
コメント

さらい
家族の協力は必要だとおもいます。

あや
大変だと思いますm(._.)m
子供がまだ小さいだろうし、親の手助けが必要かなー?と思います!
私の母の友達は現在45くらいですが35くらいの時、子供が中学くらいのときに看護学校通って資格取って今は看護師ではたらいてますよー!!
-
のびた
家族も協力してくれると言っています!
やはり、年齢じゃなくて、やる気ですよね!- 4月29日

みやも
妹が独身ですが、社会人になった後で行きました。かなりの時間拘束されていました。当然ながら覚える事も多いです。毎日勉強ですよ。
ですがシングルの方が同級生に多数いらっしゃったようです。その時の最高齢(失礼ですが)は41歳の方と聞きました。
准看護師も実習が入るので親の協力があればなんとかなるようです。ですが案ずるより産むが易しとはよく言ったものです。頑張ってほしいなと思います。応援しております。
-
のびた
ありがとうございます!!
覚悟はできています!
頑張りたいと思います!!- 4月29日

いっちゃんママ
看護学生が人生で1番地獄でした(^O^)💦
授業や実習帰ってきてから朝方までレポートして、寝れずに行ってた日もあるし、休みの日もレポート。
シングルマザーならなおさら、考えられないです(>_<)
あくまで私の学校の体験談ですが💦
-
のびた
すごく大変なんですね💦💦
でも、必死に努力したいと思います!- 4月29日
-
いっちゃんママ
睡眠時間削っても、時間足りなかったです💦たぶん子どもにかまってる時間はないと思った方がいいですね(>_<)
本当に看護師なりたいと思う人なら、3年間乗り越えられると思います!
応援しています(*^_^*)- 4月29日
-
のびた
子供に寂しい思いさせちゃうのですね😭
でも、看護師になれるよう、頑張ります!ありがとうございます!!- 4月29日

さつ
私は看護師になって17年程たってるので、今は違うかもしれませんが、看護学校は、試験やら実習やら、やる事が盛りだくさんで、ラストは国試の勉強…。ハードでした。覚悟が必要だと思います。
-
のびた
覚悟はできています!!
頑張りたいと思います!!- 4月29日
-
さつ
学生時代は辛かったけど、看護師になってからは、知識、技術を身につけないといけなくて、大変でしたが、楽しいです。給与もそこそこいいですし‼
頑張って下さい。︎- 4月29日
-
のびた
ありがとうございます!!
- 4月29日

りえちん
現役で看護師になり今はアラサーで二人子供がいます。
学生時代お子さんが居た人も居ました!
のびたさんのお子さんはおいくつですか?
生半可な気持ちでは厳しいと思います。気合いと根性が必要です。
-
のびた
0歳と3歳です。
親も協力してくれると言っています!!
頑張ります!- 4月29日

しわき
わたしは看護大学に通いましたが、実習も朝早くから、終わっても記録等で夜遅くまで時間かかるし、学期末テストも何教科もあって(私は12教科ありました)身も心もボロボロになりました。二人もお子さんがいるということですが、家族の助けがあるのと強い志があるなら大丈夫だと思います!
もし准看のことを言ってるのであれば、准看護も今の時代はあまり必要とされておらず、准看なら雇わない、入職しても働きながら正看になってもらうという病院も増えてきてるので、おすすめはできません。
-
のびた
正看護師目指しています!!
すごく大変なんですね💦
でも、頑張りたいと思います!!- 4月29日

かな
完全にお昼の時間は看護学校に通うのに当てなきゃいけないので、収入が途絶えてしまう上に学費がかかるのでそれでやっていける経済力があれば不可能ではないと思います。
でも、仕事でないので保育園預けられないと思うので、ベビーシッターとか無認可となると莫大なお金もかかるし看護師の免許を取るメリットがないと思います(°_°)
同級生に40歳すぎで、お子さん小学生って人はいましたよ‼︎努力家で、家のこともきちんとやっていて、成績も首席卒業されてたんで子育てと勉強や実習の両立は不可能ではないとは思いますが、かなりの努力は必要だとは思います。
-
のびた
親も協力してくれると言っています!
経済的には問題ないと思います!!
しかし、大変なんですね💦
でも、頑張ります!!- 4月29日
-
かな
それなら可能だと思いますよ‼︎
実際私はそういう方見ているので‼︎
実習は人生経験があるのでうまくやっていけてるという印象もありましたし(●´ー`●)
看護師は働く女性としては子育てとの両立もしやすくていい仕事なので
頑張ってください‼︎- 4月29日
-
のびた
ありがとうございます!!
頑張ります!!!- 4月30日

あさみ
想像をはるかに超える地獄です。最後の一年は特に😱かなり覚悟してくださいね。寝れないですから。子供さんにストレスが影響与えないといいですが🙁
-
のびた
そんなに恐ろしいのですね😭
寝れない…
ストレス与えたりしないように、気をつけます!!!- 4月29日
のびた
家族も応援してくれてます!
さらい
協力がえられればできるとおもいます。かなり大変ですが、、30でわたしは看護師になりました!!
シングルのかたもいましたよ。
のびた
かなり大変なんですね💦
全然想像がつきません😭
ですが、私も腹くくったので、頑張りたいと思います!!