
新生児の授乳について、母乳のみで育てたいが、授乳のバラツキや不安がある。母乳だけでは足りているか不安で、ミルクを足すべきか悩んでいる。おしっこやうんちの回数は問題ない。
生後7日目の新生児の授乳についてです。
出来れば完母で育てたく、入院中は母乳の出も少なかったため母乳のあとミルクを足すという方法をしてました。
少しずつ母乳の分泌も出てきたので退院後からはミルクを足さずに母乳のみで授乳しています。
3時間おきの授乳をしているのですが、睡眠にバラツキがあり3時間後で起こしても全く起きない時があったり、なんとか起こして吸ってもらっても片方のおっぱいを10分吸ってもう片方を吸わせる時には爆睡してしまう、ということがちらほらあります。
そうかと思えば寝るまで一時間おきにひたすら授乳をして4時間かけてやっと寝てくれる、という時もあります。
まだ母乳もぴゅーと出る感じではないので母乳だけでは足りてないのかな?とかちゃんと飲めているのかな?と不安です。
もう少し安定するまではミルクも足したほうがいいのでしょうか?
おしっこはい6~10回/日にウンチも2~3回/日程度ですが出ています。退院後ミルクをなくしてからおしっこ、うんちの回数が減ったということはないです。
- まい(5歳7ヶ月, 6歳)
コメント

ぱーら
まだ新生児だと吸ってる間で寝ちゃったりしちゃいますよ😊
母乳だけならしっかり3時間空けないように起こして飲ませてあげてくださいね❤️

まぁ
おしっこ、ウンチ共にそれくらい出てれば完母でも問題なさそうですね😊
胃袋が満腹とわかるまでは欲しがるので授乳大変ですよね😉
片方五分ずつあげるといいですよ😉
徐々に母乳の出がよくなったり、子供が飲むのを上手になりすぐにお腹いっぱいになるので、そしたら飲ませる時間を短くするのいいですよ😉
-
まい
回答ありがとうございます(;_;)!
問題ないですかね(;_;)不安だったので少し安心しました…!!
五分ずつですね、やってみます!
自分の授乳でこの子の健康が左右されると思うと怖くて😣初めての育児なので少し考えすぎになってしまってる所もあるのかも知れませんが、とりあえずやってみます!- 4月30日
-
まぁ
不安ですよね😉
やってみてください😉
私は息子が母乳の吐き出しが増えたので授乳分数を少なくしてチャレンジ中です😊
お互い頑張りましょう😉- 4月30日
-
YY
私は完母でしたが、
大雑把だったので、
主さんの書いてあるような内容でしたが特に気にしませんでした(^-^)
なんなら、
寝てくれてる時は5時間くらい寝かしちゃったりしてた時もあります(^_^;)
ただ気をつけてたのは、
毎回両方くわえさせました。
片方だけだと、片方がでなくなってしまったり、出方にばらつきが出てしまうので、、、。
だんだんどのくらいでお腹いっぱいになるなって言うのがわかってくるので、
その半分ずつ、、、
10分で寝ちゃう子なら5分ずつだし、
三十分吸う子なら十五分ずつって感じでしょうか?、
うちの子は三十分くらい平気で吸ってる子だったので十五分ずつって吸わせてました。
十分も吸ってると、いやもーこれ出てないでしょ、、、ってくらい乳がペラペラになるんですけどね(^_^;)- 4月30日
-
YY
ごめんなさい!書くとこ間違えちゃいました!!(*´>ω<)
- 4月30日
-
まぁ
両方は飲ませた方がいいですよね😊
それは思いました😉
私は産院で両方飲ませていたらそこの看護師に片方やって、次の授乳で反対の方の授乳をしてと言われてやってましたが、その方が授乳間隔開かな過ぎて、市の保健師さんに話し、両方飲ませていいと言われましたよ😉
ただ、10分以上飲んでると遊び飲みになってしまうため、授乳は10分までに切り上げるようした方がいいです。- 4月30日
-
まい
私もげっぷを出してあげるのが下手くそで吐き戻しもしてしまうことがあります💦
授乳時間と回数も赤ちゃんと一緒に分かっていきたいです!ありがとうございます😢💕- 4月30日
-
まぁ
うちもゲップをさせても出てしまいますよ💦
胃袋がまだ大人みたいな形状じゃないので出やすいですが、一歳になるに連れ徐々にそういうのもなくなるそうです。- 4月30日
-
まい
!全然間違ってないです嬉しいです(;_;)!
同じような感じだったということで回答心強いです!
そうですよね、両方吸ってもらうの大事ですよね💦私も眠たくて片方だけで眠ってくれた時は私もそのまま一緒に寝てしまうことがあるので、片方の授乳時間を調整して両方吸えるように頑張ります!
乳腺炎も怖いので😔- 4月30日
-
まい
鼻からも一緒に出るのを見ると心が痛みます😭
そうなんですね!ありがとうございます!
遊び飲みっていうのはふにゃふにゃしとした吸い方でしょうか?!- 4月30日
-
まぁ
新生児のうちは分かりやすい遊びのみは、飲んだり、飲まなかったりを繰り返すことですね😊
- 4月30日
-
まい
なるほど、心当たりあります(笑)
親切にありがとうございます😌!- 4月30日
まい
回答ありがとうございます(;_;)!
分かりました!眠ってしまって少ししか飲めなかった時は30分、1時間後にまた起こして飲んでもらうよう工夫してみます😣