
洗機の選択に悩んでいます。乾燥機能は必要でしょうか?どのタイプがいいでしょうか?利点や欠点を教えてください。
洗濯機買おうと思って悩んでます!
・縦型の乾燥なし
・縦型の乾燥あり
・ドラム式
4月から保育園始まって、来週から仕事復帰です。2人目は2才差くらいかなーと思ってます。今までは普通の縦型で乾燥なしのやつ使って毎回干してました。
これからは乾燥あった方がいいのかな?
乾燥あってもあんま使わないのかな?乾燥ならドラムじゃないとあんまりなのかな?と悩んで絞れません~(^^;
みなさんどのタイプ使ってますか?
いい点悪い点など教えてほしいです( ・∇・)
- ベッティ(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

yuttan
縦型の乾燥なし
使ってます!!!
旦那の仕事柄
よく落ちる洗濯機は
ドラムより縦型と聞いたことと。
子供の安全のためです!

ガーディU・♀︎・U
縦型の乾燥あり使ってますが、ほぼ使わないので次買うとしたら縦型の乾燥なしを買います☺️!
干す場所に困ってないってのもあるので乾燥機使うほどでもないのもありますし、うちの洗濯機は風乾燥とかいうやつなのであまり意味なく使ってないです😥よっぽどの時は浴室の乾燥機能使ってますが年に数回くらいです!
ドラム型使ったことないのとガンガン洗いたい派なので縦型にしか目がいかないです😱ちなみに9キロ使ってて、毛布とかも洗ってます\(^o^)/薄めの掛け布団も洗えますね!
私も仕事(週3〜4)して、子供は保育園ですが2日に一回くらいのペースで洗濯機回してる感じですね🤔
-
ベッティ
ありがとうございます💡
そうなんです、私も毛布洗いたいんです!!縦の方がガンガン洗えるんですね✨
9キロでちょうど良い感じですか?
10キロか8キロでも悩んでるんです!- 4月30日
-
ガーディU・♀︎・U
家で毛布洗えるって便利ですよね!
わざわざコインランドリー行かなくて済むので😭
子供が小さいうちは布団を汚したりもあるので家で気軽に洗えるのが助かります!
実家で母がそうやってきたのを見てきたのでドラムだと毛布とか洗えないかなーって思います💦
私が買った時10キロがなくて、実家でも9キロだったので9キロを選びましたが1キロの差がどれくらいあるのか分からないですよね😥
10キロと8キロだと洗濯機の大きさも違うんですかね??それによって置く場所も確保できるかとかありますよね🤔
でも私が次買うとしたら10キロ買うと思います!2人目産まれるので今より洗濯物が増えると考えたら余裕あった方がいいのかな…って思います☺️- 4月30日
-
ベッティ
なるほど!次買うなら10キロ参考になります✨場所的にはどっちでも問題なさそうなので私も10キロにします😆
うちも実家で布団とか毛布洗っててずっと羨ましいなーと思ってました!
今は毎日洗濯してて大変なので、2日に1回に減ったらいいなーと期待します😁🎵- 4月30日
-
ガーディU・♀︎・U
10キロなら2日に一回全然イケます😆👍!9キロの我が家が2日に一回でイケてるので🤣下手したら3日に一回でもイケるときあります(笑)
詰めすぎも良くないらしいので2日に一回がベストかなと今思ってますが🤔毎日の洗濯が減るだけで助かりますよね😭
いい洗濯機に出会えますよーに🙏
そして少しでも家事がラクになりますよーに😍笑- 4月30日
-
ベッティ
ありがとうございます😆
日立のビートウォッシュに傾いてます~⤴⤴
アドバイスとても参考になりました!
家事楽にできるようにがんばります😚💕- 5月2日

退会ユーザー
縦型の乾燥なし、別で乾燥機持ってます。
雨、雪の日は役に立ちますよ!
-
ベッティ
ありがとうございます❤
そっか!別で乾燥機とゆう手もあるんですね!やっぱ雨の日はあったら便利なんですね~(>д<)- 4月30日

くろーばー
縦型の乾燥ありですが、乾燥は一切使っていません。
家が乾燥気味なので、室内干しで1日干せば乾くからです。
職場の先輩に聞いた話ですが、
洗浄力を取るなら縦型。
乾燥を取るならドラム型。
だそうです。
保育園で毎日泥だらけの服を持って帰ってくるので、しばらくは縦型でいくつもりです。
ドラム型は、実家が使ってますが、壊れやすい気がするとも言っていました。
-
ベッティ
ありがとうございます❗
確かに、どっち重要かとなれば洗浄力ですよね⤴⤴縦型にするなら乾燥使わなくなりそうですね。壊れやすいのは困りますよね💦めちゃ参考になります✨- 4月30日

ドレミファ♪
出産前に電気屋で色々聞きましたが月齢が小さい時は汚れが多く(頑固汚れではなく)頻度と高いのでドラムが良いとのことです。
小学生あがると皮脂よごれ泥んこと汚れの頑固さがたかくのるので縦おきがオススメだそうです。
-
ベッティ
ありがとうございます!
電気屋さんの意見参考になります✨
子供の年によって汚れの種類が変わるとは💦なるほど、、、悩ましい~😫- 4月30日

おぺぺ
私も明日から仕事復帰です!
仕事と育児と家事を全部やれる自信が無いのでドラム式買いました!
縮みやすいものはベランダに干すけど、毎日洗濯するバスタオルとか保育園で着る安い子供服とかはガンガン乾燥機かけて時間節約してます!
仕事から帰って夕飯と子供の世話と洗濯回して干してーって私的にしんどいので買っちゃいました!
-
ベッティ
同じですねー!
5ヶ月から復帰なんてすごい✨
やっぱ時短にはなるんですね!
洗濯回して、ベランダに干す分だけ出して乾燥かけるんですか?
全部干すのよりはやっぱり全然楽ですか?
私も全部こなせる気しなくて怯えてます😱💧💧- 4月30日
-
おぺぺ
ほんとは1年育休取りたかったけど1歳クラスの入園は難しい地域で😭泣く泣く😭
干すぶんだけ途中で取り出したり、干す服が少ないときは違うカゴに何日かためて多くなってきたらまとめてそっちだけ洗って干したりしてます!毎日干すのは面倒だけど毎日洗濯乾燥機で洗濯まわすのは全然ラクなのでいいですよ!
フルタイム勤務なので家にいるときはなるべく子供と遊んであげたいので😭❤️
お互いがんばりましょう!- 5月1日
-
ベッティ
ほんま1年育休取りたいですよねー!
私も0才児じゃないと難しかったので入れましたが、10ヶ月なのでまだ良い方ですね😫💦
なるほど!干す分ばっかり乾燥ばっかりで回すの楽ですね✨みんな工夫して時短してますね!!私も家にいるときは子供と遊びたいので頑張らねば😤ありがとうございます😆❤- 5月2日
ベッティ
ありがとうございます✨
なるほど、縦の方が良く落ちるんですね!逆やと思ってました(笑)😂
参考になりますー!!