
2歳の男の子と新生児の女の子を育てる際、ベビーベッドを使わずに育児された方いますか?上の子と下の子の避難方法も教えてください。
2歳の男の子と、新生児の女の子がいます。
ベビーベッドを使わずに、自宅で2人の育児された方居ますか?💦
新生児の女の子をリビングのベビーベッドに寝かせつつ、2歳の息子を自由にリビングで遊ばせられたら楽だと思うのですが、ベビーベッドを使わなくても大丈夫だったら無しでいきたいなと思ってます💦
ベビーベッド使わなくても2人の育児大丈夫だったよ、っていう方、コメントください🙏💦
あと、どうやって上の子から下の子を避難させてたかも教えてください😣
- みどりむし(7歳, 9歳)
コメント

ちーびさん
ベビーベッドありますが
掃除したり洗濯干したりうちがなにか
家事するときだけ寝かせてます!
それ以外は うちと同じ布団に寝かせてますよ✨
ちょっと危なっかしいですが
上の子が下の子に攻撃することはないので
大丈夫かなー?って感じです。
とにかく近づいたら『優しくだよ!』って
口をすっぱくしていってます

じゅえりー
我が家はベビーベットなしですが、
一人目の時から
ベビースペースとして
二つに折り畳み&持ち運びできる
床に直置きタイプの
コンパクトベット(1万円位)を買いました。
上の子1歳半で弟が産まれました👶
下の子はそのスペースに常に寝て貰い、頭の上を通らないは一回でできるようになりました👧
今度三人目ですが、
同じようにそのスペースは赤ちゃんの!と言い聞かせ、寝てる時には気をつけて貰えば大丈夫かと思っています😄
-
みどりむし
なるほど!クーハンみたいなやつですか?💦
頭は通らないって伝えようと思います😊- 4月29日
-
じゅえりー
クーハン程の厚みもありません😅
私が購入した物ではありませんが、
似た商品で
「チェンジングプレイス、持ち運べる!ソファーになる!新しいベビーベッド」
という名前で楽天で1万で出てますね☺️
まぁその布団スペースを汚してしまった時は、長座布団(1000円以下)で十分でしたけど😅
要は「赤ちゃんスペースだよ!」というわかりやすさが大切かと👶- 4月29日
-
みどりむし
再びコメントありがとうございます!検索して見つけました!
長座布団でもいいんですね😳
私は長男の時は長座布団で乗り切ってたので、長座布団が赤ちゃんスペースだよ、って分かるようにしとこうと思います😣✨- 4月29日
みどりむし
家事する時くらいしか、ベビーベッド使わない感じなんですね🤔
上の子はまだ2歳なのですが、優しくっていって伝わるか微妙かもしれません😭