
コメント

キキララ
認可だと料金は世帯によります!
娘たちは認可の私立に通ってます!
私立だと勉強面や運動面、英会話や絵画教室などオプションがたくさんあります😊
公立はなかったような気がします!

いたち
認可なら、私立も公立も料金一緒ですよ。世帯収入で決まります。
市役所で、課税証明書を取って、市役所の保育課とかで聞けば、金額分かります。
基本的に小さい子のほうが、高いです。

退会ユーザー
認可か認可外なのかによります。
認可だと所得(住民税)によって決まりますし、認可外だと園が決めるので、高所得者だと認可外のほうが安いと思いますが、普通所得者ぐらいだと認可の方が安いんじゃないでしょうか。
はな
保育料は認可、認可外で決まるんですね😣💦
オプション魅力的です✨
でも、オプションがつくことによってお金がかかったりするのでしょうか?💦
キキララ
無料でしてくれるものや
有料なものもあります!!
通ってる園では制服や体操服などもあるので私立はなにかとお金がかかるような気がします💦
あと、延長保育なども私立は8時までやってるところもあります!
私自身は公立保育園出身でもう20年前にはなりますが
年中半袖半パン草履でした😅