![うさぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
今の彼氏と結婚すべきか否か、既にご結婚され、ご家庭がある方の意見を…
今の彼氏と結婚すべきか否か、既にご結婚され、ご家庭がある方の意見を広く伺いたいです🙇♀️
●彼の良いところ
-家事などをすすんでやってくれる
⇨料理、掃除、洗濯なんでもやってくれます
-話をちゃんと聞いてくれる
-LINEの返信などはマメにしてくれる
-金銭感覚が自分と似ている(お金を大切にしている)
-(彼自身の)親と仲が良い
-仕事に一生懸命
-私のやりたいことを優先してくれる(彼に意思がないだけなのですが、私がやりたいことには付き合ってくれます)
-顔がわりと自分の好み
-浮気などの心配はない
●彼の悪いところ、懸念点
-自分の意思がなく人任せ
⇨例えば週末やること、旅行先、夜ごはんのメニューなど基本的に意思がありません
-向上心がない
⇨私は自分の夢ややりたいことに対して努力したり前向きに活動をしてる人が好きなのですがそう言った側面がありません
-出不精
⇨私がいない休日は最低限の家事が終わったらいちにち携帯ゲームをしてすごします。
-寝相、イビキがひどい
⇨私は眠りが浅いため夜中に起きてしまうことが多々あり正直寝不足になるのがつらいです。色々対策は打ってみましたが解決されず。
-食べ物の好き嫌いが激しい
⇨食べれないものが多すぎて入れないレストラン、頼めない料理がたくさんあり、食の楽しみがありません
-話してて筋が通ってない時がある
⇨コミュニケーションはとても大切かと思いますか、話してて違和感を感じることがあります。考え方が極端で0か100しかないような回答をしてきます。
-今まで生きてきた世界がわりと違う(具体的に困っているわけではないですが育ってきた環境が違うことに漠然とした不安があります)
⇨私の親は大学院卒で海外で働いており、私自身も帰国子女です。勉強には厳しく、私自身も良い大学に入学させてもらいました。彼の両親は高卒と中卒で、彼はスポーツに力を入れており大学も中の下くらいです。海外には言ったことがなく行きたいとも思っていないようです。
ながながと書いてしまいましたが、
将来家庭を持つとなると彼の優しさや家事をやってくれるところなどがとても助かると思う反面、
このまま結婚してしまうと自分の世界が狭くなってしまいそうで怖いです。もっとアクディブに前向きに自分の意思を持って生きている人と一緒にいることで得られる経験や人生があると思ってしまいます、、、
まわりの友人の意見だけだと、意見が偏ってしまいそうなのでここで相談させていただきました。
ご家庭を持たれている方のご意見をお待ちしています🙇♀️
- うさぎ(5歳6ヶ月)
コメント
![na](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
na
家事など進んでやってくれたり話をちゃんと聞いてくれたりそんな人滅多にいないと思いますよ😂
そこらへんの男よりはちゃんとしてていいと思います
逃したら正直勿体ない気がします
![ろろろろろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ろろろろろん
うさぎさんの気持ちは少し分かりますね(笑)
女って、計算しちゃいますよね(笑)
うさぎさんの年齢にもよるかな。。。他のチャンスを掴める自信があれば、別れても良いかな😜
彼に私を選んで欲しい!と言う気持ちよりも、長所や短所を考えて彼にしようか迷っている時点で一考の余地ありかと。
おばちゃんから言えることは。。。結婚は損得で考えられない(考えていたらすぐに破綻する)って事かな~。
上のコメントで誰かも言ってましたが、完璧な人はこの世に存在しないし、自分も彼から見て完璧じゃないんですよ。
一長一短で、じゃぁ、その短所を許容出来るのか、だと思います。
正直、結婚相手に長所は考えなくて良いと思います。
短所が許せるかどうか、多少は理解して放っておけるか、諦められるか。
彼に短所を直して欲しい、自分の思い通りになって欲しいなら、結婚はしない方が良いです。
短所をそのまま受け入れてあげる覚悟がある(諦められる)なら、結婚しても上手くやっていけると思います。
結婚しても彼の本質は変わらないですよ☺️
良い所も悪い所も全てを、そのままの彼として受け入れるのが結婚だと思います。
じゃなければ、数年で離婚すると思います。
-
うさぎ
コメントありがとうございます。
- 4月30日
-
うさぎ
すみません途中で送ってしまいました🙇♀️
コメントありがとうございます。
私は今年27歳で30歳までに子供を妊娠して居たいため、29歳までに結婚となるとあまり時間はないかなと思っています。(何をトレードオフするかですが、、、)いまの職場にも満足しており転職の予定もないため、新しい人と出会うなら出会い系アプリか、なにかのスクールに通うか、、、
今の彼が結婚向きであることは理解しているため、次を掴んでかつ今以上となると、、、また色々と計算をしてしまいます。。
彼は私に一途で、(プロポーズされているわけではないですが)結婚したいと思ってくれているため、正直私の気持ち次第という状況です。
短所が許せるかどうか、または諦められるかでいうと、許せるし諦められるかもしれません。そうやって今までも仲良く付き合ってきました。
ちなみに、許せること/諦めることと、我慢することはやはり違いますよね、、、?書いてて思いましたが、いまは我慢してるという方が近いかもしれません。
色々考えされられました。
ご意見ありがとうございました。- 4月30日
-
ろろろろろん
諦める事と我慢は。。。≠ですが≒だと思いますよ😊
ただ、それはずっと続くと言うこと。
ずっと『なんでこの人はこうなんだろう、もっとこうなら良いのに』と、その都度我慢をし続けるのは結構苦しいけど、『この人はこういう人だから、そうするよね~知ってるわ😅』と、諦めてしまえば楽ではあります。
そして他人と結婚するなら、例え相手が誰であろうが、我慢も諦めも、絶対にする事になります。
どんなに好きで結婚前には完璧な理想の人だったとしても(そんな人は居ないけど)、40年も一緒に居れば、そりゃー意見が違ったり習慣や考え方が合わない事も出てきますよね😅💓
誰と結婚しても我慢や諦める事項が違うだけで、結局は諦めたり我慢するなら、これ以上自分の事を愛してくれる人が現れないかもしれないと思うくらい自分の事を愛してくれて、浮気もしない、一生懸命仕事している彼の事は弱点も含めて愛してあげて欲しいなぁ~と思いますよ😉(会ったことも無いから本当の所は分からないのに、無責任でスミマセン)
彼が他の女性と結婚して子供を作って幸せな家庭を築く事を選んだら、どう思いますか?
うさぎさんが煮え切らない事を感じて、彼がショックからお見合いして二ヶ月もしないうちに他の女性と結婚することも可能ですから。
実際に私の女の友人は10年付き合ってぞっこんだった人と結婚したかったけど、彼が自信家の上、ずっとずっと煮え切らなくて、頑張って吹っ切ってお見合いして三週間で婚約しましたよ。
彼はまさか彼女が他の人と結婚するなんて、婚約しても信じられなくて、絶対に自分の所に戻ってくると思っていたみたいですが、見合い相手と幸せな結婚生活を送っています。
きっとその彼なら、この先、うさぎさん以外の女性から結婚したいと思って貰える筈です。
うさぎさんの彼も全てを受け入れてくれる彼女と出会い、心から愛されて家庭を築く事が幸せかもしれないし。
人は無くしたときに初めて大切さに気付く事が多いですからね😥
どんな選択をしても、後悔しませんように😊- 4月30日
-
ろろろろろん
あ、因みに、うちの旦那も物凄くイビキかきます(笑)
付き合っている時は、それはそれはイライラしてました(笑)
結婚してから子供が産まれるまでは強力な耳栓してました。
子供が生まれてからは別室で寝ています。
イビキは物理的な方法でも何とかなりますよ~😁- 4月30日
-
うさぎ
コメントありがとうございます。
人は無くしたときに初めて大切さに気づく、、、彼が別の方と仲良く家庭を築くのを想像して涙が出ました😂
誰と結婚しても我慢や諦める事項が違うだけというのも、なるほどと勉強になりました。
ありがとうございました🌷
あとイビキですが、寝室別にするから!と彼からは言われています笑- 5月1日
-
ろろろろろん
答えは出ましたね😉
私もそうでしたが、うさぎさんも不安なんですよね。。とても分かります。
色々と頭で考えれば、合わないところやマイナスな所ばかり大きくなって。
でも、私、結婚して良かったですよ😅
年齢的にも遅かったので、次が有ったかどうか分からないし。
うちの旦那も旅行などの決め事は私任せですし、優しいけど積極性にかけ、出世欲もなく、一家の大黒柱としてと言うよりはどこかの細い柱の一つと言う感じで(笑)。
前の彼はプライドが高くて少し男尊女卑が有ったけど、積極性があり、決め事は率先して調べ問い合わせ決めてくれ、エスコートしてくれるような人でしたから、かなり物足りなさもあり😅
でも、結婚五年目ですが慣れましたし、全てを私の自由にやりたいように決めても文句言われることもないし、結婚したら楽ですよ♪
経済的なことや女関係、暴力暴言以外なら、短所は長所にもなるんですよね~!
話だけ聞いてると、とても結婚相手には良いタイプの彼だと思います。
ドキドキワクワクアグレッシブな日々よりも(付き合うなら楽しいけど)、穏やかに何もないのが幸せと思える日がきっときますよ~!
お幸せに~♪- 5月2日
![あおりおママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおりおママ
世の中に完璧な人などいません。
誰しもいい点、悪い点はあります。
そこをお互いが受け入れられ、補い合えるかだと思います。
妥協と言ったら少し誤解を招くかもしれませんが、あなたがその人とずっと一緒に居たいと思えば結婚すればいいと思いますよ😊
結婚してみないとわからないことはたくさんあります。
でもその人のことを想う気持ちがあれら、許せることも出来ますし、一緒に頑張っていこうも思えますよ✨
-
うさぎ
コメントありがとうございます。
彼と「ずっと一緒にいたいか」考えてみます。
ちなみにあおとママさんは今の旦那さんとずっと一緒にいたいと思うのはどんな点ですか?参考までに教えていただければ嬉しいです。- 4月29日
-
あおりおママ
遅くなりました💦
いい機会としてしっかり自分自身と向き合ってみて下さい。
私は、何でも話せることや無理をしなくてもいい点、言葉にはしないですが私のことを理解してくれている点など☺️
何よりお互いがたとえ無言でいても落ち着ける空気感が居心地いいです✨
そう思える人が今まではいなかったので😅笑- 4月30日
![ぷにぷにぷにお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷにぷにぷにお
懸念点を考えてしまう時点で辞めたほうがいいですよ😅
それも含めて許せる、自分が合わせられると思っていないと少なからず後悔する時が来ると思います!
-
うさぎ
コメントありがとうございます。
正直絶対無理という許せないポイントはないかもしれないです。
ただ結婚となると、
好き嫌いを考えてこれから一生料理しないといけないんだ、、、とか
夜は週に何回も寝不足になったりするのかな、、、とか
そういったことを考えてします。- 4月29日
-
ぷにぷにぷにお
ちなみにですが、子供が生まれたらどうせ寝不足ですよ😅それまでは部屋をわければいいのでは??
もうお相手とは具体的に結婚の話が出てるのでしょうか?
料理は彼が担当して食べれる物を作るとか改善策についてももっと話し合ったほうがいいと思いますよ🙋
私自身、自分も親も中卒ですが主人の方は全員大卒です。でもそれって結婚するにあたって重要ですか?
そんな事よりもどんな人間性か重要だと思いました。学歴なんて家ではなんの役にも立たないと思ってます、私が低学歴だからかもしれませんが😌笑
世界が狭くなるかさらに広がるかは貴方次第ですよ☺もう少し自分の意見と相手の意見をすり合わせて見たほうが良いのではないでしょうか?- 4月29日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
悪いとこの方が多いですね~。なんか結婚したら後悔しそう。悪いところをいい面で補えなければうまくいかないと思います。なんだか、彼のことを下に見ている気がしますね。。
-
うさぎ
コメントありがとうございます。
たしかに彼のことを下に見ているのかもしれません。。。彼の家族や私に対する優しさは尊敬していますし毎日感謝していますが、
いままでの生き方や考え方が尊敬できないのかもしれないです。- 4月29日
-
退会ユーザー
私は好き嫌いが多い人、話してて違和感を感じる人とは一緒になっても楽しくないと思います、美味しいものを「美味しいね!」って共感しあいたい。自分が辛いとき話をして話が合わなかったらもっと辛くなると思うし。。
- 4月29日
![ちゃんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんちゃん
私自身の考えですが…
迷う点がある時点で結婚しません。
実際そうでした(^^;)
少なくても私の知ってる人達の中で妥協して結婚した人は、結婚生活に不満タレタレな人ばかりなので。
私は妥協するくらいなら結婚しない、と決めていました。
婚約破棄経験もあります(笑)
今は、あの時の選択は正しかったと思います。
お陰で妥協ゼロで最高のパートナーに出会え結婚できたので(^^)
-
ちゃんちゃん
もちろん、結婚してから小さい事で気になることは出てきます。
そこはお互い様なので、お互いカバーすればいいと思い目を瞑りますけどね(^^)- 4月29日
-
うさぎ
コメントありがとうございます。
結婚破棄をしたときは怖くなかったんですか?これから先結婚を考えることができる相手と出会うことができる保証なんてないのに。
妥協ゼロの姿勢でいうならたしかに彼との結婚は難しいかもしれませんが、わたしは家庭を持ちたいので、妥協をしないリスクを考えてしまい踏み出せません。。- 4月29日
-
ちゃんちゃん
怖くはなかったです。
ただ、破棄した人とは8年付き合っていたので…私の8年が無駄になる…とは思ってしまいました。
怖いよりも、相手の両親にとても可愛がって貰っていたので、ふたりに申し訳ないな…と思いました。
今では無駄だと思いませんよ☆
それが無ければ、その後数名と付き合った経験がなけれは、夫の魅力に気づけなかったかもしれないので(^^)
結婚はゴールじゃありません。
例え結婚しても、スピード離婚したらバツがつくだけですし( ̄▽ ̄)
家庭を持ちたくて結婚して、子供ほしくて結婚して…子供が出来なかったら?
両親の離婚を見て、離婚ってくっっそ大変なんだなーと思いました。
はじめるより終わらせる方が労力使います(^^;)
婚約破棄ですらそうでした…- 4月29日
![ntk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ntk
上の方がおっしゃられている様に、私も懸念点を考えてしまう時点で、実際結婚して一緒に暮らしていく中で、その部分ばかり強く意識してしまうのでは?と思います。
世の中完璧な人はいてません。
自分自身もそうだと思います。
お互いがそこを受け入れられないと無理かなと思います。
相手を想う気持ち、時には許してあげれる気持ちがないと夫婦として厳しいのかなと、あくまで私の意見です😅
-
うさぎ
コメントありがとうございます。
いろいろ悪い点は書きましたが、普段は仲良くやっています。彼が我慢してる部分も、わたしが我慢している部分もあると思います。
なちゃんさんは、いまの旦那さんを許してあげている部分(我慢している部分?)はあるんでしょうか?なぜ許せるのかもできれば伺いたいです。- 4月29日
-
ntk
のろけに聞こえてしまうかもしれないのですが…
私の場合は6年付き合って結婚でした。
途中で仕事で移動になって別々でしたが、同棲もしてました。
結婚したのは去年の6月なので、まだ新婚ホヤホヤです。
○○してほしかったなぁ~とかはありますが、基本旦那の事を嫌だと思った事がないです。付き合ってる頃から今現在も。
喧嘩も一度もしたことがないです。
強いて言えば、同じ職場だったので、ぶつかることがあるとすれば仕事の事だけです。
でもお互い、性格を理解してるのでどっちも口を挟みません。
相手からの相談事は乗ってました。
お酒煙草はないですが、ギャンブルはします。
けど自分の小遣いの内でしてる事なので何も言いません。
旦那は他人にあまり興味もないし、友達も少ない方です。
趣味ってゆう趣味もないし、向上心も強い方ではないです。
けど、自分の真は持ってる人です。
基本何でも自分で出来る人だし、私の事も今でも可愛いと言ってくれるそんな人です。
許せるとゆうか、相手に不満がないのは、やっぱり大好きな気持ちが何よりも大きいからですかね😅
想い合う気持ちが大切だと思ってます。
けど、きっと彼だからそう思えるのかもしれません。私には運命の人だったと思ってます。
色々悩まれる内は、まだタイミングじゃないのかもしれないですね😣
けど、うさぎさんの彼の良いところは結婚するに当たって重要な部分だと思うので、素敵な人だと思います!- 4月29日
-
ntk
色んな方から意見があって悩まれると思いますが、要はうさぎさんが何を一番大切にしたいかです。
アクティブに前向きに自分の意思をもって生きてる人も魅力的ですが、私は独身ならいいなと思うけど、結婚して家庭を持つとある程度制限されることもあるので、好き勝手やっててって思ってしまうかもしれません💦
子供が出来ると尚更、どうしても母親は制限されちゃいます。
長々と書いちゃってすみませ💦
周りの意見ばかり聞いてると自分の気持ちがブレると思うので、うさぎさんがどうしたいのか向き合って、良い決断が出来ればと思います。- 4月29日
![カフカ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カフカ
懸念点とか考えたことないです!
悪いところがあるのはお互い様です。
その人と一緒におりたいと
思うかどうかだと思います。
迷ってるのであればいまは、
タイミングではないのでしょうか?😨
-
うさぎ
コメントありがとうございます。
懸念点を考えられたことがないのはとても素敵で素晴らしいことだと思います✨
一緒にいたいかでいうと居たい気持ちはもちろんありますが、
同時に居たくない気持ちを出てきてしまっているような状況で相談させていただきました。。- 4月29日
-
カフカ
もう結婚しないならしないで、
彼氏さんの今後の人生の為にも
手を引いてあげたほうがいいかと😲
早めに彼氏さんの結婚相手を探す
時間をあげたほうがいいと思います!
寝不足・イビキ・寝相は
今後生まれてくる子どもでも
起こりうる行動ですよ!(笑)
それでも無理ならうさぎさんの
結婚の時期じゃないと思います!
彼氏さんと仲良しなら、
いまは結婚に焦る必要はないかと😲
結婚の話が出ているのなら、
期待させないほうがいいと思います。。- 4月29日
![ねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこ
長所も短所も人それぞれあって当然だと思います!
文書を拝見する限り短所が多く見られますが誰でも悪い所が目につきやすくなるとは思います!
結婚て人生の中で大きい決断にはなりますが結婚してよく見える所、2人一緒に居たから向上した所なども沢山出てくると思います。
あまり人の意見に流されず一緒にいて居心地の良いとかこの人と居たら絶対楽しいだろうなと思えてからの結婚でも良いのではと思いました。
迷いが見られるうちはまたその機会じゃない気がします。
-
うさぎ
コメントありがとうございます。
一緒にいて居心地は良いですが、迷いはあります。
時間が解決してくれればいいんですが、、、- 4月30日
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
いい所だけ見ると十分すぎると思いますが、悪い所が気になって迷うくらいならやめた方がいいです。
寝相、いびきなんかで迷うくらいなら結婚無理ですよ
-
うさぎ
コメントありがとうございます。
睡眠はわたしも今までお付き合いして来たなかでは気にしてなかったのですが、寝たいのに人のいびきでねれないのは相当なストレスでした。。。
ただそれ単体では結婚できない理由にはならないとは思うので、漠然とした不安に理由探してるのかもしれません、、、- 4月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
こんなに細かく懸念点などが思い当たるようならやめておいたほうがいいと思いますが…
結婚しない理由を探してるみたいです💦
でもこれだけ見る限りではいい男性だと思いますがねぇ🙄
-
うさぎ
コメントありがとうございます。
とても良い男性です。
ただいろんな方のコメントを読んで、彼に向上心がないところと育って来た環境の違いがひかっかかっている部分だと思いはじめました。
向上心の有無って変わりますかね、、、彼に話してみようかなと思いました。- 4月30日
![いしやま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いしやま
懸念点をこのようにあげて、迷っている時点で、どうなんだろうと思いました🤔懸念点を含めて、一緒にいたいと思えるのなら、問題ないと思いますが、、2人で乗り越えていけるのかどうか、ですかね😥?
-
うさぎ
コメントありがとうございます。
ふたりで乗り越えていけるような人だと思います。
もう少し自分の気持ちを整理して見ます。- 4月30日
![青椒肉絲](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
青椒肉絲
人は良いところを見つけるよりも、悪いところを見つける方が多くなると聞いた事があります💬
だけど、誰かに聞くよりもご自身がお相手の悪い所などをこれから一生受け入れてあげて、時には妥協するなどといった事ができるかだと思います😊💦
結婚したら、色んな事があります😖
嫁姑になった途端にもめたり、育児方針が合わなかったり、一緒に生活をしていく上で相手の(勿論自分もですけど)だらしない所も見えてきます💦
結局の所は結婚してみないとわからない事の方がたくさんです☁️
それとこれだけは言えますが💦
お金にだらしない人、女性関係にだらしなくて信頼がない人、仕事に対して責任感がない人だけはおすすめできません😂💔
-
うさぎ
コメントありがとうございます。
たくさんの方からコメントいただいて自分の視野も広がった気がします。
最後にあげていただいた部分は引っかからないのでひと安心です笑- 4月30日
![nana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nana
結婚すべきか否か、とは難しい質問ですね💦
一通り読ませてはいただきました。
正直なところ、結婚すべきか否かは、うさぎさんの気持ち次第じゃないでしょうか…。
読ませていただいた限り、彼に大きな欠点は見当たらないと思います。
借金があるわけでもなく、バツイチなわけでもなく、DVなどがあるわけでもなく…。
性格の違い、育ちの違いは誰とでもあります。
そしてぶっちゃけ、結婚してしまえば視野が狭くなるのも当たり前といえば当たり前です。逆に広がる面もあるかもしれませんが。
私の旦那と私も環境は違いました。
旦那は日系ブラジル人(本人は日本生まれなので国籍だけ)ですし、家庭は親御さんがあまりしっかりしておらず、お金にかなりルーズ。親御さんは借金でブラック入りしてます。
それが反面教師になって、旦那自身はカードすら作りません。
義父母の関係性もややこしく、旦那からはあまり関わらせたくないからと、避けさせてもらってるような状態です。義兄はしっかりしてますが、義弟なんてニートです。
高卒で社員になって、安月給でも毎日しっかり働いてます。
私の親は借金もないですが、母子家庭で祖父母が親みたいなもので育ちましたが、私自身は音楽大学を出てますし、ドイツに短期留学もしました。弟もやりたいことを見つけて大学に通って、1人東京で頑張ってます。
実母はヒステリックな人ですし、高校までは毒親みたいなものでしたが…。
旦那と話してて意見が合わないなんて日常茶飯事ですし、お互い歩み寄るしかないです💧
好き嫌いも旦那の方がありますが、それを苦に思ったこともなかったです。
人任せ、出不精、向上心がないことにはイライラしたりするのかもしれませんね。
でも結婚してしまったら、「じゃあこうするね」とかで終わっちゃうもんかと。
休みの日も、正直自分がいない時は自由にさせてあげればいいので、なんとも思わないです…子供が出来たら面倒を見てもらうとかくらいでしょうか。
私が結婚決めた理由は「この人なら大丈夫だな」と思えたからです。
変に優しいし、変に厳しいし、なんなら衛生面が私より厳しい時もありますし、価値観合わない時もあります。
でも結局お互い仲良く笑っていられるのが1番です。うちはどんなにイライラしても、金銭面以外で喧嘩したことがありません。
口喧嘩しても5分後には仲直りです。
要は彼といて自分がどう思うかとかじゃないでしょうか…。
今現在、あまりに悩むようなら、彼との結婚は、時期じゃないのかもしれないです。
-
うさぎ
コメントありがとうございます。
「この人なら大丈夫」と何故かしっくりこないので、どういった要素がその感情に結びついているのか整理してるうちに何が大切なのかわからなくなってしまっていました。。
お互い仲良く笑っていられる相手って私にとってどんな人なんだろう、、、なんて考え過ぎかもしれません。- 4月30日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は、いい彼氏さんだと思いますよ〜😊
人任せ→自分の尻に敷ける(笑)
向上心がない→わかりませんが家庭を持てば家族のために出世したいとか、変わるかも?
出不精→外出ないなら余計なお金がかからない(笑)
寝相、イビキ→慣れました(笑)うちの旦那も激しいです(笑)もう本当にダメになれば寝室分ければなんとか!
食べ物の好き嫌い→これはしんどいです…食べ物の好みは合う人の方が絶対いいなぁって思います💦でもこちらの食べるものに口出ししてこないならまだ救いはある気もします💦
話に筋が通ってない、世界が割と違う→これは受け入れられる人られない人いますよねぇ💦例えば私もいい大学とか海外には興味ないです(もちろんいい大学に行けるならそれが一番ですが、学歴で人は決まらないと思うし、先程の向上心も、私は別にそこそこの生活ができればいいから向上心とか無くてもいいしねーと思います)。あ、でも貴方は勉強に力を入れていただけで彼氏さんはスポーツに力を入れていただけっていう、方向性は違いますがなあなあに過ごしてきたわけではないと思います。
と、長々書きましたが私なら結婚は考えるかなーって感じです。私の彼氏がその人だったら結婚してたかなぁって思いますがうさぎさんには合ってないんだろうなぁって感じです。
家事とか手伝ってくれたり、そういうの凄くいいと思いますが、日頃の食生活や価値観が合わないと小さなストレスが凄く溜まってしんどいと思います💦
私の旦那は有り難いことに家事も手伝ってくれるし、食生活も合うし、考え方も結構似ています。でもたまに合わない事があるとイライラしちゃうし、不満もないわけじゃないし、きっと旦那も私の全てを良いとは思ってないでしょう。でもイライラや不満をカバーしても有り余るような幸せを貰ってるからずっと仲良い夫婦をさせてもらってます🌱
例えば、仕事熱心で向上心もあるアウトドアな性格なら家事をやってもらえる時間なんてないと思います。完璧に一緒の人はいないから、うさぎさんの中でこれは妥協できるか、これは絶対譲れないか、そういう事を1つずつ考えて、いけるって思えるか思えないかしっかり考えてみたらいかがでしょうか?
私の、理想の結婚相手の条件で譲れなかった点は、趣味や食に邪魔されないこと、家事などしっかり手伝ってくれる優しい人、子どもが好きな人などで、すっぱり諦めた(=今の旦那にはない点)のは、身長(私が約170センチあるのでせめて175センチある人が良かったけど旦那171センチ(笑))、趣味の共有(一緒に楽しみたかったけど見事に旦那はハマってくれませんでした😅ただ理解はあるし邪魔はしないからOK🙆♀️)、とかですかね😌
最後に、1つ思ったのがうさぎさんのご両親と彼氏さんご両親の考え方の違いでどちらかのご両親に反対はされないかなぁ?という事です。私は家族揃って高卒で大学行くくらいなら就職しろって感じの両親で、昔付き合っていた別の彼氏は家族揃って名門大学卒業の公務員で大卒じゃないとかあり得ないみたいなご両親でかなり反対されました💦別の事で別れましたが、きっと結婚していても上手くいかなかったと思います😅💦結婚は本人同士の問題でなく家族単位のお話なので、両家に格差があり、もしどちらかが受け入れられないとなると結構大変だと思います😭
-
うさぎ
コメントありがとうございます。
いまの彼と正反対(仕事熱心で向上心があってアウトドアで家事をしてくれない)の彼と付き合った経験があり、とても良い思い出ばかりですが、最後は自分がほっとかれているような感覚になりお互いに話し合うことができずに結局別れてしまいました。。
自分でもつくづく無い物ねだりだなと思います。。
まだ自分の家族に彼を合わせていませんが、正直あやさんがおっしゃっている通り、親が少し難色を示しそうだなと思っています、、、ただそれを説得できる気持ちが自分の中にまだないため、会わせることができずにいます。
彼は会いたいと言っているのでそれも困りごとです。。- 4月30日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
「こういうところが好き」よりも「これなら許せる」という感覚で判断した方が良いと思います。
好きは嫌いにも変化しますが、許せるが許せないに変化することはあまりないのでは?
また、金銭感覚と食事の好みが合わないとストレスがたまります。
お金も食事も生活の基盤なので、合わないと毎日苦痛ですよね。
人間は無い物ねだりをします。
ですが、「◯◯ならいいのに」と相手に無いものを望むよりは、「◯◯があってよかった」の方がお互い尊敬しあえる素敵な夫婦になれるのではないでしょうか。
何様だよ!と思われる発言の数々、お許しください。
こんな考え方もあるんだなー程度に考えていただければ幸いです。
-
うさぎ
コメントありがとうございます。
許せるかどうかの軸で今一度考えて見たいと思います。
○○があってよかった、は素敵な考え方ですね。結婚したらそんな夫婦になれるよう頑張ります。- 4月30日
![かおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かおり
文を読ませていただいたところ、そこまで問題のある方とは思いませんが、結婚するかどうかとなった時点で不安があるのであれば、おすすめはしないですね。
-
うさぎ
コメントありがとうございます。
かおりざは結婚するかどうかとなった時に不安はなかったんですか?
自分にぴったりの人と出会えるって改めて奇跡なんだなと思います。- 4月30日
-
かおり
うちは交際2ヶ月で結婚を決めて3ヶ月で結婚しました。笑
友達歴は2年ほどあったのと、考えも伝え方もできた人だったので、心配や不安はありませんでした^ ^- 5月1日
![ame](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ame
結婚するか否かは人に聞いて決めることではないかなと思います。
結婚して世界が狭くなってしまいそうで怖いって思ってる時点で、怖いなら結婚しなくていいのでは?って思いました。
人って良いところも悪いところもあります。それってお互い様です。
好きで結婚したからこそ、悪いところを見つけてもこの人と一緒にいたいって思えて努力できる。お互いのダメなところもなおしていけるんじゃないかなって私は思います。
-
うさぎ
コメントありがとうございます。
私は彼が好きです。でも嫌いなところもあります。
これから嫌いだなと思ったことが溜まっていくうちに好きが薄まってしまったらどうしようと思ってしまいます。
(とくにいま嫌だなと思っていることが直しにくいことだと思うので尚更不安に思っています)
ameさんのご家庭では、お互いに好きで居続けるために何かされていることなどありますか?- 4月30日
![あー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あー
悪いところ?の中で、どうしても許せないとこがあるなら、結婚したら、余計にそこに目がいくようになると思います😖💦どこまで、自分の中で妥協できるのか。あとは改善していけそうなのか。これは実際、一緒に生活していかなければ分からない部分もありますが😂
参考になれば😄
-
うさぎ
コメントありがとうございます。
どうしても許せない(かつ改善/対策が難しい)となると、、、ないかもしれません。
もう少し考えてみます。ありがとうございました!- 4月30日
![枝豆ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
枝豆ちゃん
まず、どこが好きなんですか?
結婚は好きだけじゃやっていけないと言われればそれまでですが…
家事を手伝ってくれる彼が好きなんですか?
好きなところより悪いところが目立つならやめた方がいいと思います。
悩んでるなら結婚はしない方がいいです。
また、最後の悪いところはどうしようもないですよね??
というか、頑張り方が違うんじゃないかなと。
あなたが海外で生活していたように、彼はスポーツを頑張ってた。
あなたは彼のようにスポーツも頑張っていたのですか??
良い大学に入ったからといっていいとは限らないですよね?
彼は自分にあった大学にいってスポーツに力をいれた。
あなたも自分にあった大学にいって何かに力をいれた。
なんにも差がないような気がします。
悪い点に出身のことがある以上、結婚しない方がいいです。
直せるものではないので。
-
うさぎ
コメントありがとうございます。
「悪いところに出身がある以上結婚しない方がいい」というご意見がぐさっときました。実際困っていることではないので懸念点となりますが、
この懸念はご家族との顔合わせなどをして自分の考えが変わらないと解消されないかなと思っています。
貴重なご意見ありがとうございました。- 4月30日
![めい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めい
結婚は日々の生活です😊
見る限り、一緒に生活を送るには申し分なく、子供ができても協力してくれそうな素敵な男性だと思います!
金銭感覚と、親との仲が良いというのも、理想的だと思います!
(イビキについては部屋を分けることになると思いますが😅)
結婚したからって、自分は自分 彼は彼です。私の家庭も、私は大卒ですが、旦那は中卒です。自分に自信がありさえすれば、向上心を持って生き、色々なことに挑戦していくことはできるし、世界が狭くなるなんてことは無いです。
逆に、価値観が違うことで勉強になっていることは多いです。
誰と結婚するとしても、懸念点は出てくると思います。なので私はやはり、今後もずっと愛していける人、一緒にずっと笑って過ごしていきたいなと思える人と結婚しました👍🏻
それがあるのですれ違いが生じても都度修復しようと努力できています✨
-
うさぎ
コメントありがとうございます。
今後もずっと愛していける人、一緒にずっと笑って過ごしていきたいなと思える人はどういう人なのかが分からずいろいろ考えてしまいましたが、
めいさんの旦那さんはきっと素敵な方で、めいさんもそれに感謝できる素敵な方なのかなと思いました。
ありがとうございました。- 4月30日
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
いいところを100挙げられても、
一つの懸念点が、いずれ大きな染みのように心にじわ~っと広がる場合もあります。
「結婚しなよ。」と言われて、「でも…」と引っかかるのか、
「やめときなよ。」と言われて、「でも!」と食い下がるのか。
前者なら、やめておいた方がいいし、後者なら、した方がいいと思います。
心の中に、答えはもっておられると思うので、私の所感は控えさせていただきます。
-
うさぎ
コメントありがとうございます。
結婚しなよとも辞めなよとも言われたことがなかったので考えてしまいましたが、、、
結婚しなよ⇨う〜ん、やっぱそうだよねかお
やめときなよ⇨えー、ほんとうに?
と煮え切らない感じになりそうでした笑
ご意見ありがとうございました。- 4月30日
![しず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しず
客観的には結婚向きのいい男性です(笑)
たぶん本音では結婚したくないと思ってるんじゃないでしょうか。。
しない方がいいですよ。
結婚したら、向上心の無い彼といる時間が退屈で彼の至らない面がより気になり、イライラして、なんでこの人すを選んでしまったんだろうと後悔しますよ。
彼の遺伝子を受け継いだ子供、欲しいと思いますか?(>_<)
-
うさぎ
コメントありがとうございます。
もっと彼と向き合って考えてみます。彼が別の女性と結婚して子供を待つのは嫌だな〜としずさんの質問を考えてて思ったので。
ありがとうございました。- 4月30日
![クローバー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クローバー
結婚は悩みますよね。
人生のビッグイベントですし。
でも、「結婚するべき」という時点で何か違っているような気がします。
私も旦那さんからのプロポーズが21歳の時だったので、結婚していいのかすごく悩みました。
もっといい人いるかも!もっと遊びたい!なんて。
でも、周りの友達や先輩などの意見を信じて取り敢えず結婚してみました。
3年くらいは後悔しまくりの日々でしたし、赤ちゃんも全く出来ず、良くも悪くも思い描いていた結婚とはかけ離れていました。…が10年経った今では、彼以上の人はもう現れないだろうなと思っています。今妊婦なので、赤ちゃんが生まれて育児が始まったらまた変わるかもですが。
相手も変わるように、自分も年齢や環境によって意外と意見が変わる気がします。
結婚して良かった、悪かったは結果論なので、今の自分を信じてあげて、間違えてても、その時はそう思ったんだからしょうがない!それよりも、今をどう楽しむかでは無いでしょうか?
ちなみに、うちの旦那もイビキ激しいですが、扁桃腺を取ってすごく良くなりましたし、好き嫌いも激しく、私の好みと合わなかったんですが、歳をとって食べられる物が増えて少しずつ一致してきました!
でも、薄味派、酒飲みという所はもともと合ってたのでうさぎさん達より良かったのかな?と思います。
どっちの答えを選んでも、後悔した時に人のせいにしない!と言うのが一番大事だと思います。
長くなってすみません。
答えになって無いですが、少しでも参考になれば嬉しいです。
-
うさぎ
コメントありがとうございます。
彼以上の人は現れないと思えるのはとても素敵ですね。10年先とかあまり考えたことないですが、万一後悔したときに人のせいにしないよう、今しっかり考えたいと思います。
ご意見ありがとうございました。- 4月30日
うさぎ
コメントありがとうございます。わたしも正直勿体無いと思ってしまいます。家事もできて、優しくて、仕事も一生懸命で、、、
何故自分でもこんなに結婚を前向きに考えられないのか嫌になります、、、