
市役所からの差押え書にショック。産休中で余裕なし。義両親に相談するしかないか悩んでいます。どうしたらいいでしょうか。
いつもありがとうございます。
ご意見聞かせてください。今日主人宛に市役所から手紙があり、子供の手紙の関係かと思いあけましたら、私と婚前前からの市民税の滞納の差押え書でした。正直、すごくショックでした。。
私にお金の余裕があればとも思いましたが、今は産休中、元々シングルで余裕のない生活をしてきたこともあり、余裕もありません。色んなことを考えましたが、主人には申し訳ありませんが、義両親に相談するしかないのかなとも思っています。
みなさんならどうされるからご意見お聞かせください。
- ころ(7歳)
コメント

あやちん
はじめまして❁︎
この答えが正解かどうかは
わかりませんが
一度市役所にご相談に
行かれてはどうですか…?><
義両親に頼れるような
ご関係であるのであれば
頼ってお支払いされることが
一番かとは思いますが
頼りにくい、ということが
あるのであれば
一か八か市役所に
相談に行くのも
一つなのかな?と
個人的に思います><

Anp
義両親よりまずご主人と話をするのが一番ですよ!
それでもらちがあかない、どうしようもないなら義両親に相談がいいと思います🤔
-
ころ
主人とは以前にもお金のことで何回か話をしているのですがお金の話になると、機嫌が悪くなります。。お金のことで何回か喧嘩もしました。
- 4月29日

まりこ
市役所に相談すれば、分割とか応じてもらえますよ!払う意思があることを示せば大丈夫です(o^^o)
わたしは、余裕がある月に「じゃあ今月は10000万」とかで払ってました。市によって違うと思うので、とりあえず窓口で相談するのが一番です!!
そういうのは男に任せててもラチがあかないので、旦那さんに言って自分が進めて行くのがいいですよ!
-
ころ
なるほど(^^)私も分割で払わせようかなともおもったのですが、、
主人にはその余裕がないように思います。。- 4月29日
-
まりこ
余裕が無かったら数千円ずつでもいいから、毎月返済してた方がいいですよね:(;゙゚'ω゚'):少しずつでも払ってれば仮の保険証も貰えるし!
わたしの元旦那も税金未納、借金野郎でした(・_・;- 4月29日
-
ころ
少しずつでも返却させるように話をしたいと思いますが、、とっくに納付期限すぎていて大丈夫なの?ってかんじです。。😭
税金未納とか考えられなくて本当驚きました。。- 4月29日
-
まりこ
大丈夫です!納期すぎてても(^-^)
- 4月29日
-
ころ
一度市役所に聞きに行ってみて大丈夫ですかね?💦
- 4月29日
-
まりこ
もちろんです!
- 4月29日
-
ころ
ありがとうございます(^^)
調べていたら私にも責任が生じることがあるとかで、びっくりしています😭- 4月29日

ママリ🔰
まずは旦那さんと話し合うことかなと思います。二人で話し合いが進まないなら義両親交えてもいいと思います! 滞納額がどのくらいかは分かりませんが、分割ができるか市役所に確認してみましょう!
旦那さんよ小遣いから差っ引いて返済していく、もしくは義両親にお金を援助してもらう…しかないかなと思います😣💦
-
ころ
以前も私の両親にお金を借りていてその返済について話し合いましたが、全く話しにならなくて結局私が両親と話し合いました。。主人にお小遣い制にしたいと言いましたが、拒否られています😭
- 4月29日

はな
私のところも保険料滞納してました笑
差し押さえがある予定でしたが
役所に相談して分割手続きをして
今毎月1万円ずつ払ってます
払わないと財産調査をされ
即全額支払いです笑
去年は生活きつかったですが
貯金を使いながら払いました。
まだ30万残っています
ちゃんと払っといてほしかったですよね😑
-
ころ
経験者の方のコメントすごくありがたいです😭
私が入院をずっとしていて、今日書類の整理をしていて気づきました。支払い期限もとっくにすぎていました。。
yuさんは義両親にご相談とかされましたか?預貯金もほぼない状態で、主人はお小遣い制拒否なので主人が返却も厳しいと思います。- 4月29日
-
はな
そうだったんですね😢
義理両親は知っていましたが
私の頃は自分のしたことやから
自分でしろって感じでした(笑)
借金もあるクソ野郎なので、、(笑)
そうなんですね💦
払わないと面倒なことになるので
ご主人、義理両親の方と相談した方がいいですよ😭😭- 4月29日
-
ころ
義理両親さんの考え方も間違いないですね😭自分でしろっていうのも一つの考え方ですよね💦
主人と話をしても拉致があかないのが目に見えていて…
あーまた喧嘩になるなこれ。
って冷静に考えていました😭やはり義両親の耳には入れた方がいいでしょうか?- 4月29日
-
はな
自分が払ってなかったのに
そういうのは自分でなんとか
してほしいですよね、、
つい最近今年分の分納手続きを
してなくて喧嘩になりました、(笑)
先にご主人と相談してからの
義理両親の耳に入れた方が
いいと思います😂
もうすぐご出産ですかね?
無理なさらないでくださいね!
元気な赤ちゃんが産まれますように💕- 4月29日
-
ころ
もちろん主人には相談します😭が、あー絶対また喧嘩だなと思うと気が重いです。。
出産前にこんなことが発覚して、、いい加減にして欲しいです😭- 4月29日

とっきー
私なら、旦那と義両親の4人で話をします。
ころさんがご結婚されたのがいつ頃か分かりませんが、差押えの手紙の前に督促などが届いていたはずですから、
独身時代の分は義両親に払ってもらい、結婚後の分は自分と義両親が半額ずつ出すような形を取るかなと思います。
自分が出す分は後々、旦那から返してもらいます😓
-
ころ
私もそれがいいのかなとは思いました😭結婚してまだ1ヶ月ほどです。。
もちろん立て替えてあげれたらいいのですが、私も全く余裕なくて。。- 4月29日
-
とっきー
1ヶ月なら、滞納は全額ご主人が独身時代の分になると思うので、義両親に払ってもらいましょう😓
差押えで家宅捜査になると現金になりそうなものは全て差押えになるので、車やテレビも持って行かれる可能性があります💦
全額は無理でも、分納という方法もあるので、いくらか払って、市役所に相談してはどうでしょう?- 4月29日
-
ころ
やはり義両親に相談して払ってもらう方向がよさそうですね💦
車もテレビも私のものなので、持っていかれたら本当に離婚考えます😭
ひとまず、分納の方向で休みがあけたら市役所に相談にいこうとおもいます。びっくりしすぎて、一日中気分が落ち込んでいました。。- 4月29日

退会ユーザー
他の方のコメントを拝見しました。
御主人、お小遣い制拒否って…
となると、いくら位使っていらっしゃるのでしょうか?
税金を滞納する程お金にルーズな人は、一回、給与や預金の差し押さえを受ける位はないと眼を醒ます事が出来ないですよ💧
苦しくなるのを覚悟の上で、一度だけ差し押さえを受けてみてはいかがでしょうか?
でないと、これからずっと
「嫁がまた何とかしてくれるだろ(^^)」と思わせるだけだと思うんですよね…💧
実際に差し押さえを受け、厳しい現実を知れば…
そしたら御主人も変われるかもしれません💦
税務当局は必ず主様達の預貯金を調べ上げて、一番お金が入っている給料日直後に差し押さえてきますから、一番痛手を食うのは御主人が好きに使っているお金の筈です。
一か八か…差し押さえに掛けてみてはいかがでしょうか?
差し押さえ後からならば、小遣い制を拒否は出来ないだろうとも思いますから、家計も正常化出来そうに思います。
-
ころ
いくら使っているのか正直把握していません。。お金の話をすると本当に、ころっと機嫌が変わってめんどくさくて最近は話を切り出すのも嫌になってます。
差押えは彼だけでなく、私にも連帯責任があるみたいに調べていたら書いていたのですが、それはこれから出産も控えているので避けたいと思っています。。😭たしかに一度そこまでのことを受ければ反省するでしょうが、、(笑)- 4月29日
-
退会ユーザー
ころさんには余り蓄えがないと書いてあったので、それならば実害は少ないかも…と思った次第でしたm(_ _)m💦
ころさんは妊婦さんだったのですね💦ならば、出産時にまとまったお金は必要なので、先にコメントした事は一旦忘れて下さい💦
…ですが、又同じ様な事があれば…
御主人みたいなタイプには、権力を持つ人間からの圧力が一番の薬になりますから…
ころさんの貯金は少しずつ引き出して実家に隠しておき、後は差し押さえを受けるという道も考えてみて下さいね。- 4月29日
-
ころ
いやいや😭💦優しいコメントありがとうございます😊❤️あと2、3週間で出産予定日なので、出産前にはなんとか綺麗にしたい問題だなーと思いながら…。
例えば差押えを受けたら主人の預貯金のみなのでしょうか?家の物も差押えとかになったら、すべて私がシングル時代にコツコツ買ってきたものなので許せないなと思い(笑)- 4月29日

もきゅきゅ
私も私自身が仕事を辞めてフリーター時代に払えなかった時があって、その時は市役所に相談して分納や免除の申請をしてきましたよ
毎回かつかつなので、無理だなと思ったらすぐに税金については相談に行くようになりました
これから子供も生まれてくると、そのお金もかかるようになるので財布は一緒にして、旦那さんは絶対に小遣い制にするべきだとは思いますよ。
機嫌が悪くなるなら、旦那さんのご両親も交えて話し合って、旦那さんをうまくまとめるしかないですね…
-
ころ
やはり、分割手続きが必要そうですね💦休みがあけたら市役所に行ってきます。
今回のことで、もう懲りました💦財布は一緒にできるように相談します。- 4月29日
ころ
私も市役所に相談にいこうかなと思ったのですが、主人に月いくら返却できるかの余裕もないと思います。。
あやちん
ご主人に相談してもらちがあかず
市役所に相談しても
と思うのであれば
義両親に頼るしか
ないんじゃないかな?と思います><
ころ
なるほど。。やはりダイレクトに義両親に話しするのは得策ではないですかね??以前から主人とはお金の問題が何回もあって、正直またかというところです😭