
SNSで仲良くない友達からのイイねに困っています。その子は私の投稿にイイねばかりしてきますが、私はそういう行動をしないタイプです。その子の目的は何でしょうか?
Facebookやインスタグラムなど、SNSはみんな利用しているので私も利用しています。離れた友人とも繋がれるしすごい楽しいですが、そんなに仲良くない友達からも友人申請がきたりフォローされたりでなんだか複雑な気分だったりします。そこまで関わりのないコが私のどんな投稿に対してもイイねばっかりしてきたりします。これってどういうつもりなのでしょうか?なんかイイねで済まされた気分です(笑)私はその子の投稿にイイねもコメントもしませんヽ(´o`;基本的に私は仲良い人の投稿にはコメントしますがイイねは基本的に使わないしコメントするほど感心がない投稿は見るだけで満足するタイプです(´・_・`)
- ミサワ(9歳, 14歳)
コメント

ちょろぺん
そこまで考えながら使うようなものでは無いと思います。
リアルの繋がりがあると言っても、所詮ネット上のこと。
私もやたらいいね!だけを押してくる友人(知人かな)がいますが、それがその人の意思表示なのでしょう。
見たよ~という報告というか。
私としては別にいらないんですけどね。
仲良くてもいいと思わなかったらイイねしないし。
使い方が違うというだけです。
友人申請は私の場合、相当よく知った相手でないと受けないので
私にこっそり拒否られた人は多いです(笑)

幸せの黄色先生
みんな、FacebookなどのSNSをそこまで深く考えて使ってはいないと思います。
確かにそこまで仲良くない人から申請来て、え?と思うことは多々ありますがσ(^_^;)
-
ミサワ
人それぞれいろんな使い方があるってことですよね(^.^)私が深く考え過ぎてました(笑)これからは公開範囲を設定して自分にとって気分がいい使い方をしたいです(^^)
- 10月28日

コロ☆
使い方は人それぞれかな、と。
本当に仲良い友達だけにしている人もいれば、色んな人と繋がっている人もいます(^-^)
記事も、1日何回も投稿する人や、ほとんどしない人も☆
私はfacebookしかしてないですが、「いいね」と思った記事には「いいね」するし、コメントすることもあります☆ただコメントは数回会っただけの知り合いとかだと、しにくいこともありますねσ^_^;
どうしても気になるようだったら、友人申請を自分からしか出来ないようにするとか、記事の公開制限をかけるとか、ですかねσ^_^;
確かに友人申請でビックリするときはあります(^◇^;)スルーしたこともあります💦
色んな使い方の人がいますが、それがその人の使い方なんだなぁと思って、あまり気にしていません(o^^o)迷惑をかける使い方はNGですが(>_<)
自分の使い方でいいと思いますよー(^-^)/
-
ミサワ
公開範囲設定できました(^^)ありがとうございます(^^)旦那は結構なんでも投稿する人なのですが私はどうも苦手で(^ー゜)しかもどっか行ったりしたらいつもタグ付けされるからなんか生活ぶりを全て晒してるみたいだから辞めて欲しいです(笑)どうもそんなことばっかり考えてしまいますがこれからは自分にとって気分がいい使い方をしたいです(^^)
- 10月28日
-
コロ☆
良かったです(o^^o)
しょっちゅうタグ付けされるの嫌な気持ち分かります☆ご主人に「タグ付けはやめて。」って伝えましょうー(>_<) もう話されてたらすみませんσ^_^;
私の旦那はミサワさんと同じで、「タグ付けで自分の行動を知られるのは嫌。恥ずかしい。」って言ってるので、今まで1回もタグ付けしたことないです(笑)
タグ付けと顔が写ってる写真は、投稿前に本人に確認しないとダメですよねσ^_^;
私もfacebookでモヤモヤすることありましたよ〜( ^ω^ )でも、FBのおかげで10年ぶりに友達と再会出来たり、なかなか会えない友達と気軽に連絡取れるし、お互い近況報告出来るし♪良いことも沢山なので、本当気分良く続けていきたいですね(o^^o)- 10月29日
ミサワ
ありがとうございます(^.^)なんか、深く考えすぎてました(^.^)笑なんかそこまで仲良くないコから友人申請きたり勝手にフォローされて写真見られたりするのがやっぱりちょっと私は苦手なのでやっぱり辞めようとしたけど公開範囲を設定できるみたいなのでそうすることにしました(^.^)人それぞれいろんな使い方してるってことですね(^^)