
旦那がサボりがちでクビの危機!旦那は辞めたいが収入が心配。続けてほしいが話すとキレる。何かできることは?
旦那とのとこで相談させてください!
旦那の仕事
・昼12時〜夜中1時.2時まで
・ラーメン屋の店長(ほぼ肩書きだけです)
・お店自体はお昼は混む、夕方から夜9時ごろまでは混む、それ以外は基本的に暇
・上記の勤務時間の内2時間休憩あり、まかないあり
・給料手取りで27万前後
こんな感じです!これを踏まえて聞いてください!
旦那はよく働いてくれてると思います!勤務時間も長いし、休みも週1しかありません!娘のこともよく見てくれます!たまにですが、帰ってきてご飯も作ってくれます!
ですが、同じ職場で働いてるのでわかることなんですけど、サボりがちです😓出前をやっているので出前に出て行ってちょっとサボって帰ってきたり、店長という立場を利用して長い間考え事をして動かなかったり、仕事をやってる風にして冷蔵庫を確認してる風に動いたり、なんかもうズル賢い感じです😭笑
それがオーナーの目にとまってます...
出勤時間もギリギリに行きます、休憩時間は家に帰ってきてご飯食べて寝ます。(まぁこれは特に何も問題はないのですが...)
こんな感じなので今朝、私にオーナーが
いつでもクビは切れる、ちゃんとしろよって言っとけ
と、言ってきました。
旦那が在籍していないと妊娠した分のお金がもらえなくなるので困ります!生活できなくなります!
が、旦那は辞めたいと言ってます...
ただでさえやっていけてないのに、他を探してもこんなに給料もらえるとこはそうそう見つからないと思うので不安でいっぱいです。
どうしたら続けてもらえるのか...
辞めたいのは完全に旦那のわがままですが、かなりストレスもきてるみたいで...
続けてほしいという話をするだけでキレます。
旦那に続けてもらうために、私も旦那と同じくらいなにかをしたいです!
私にはなにができますか?
もちろん仕事はできません。家事育児はきちんとしてます。それ以上になにかをしたいです!
- ゆり(24)(4歳11ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

👶🌺🌺
妊娠したぶんのお金ってなんですか?

はじめてのママリ
それたぶん 奥さん側からゆうと旦那さんは嫌かもなので オーナーから直接言ってもらったほうがいいと思います(´・ω・`;)
転職をするなら 探して見つかってからやめるでないと うちみたいに痛くなります( ノД`)シクシク…
-
ゆり(24)
やめるなら探して見つかってからやめるつもりでいます!
旦那がやめたいと言っていることはオーナーにも伝え済みなので代わりになる人材を探し始めてるみたいです。見つかってしまうとほんとにいつクビになるか...😭(今は旦那がいないとお店が回らないので)
オーナーからもお話してくれたみたいなのですが、なんせ頑固でオーナーのことが嫌いだと思ったらそうとしか捉えられないみたいです。- 4月29日

退会ユーザー
大変ですね😓オーナーもなぜ奥さんに言わせようとするのか...ちょっとズルいです。
私なら男は女から仕事を話をされるのは嫌だと思うので、色々目をつむります。オーナーから言われたことも『本人に言ってください。私は主人の意思を尊重します』とオーナーに言っちゃいますね😅
投稿者さんはただ感謝の気持ちを伝えるだけでいいと思います。持ち上げる、とかではなく普段から本心で思っていることを伝えるだけです。
ヘタに下心が入っているとそれも相手に伝わってしまうので、必要以上のことは言いません。
あとは家事を完璧にしておけば、ご主人も今一度なんのために働いているのか?を考え直してくれるのではないでしょうか。
ただ時間がかかります😅
-
ゆり(24)
そうですね、オーナーからも言ってるみたいですが、わたしからのほうが聞いてくれると思ったのではないですかね😓
旦那の意見を尊重したいとこですが、現実お金が足りないのでそういうわけにもいかず...
感謝を伝えるだけだと自分が納得いきません。
嫌な仕事はやめたいです、それを旦那には頑張れと言ってるんだからそれ相応のことを私もしたくて...でもなにもできることないですよね😭- 4月29日

ママリ🔰
本人にやる気がないなら何やっても空振りで終わる気がします😞🌀
ご主人の性格にもよりますが、同じ職場で勝手もわかってるなら注意し続けていくしかないと思います。。
正直飲食は出入りの激しい世界です。代わりももちろん沢山いるし、去るもの追わず、な世界です。オーナーにそう思われたってことは、遅かれ早かれ代わりが見つかり次第首切られるでしょう。
うちの旦那も長年飲食やってきてるので、主さんの気持ちとてもよく分かりますよ💧。
ご主人はこの先も飲食でやっていきたいと言ってますか?それとも全く別の業種にいきたがってますか?
-
ゆり(24)
頑固なので私が頑張ろうとなにしてもダメかもしれません...
職はもう飲食はしたくないと言ってます。調理師免許があるのでもったいないですが、違うものにすると思います...- 4月29日
-
ママリ🔰
調理師免許あるなら、もったいないですね...😣💦
旦那の友達にもラーメン屋(雇われ店長)やってる人いますが、やりがいは無いって言ってます(笑)
飲食辞めた人って、佐川とかヤマトとか宅配系に行く人多いです。- 4月29日
-
ゆり(24)
そうなんですね😭
やりがいがない...たしかにそうだと思います!- 4月30日
ゆり(24)
育休中のお金ですかね😓
👶🌺🌺
それって辞めても在籍中だった
時のやつだから貰えますよね?
ゆり(24)
え、そうなんですか...
というか、妊娠、出産に関する手当って旦那が在籍してるしてないって関係ありますか?
👶🌺🌺
手当の種類によると思います!
一時金とか児童手当は申請場所
が変わるだけで貰えますよ!
育休中のは育休入る時もう
申請してますよね?
ゆり(24)
申請はオーナーが進めてくれたので、私は母子手帳の出生届済みの欄の写真とマイナンバーを伝えただけです😓
書類は一目も見たことありません。これっておかしいですか?
👶🌺🌺
それで貰えなかったり
申請できてなかったらオーナー
が悪いですよ!
ゆり(24)
申請はできてると思います
具体的な金額も聞きましたし、いつ入るというのも聞きました!