![かなむし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ホルモン検査で卵巣年齢が45歳と低く、体外受精を検討中。不安や心配があり、同じ経験をした方の成功例について相談したい。
度々投稿させてもらってます😌
先日ホルモン検査を受けたのですが、数値が低く卵巣年齢が45歳と言われました。
本来なら2.3~2.8ぐらいないといけないみたいですが、私の場合0.68とかなり低かったようです。
来月から体外受精をする予定ではあるのですが、正直こんなに悪いとは思ってなかったので、やっても無駄なんじゃないかと心が折れてしまい、毎日涙が止まりません。
母にも話したりするのですが、何の問題もなく3人産んでる母からすると、ただただ話を聞くことしかできないので、励ましの言葉をくれるのですが、最近それもしんどくなってきています。
先生は注射で刺激しても4~5個採れるぐらいだと、とりあえず注射を打って予定通り顕微授精をしましょうと言ってるのですが、こんな状態でできるのか不安しかありません。
主人の方も数が少ないので、私まで悪いとは本当に想定外でショックが隠せません。
同じような経験をされた方で妊娠・出産まで至った方はいらっしゃいますか?
ネットでも調べたら閉経も近づいてるとか書いてあって、もう後がないと焦りの心もあります。
よろしくお願いします。
- かなむし
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
AMHが低い=残っている卵子の数が少ないということです。
なので、閉経が早いかもしれないということですが、
これはあくまで残存卵子の数値で、卵子の質はまた別問題です。
なのでAMHが低いからといって妊娠確率が下がるかといえばそうではありませんよ✨
残り少ない卵子でも上質な卵子さえ排卵されればいくらでも妊娠できる望みはあります💓
![あっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あっちゃん
大丈夫ですよ!
私も同じですごく落ち込み悩みました!
私は34歳の時点でAMH0.17でした!
むしろ私より高いです!
私はAMH低すぎて、注射で刺激しても意味がないのかクロミッドの内服だけです!
そのため、1回の採卵で取れる卵は1〜2個です。
卵は少ないですが、卵の状態は年相応です!
今回体外受精を行い、残念なことに一瞬着床してそのあと妊娠継続とはなりませんでしたが、卵のグレードは5AAと良好だったので、先生もまだ望みはあるのでもう1度頑張りましょうと言ってくれています!
卵の数が少ないだけで、卵の質は違います!
お互い頑張りましょう(*´꒳`*)
-
かなむし
私より少し数値が低かったんですね😣💦💦
私も注射の刺激ではたくさん増えないとは言われてるんですが、初めてなのでまずは注射で様子を見てみようって感じです(´×ω×`)
あっちゃんさんの場合は毎回採卵からってことですよね???
おそらく私もそうなるだろうとは思います😢
一瞬着床しかけたのなら妊娠しようとしてたってことですよね(∩˃o˂∩)
卵のグレードも良かったのなら望みもありますし次も良い卵に巡り会えるといいですね☻☻☻
私もやれるだけのことをやってみようと思います😌
お互い頑張りましょうね(◍•ᴗ•◍)ゝ- 4月30日
-
あっちゃん
間違えて下に返信してしまいましたヽ(´o`;
- 4月30日
![yuu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuu
AMH=妊娠率ではありませんからね!
わたしは多嚢胞でAMH測ってないのですがたぶん高いと思います!
体外受精でもかなりの数とれました!
でも質を問われるとそうでもなかったと思います…。
数が少なくても質が良かったら大丈夫だと思いますよ!
ちなみに友達はAMH低くて(数値はわかりませんが、30歳で40代と言っていました)次リセットきたら体外受精って言っていたら、自然妊娠しました!
-
かなむし
数が少なくても質が良ければって思うんですけどね😣💦💦
実際、採ってみないと分からないですよね(´×ω×`)
私はもうすぐ37歳になるので、やるなら今しかないって感じで後がないというか。。(泣)
お友達は自然妊娠できて良かったですね😊✨✨
諦めずにまずはトライしてみます(●˙꒳˙●)
ありがとうございました❢❢❢- 4月30日
![あっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あっちゃん
1回の採卵であまり卵が取れないので、本当は採卵を繰り返して凍結胚を数個保存してから移植したいところなんですが、そうなると仕事の調整が長期化してしまうので悩みどころです(´-ω-`)
注射して少しでも卵が増える可能性があるうちは試してみればいいかと思います!
私の場合はクロミッドと注射を併用したら、卵巣が腫れてしまって1周期何もできなかったので、クロミッドのみとなりました!
目指すところは数ではなく(もちろん数が多いに越したことはありませんが)、良質な卵です!
ストレスは良質な卵ができないので、今は落ち込みすぎずに頑張りましょう(*´꒳`*)
-
かなむし
そうなんですね❢❢❢
やはり仕事との両立はスケジュールだったり、いろいろと大変そうですよね😣💦💦
私は妊不妊治療を機に期限付きの仕事という働き方に変えて、今は雇用保険を受給中なので、できれば今のうちに体外受精にステップアップしようと思ってました(´・ω・`)
まずは注射でどれぐらいできるのか試してみますね。
なるべくストレスにならないようにGWは気分転換に出かけようと思ってます😌
あっちゃんさんも仕事との兼ね合いもあると思いますが、無理のないよう頑張って下さいね(◍ ´꒳` ◍)b- 4月30日
![むぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むぎ
AMHが低い場合採卵時に取れる卵の数は少ないですが、卵がたくさん取れても発育が悪い方や、少なくても良い方もいらっしゃいますので、値のみで悲観されなくてもよいと思います。
また旦那様の精子ですが、次周期から体外受精とのことで、量が少ないとなると顕微授精をおこなうのでしょうか?(実際の量やクリニックごとに基準が異なるため分かりませんが……汗)もし顕微授精を行うのであれば精子数が少なくてもその中から直進性や形態などを見て良いもの1匹を選ぶことになるので、量が少ないことによるデメリットはほとんどカバーできるかと思います。絶対に大丈夫!とは言えませんし、結果が出ない可能性も十分あります。卵が取れた時、移植をした時、着床した時、安定期に入るまで、出産前、後と今後どうなるか不安になるタイミングは長いかと思います。難しいとは思いますが、ご主人様とお話し合って、悩みすぎずに決めるのが良いと思います。
![かなむし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなむし
返信ありがとうございます😄
そして遅くなってしまいスミマセン(´×ω×`)
AMHの数値だけで悲観になるのは早いですよね。。。
でも私の中では本当にショックなことだったので、しばらく涙が止まりませんでしたが、少しずつ前向きに考えていくしかないなと思えるようになってきました😌
まだ体外受精に向けての治療も始まってませんし、まずはやってみないと分からないですよね(●˙꒳˙●)
先生からは全て顕微でしましょうとのことでした❢
精子の数は少ないですが、運動率が7割はあるので可能性はゼロではないと信じて頑張ってみます☺️
かなむし
そうなんですよね😌
少なくても質が良ければ望みはあるのかもしれませんが、質が良いのかこればっかりはやってみないと分からないですもんね( ´-` )
頭では理解してるつもりなんですが、不安が強すぎて投稿しました。
アドバイスありがとうございました😊✨✨