うんです。例えばゴミ捨てのルール、洗濯のやり方…何でも細かいこととかの違いって自分が我慢してますか?
- たそちやん(7歳)
コメント
![み~しゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
み~しゃん
私も少し前まで義母と同居してました。
ストレス溜まるしプライベートもあんまりなくてきついですよね😢
私は特に何も言わず自分のやり方で家事してましたよ!
義母のほうからは色々言われましたけどね。
直接だったり旦那通してだったり💦
言われたらその通りにしてましたが、子供が生まれて更にストレス溜まりまくって結局は別居にいたりましたが😳
なかなか義両親には言いたいことって素直に言えませんよね。。
言いにくいけどどうしても気になることがあったときは旦那に言ってもらってました(笑)
![charo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
charo
どんなに仲良い人とでも、一緒に暮らすって難しいです。ましてや旦那の親ってだけで、少し前まで他人だった世代違いの方と一緒に暮らすのは、大変だと思います。以前寮で友人と同じ部屋になった時、生活リズムや習慣が合わず、嫌いになってしまいました…>_<…
わたしもプロポーズされる時に「将来は旦那両親と同居」って話が出たんですが、「あなたのご両親と仲が悪くなりたくないからこそ、絶対同居は無理」と話し、同居しないことを約束の上結婚しました。「隣の土地に家建てるのは?」と言われて、500メートルは離れてないと難しいかな〜と、無理であることをアピール。。f^_^;)金銭的に難しくない限り、今後仲良くしていくためにも、物理的に離れるのが一番だと思います。一度同居してしまったのに今更…と思われるかもしれませんが、決定的に嫌いになってしまう前に対応できたら、結果良いんじゃないかなと思います。頑張ってください!!
-
たそちやん
アドバイスありがとうございます!
私達は両親と一緒に住むにあたり、家をリフォームしています。費用は全額義両親がだしてくれました。一緒に住めるように部屋をどう変えるかとか、色々一緒に話し合ってリフォームして、住んで半年ほどたちます。(二世帯ではないです。)
なので私達のためを思って高い費用を出して家をきれいにしてくれたのに、なのにまた別々に暮らしたい。なんて言えません>_<旦那にはいってますが。
もっと先々のことを考えてから同居を決めるべきだったと後悔しています(T_T)- 10月26日
![はるまま★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるまま★
あたしも
最初は上手く行くだろうと思っていましたが
やはり言いたいことは言えず
やり方もやる時間なども
全く合わずに
文句を言われていました。
やり方は頑張って合わせたりしたのですが
やはり義理兄弟にも言えなかったので
義理妹が見てるテレビが終わったら
掃除しよう!と思っていたら
義理母と義理姉が帰ってきてしまい
ほらやってない。
など言われてました。
監視されてるようで
言いたいことも言えず
我慢できなくなり
アパートに引っ越しました。
旦那の兄弟が4人いて
尚未婚で実家暮らしだったので
耐えられなかったですね
-
たそちやん
義母は全くうるさく言う人じゃないのでそう言う事とかは言われないのですが、やはり他人と住むと合わないことが多いですよね。
はるままさんは我慢できなくなって別居に至ったようですが、その時義両親や旦那さんにはなんと言われましたか>_<?- 10月26日
-
はるまま★
ボロクソ言われました
お前のせいで別居になったとか
そんな嫌なら来なくていいとか
諸々言われました
義理母は今時の若い感じで
サバサバしてて
物事もハッキリ言う人で
年相応の喋り方、考え方ぢゃなかなったので
そんな風に言われることは
少ないと思いますよ- 10月26日
-
たそちやん
そうなんですね>_<…別々に暮らしてからの義両親との関係は良好ですか?
またアパートに引っ越すとなると金銭的なことなど色々問題になるとおもうので、私が我慢すればいいのかな。と思うんですが、仕事でもストレス、家に帰っても気を使うだけで気が休まるところがなく辛いです(T_T)- 10月26日
-
はるまま★
正直あまりよくないです笑
ダメなところを探すのが
好きみたいで(._.)
お金もかかりますが
やはり母親が精神持ってかれて
一番可哀想なのは子供だと思いました
一概に別居がいいとは言えませんが
やはり義母との関係などを考えると
悪くなる前に
自分たちで生活したほうが
いいかなというのがあたしの考えです(._.)- 10月26日
![祈里mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
祈里mama
私も初めは大丈夫と思っていましたが、いざとなると…
でも、義母の普段からの動きを観察して、何時に起きて何時にご飯で何時にどのような家事をしているか、自分が旦那の弁当を作るために台所に立つという事が可能な時間帯はいつかなど、だいたい時計をみたり、その時の義母の行動を見て動いてます💦
ストレスにはなりますが、わからないことは、早めに聞いたり、夜に旦那に聞いたりしています😖
生活習慣は、自分の思い通りにはいかないですね😖💦💦💦
でも、実母に「あんたは何も分からんと、出て行ったけど、嫁ぐってそういう事やで。」って言われてから、切り替えないとと思っていつも試行錯誤の日々です(´・ω・`)
-
たそちやん
私もそのような状態です>_<夫婦ともに仕事をしているため、義両親とは食事の時間が合いません。ので、キッチンは一つなのですが夕飯も別々にしていて、義両親が夕飯が終わる頃を狙って帰宅します。私が仕事が終わるのが早いと寄り道して帰って旦那と帰宅時間あわせてます(ーー;)
旦那に義両親のことを愚痴っても、旦那は血の繋がった親なんだよなー。。と罪悪感を感じつつも、はけ口がそこしかないのでついつい強くあたってしまっています>_<- 10月26日
-
祈里mama
わかりますわかります!!!
はけ口旦那しかないですよねー!
罪悪感感じます(*´-`)⤵︎⤵︎⤵︎
でも、ストレスたまりすぎると発狂しそうになるので、すべてにおいて程々にして、空いている時間になにかヨガとか行くしかないかなーって感じです\(˙-˙)/✩- 10月26日
-
たそちやん
私も何度も発狂しそうになりました>_<旦那に当り散らしても、ここで二人ではなしてもしょうがないじゃん?親に直接ゆってよ!
って返されて。ってか直接いえないからゆってんじゃん!💢って感じで言い合いです。囧rz
今は子供がいないので自由に外に出たりできますが、子供が出来たら更にイライラしそうで未来が怖いです( ;´Д`)- 10月26日
-
祈里mama
ほんとそれですよね!実の親子だからこそ直接言えることもあるのに、こっちが言えるならとっくに言ってるよ!って話ですよね(›´-`‹ )笑
- 10月26日
たそちやん
お返事ありがとうございます。
みーしゃんさんは別居に至ったのですね>_<私もまだ一緒にすんで数ヶ月なんですが、やっぱり住んでみると不満やストレスが多く、また別々で暮らしたいと旦那には行っていますが、あまり聞き入れてくれません。でも夜な夜な毎日のように義父母の愚痴を旦那に言っているので、その立場に立つ旦那もイヤな気持ちになるよなー。。と感じています。
別居すると決めた時は旦那様や義両親も納得してくれましたか?
み~しゃん
私も同じでした😭
義母の愚痴を旦那にぶつけまくってましたが、それでも旦那は義母のフォロー入れたりするので気持ちも晴れず愚痴を言ってる自分にも嫌気がさしました(;Д;)
最初は別居のことはあまり聞き入れてくれなかったですよ(;▽;)
でも我慢の限界で1ヶ月実家に帰りました!
そしたら旦那も考え直してくれて別居が決まりました!
義母には最終の話し合いで少し文句言われましたが出れると思ったら全然我慢して聞き流せました(笑)
その後は円満?に別居することできましたね(^^)
ちょこちょこ義実家にも顔出してますし適度な距離感めっちゃ大事だと痛感しました😳
たそちやん
円満別居!とても憧れます(T_T)プチ家出的な感じで何度も実家に帰りたいと思ってますが仕事があるし実家は遠くて、、、そんなことも出来ないので(T_T)
これからどうしていったら最善なのか、よく旦那と話し合いたいとおもいます
ありがとうございましたー>_<