※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
RYAN!
ココロ・悩み

旦那と息子を家に残して車で逃げた女性が、息子の反応にイライラし、怒鳴って1人出てしまいました。旦那との関係や自分の短気に悩んでいます。どうすれば良かったか悩んでいます。居場所が泣く、辛いです。

旦那と息子を家に残して、車で逃げちゃいました。

これから旦那に来客があるから、息子がいる状態でも落ち着かないだろうし息子も車に乗せれば午前寝をいったんするだろうし、って事で私と息子だけで出ようとしたら...
直前になり息子がパパが同行しない事に怒り、色んなもので釣ってもずーーーっと玄関で泣いて動かないでいるので私がブチ切れてしまい「じゃあ勝手にしろ‼️」と怒鳴って勢いで1人出てしまいました。。
旦那は私が少しでも息子に感情的になると、私に対して狂ったようにキレるので、家にはいたくありませんでした。

私が短気すぎるのでしょうか?
こういう場合どうすれば良かったのでしょうか...
居場所がもう泣く、辛いです。

コメント

deleted user

グズってる息子さんを説得するんじゃなく、奥さんにキレるのが頭おかしいんじゃないの?😒💢💢

誰だって子供に感情的になることあります。
それを悪いことみたいに言う方がおかしい。じゃあ一人で面倒見ればいいよって私なら言っちゃいますね。

  • RYAN!

    RYAN!

    回答ありがとうございます。
    父性本能?が人一倍強いだけなのかもしれませんが、とにかく息子が何しようとそれに対して怒った時点で100%息子を庇い、私だけが毎回悪者扱いされています。
    本人曰く、自分は幼少期に親に私のような怒られ方をした事が無いから私がキレる=異常者って思うみたいです。

    本当、じゃあ1人で面倒見てろよ。って感じで出てっちゃいました。
    でもどのタイミングで家帰ろう...泣

    • 4月29日
  • deleted user

    退会ユーザー


    なるほど、自分のトラウマがあるんですね。
    それを本人もわかってるなら、一度本気でその考えかたを直した方がいいと思いますけどね……。

    そこまでいくと、恐らく義母さんはもっと乱暴に旦那さんをしかったりしたと思われますが、奥さんがそんな乱暴にしてる訳じゃないですよね?
    むしろそれによって旦那さんが奥さんに乱暴したら、元もこもないと思います。そうなる前に直した方がとは思いました。

    あくまで私は他人ですし、見てきたわけでもないので強く口出しできませんが……。
    うちの旦那もパニックになるの狂ったように力任せになるので、本当に怖いです。息子が泣きじゃくっても私が痛いと訴えてもやめられないです。
    一度でも危ないと感じたら病院なども視野にいれた方がいいですよ。

    • 4月29日
  • RYAN!

    RYAN!

    あ、いや💦
    書き方がわかりづらかったですね💦

    旦那の両親はわりと寛大だったようで、叱る事はあっても私みたいに感情的にキレたり怒鳴ったり、という事が無かったみたいなんです😵
    トラウマというか、自分が親にそんな感情的に怒られた事が無くそれが普通だと思ってきたから、私が息子に対してやってる事は虐待の領域だろって考えてしまうようで。
    なので、旦那自身から一方的な暴力暴言などの心配は今のところ無いです😓

    私的には息子の肩ばかり持たないで、私が怒りたくなる理由もたまには考えてよ...ってのを求めてる状態てす。。

    • 4月29日
  • deleted user

    退会ユーザー


    あ、そっちですかすみません💦
    そうなるとまたこんど難しいですね😅

    でも、だからって奥さんが我慢する必要ないですし、普段から「今日こういうことあったんだけど、これは良くないよね。どうやって怒ったらいいと思う?」など、旦那さんに叱り方を聞いて、旦那さんに注意してもらうのはどうでしょうか?

    旦那さんから注意してもらうようにすれば、多少切れる回数は変わるかなと。
    困ってることなどを話すことによって、旦那さんもそういうことに困ってるんだなとわかってくれるかなと思います。

    • 4月29日
  • RYAN!

    RYAN!

    わかりづらい文ですみません😓

    なるほど。確かに旦那がいない間に起こった事を話すのは大事なことかもしれないですね。
    結婚生活が長くなるにつれ、そもそも夫婦な会話みたいなのも無くなりつつありますが💦
    叱り方を聞く形で、話してみたら旦那も真剣に考えて答えてはくれると思います💦

    にしても、夫婦といえど所詮は他人だし意見を合わせるのってなかなか難しい事なんですね。。

    • 4月29日
  • deleted user

    退会ユーザー


    結婚は異文化交流
    というのが祖母の実家の家訓です(笑)

    なかなか難しいですよね、私なんて普通に話し掛けてるのに何でそうなるの?って所でキレられたりして、話すのも嫌になります😵
    でも話さないと分からないこと、普段どんな様子だとか、分からないですもんね😅

    どこを折れて、どこを曲げないか、本当に分からなくて困ります😭

    • 4月29日
ゆきんこ

感情的に狂ったように怒る所に息子さん残して大丈夫なのでしょうか?
何かされてないか心配です
お腹にもお子さんがいるでしょうし、感情的に怒る人って何するか分からないので意地でも子供を連れて出ます

私の元夫も感情的に怒り私が出ようとすると「死んでやる!」て言って目の前でそういった素振りをするような人でお腹を子を守らなきゃと思って出ました

  • RYAN!

    RYAN!

    回答ありがとうございます。
    狂ったように怒る、のはあくまでも私に対してだけで、息子にはとにかく甘々です。。特に私が怒った後はいつも以上に息子に優しくしなきゃみたいになるようなんで息子自身に危害は無いです。

    そんなんで息子も普段からパパっ子だから出かけようとした際、余計に旦那と一緒に居たがったんでしょうけど...
    でも本当に何度言っても聞かない事に頭に来てしまって(-。-;

    • 4月29日
deleted user

その場合は私だったら家にいるかな?

旦那の来客でも家族がいたらダメですか?

旦那さんのお客さんが来たら旦那さんがカフェでも行ったらいいんじゃないですかね😊

  • RYAN!

    RYAN!

    回答ありがとうございます。
    うーん...出来たらそうしてもらいたかったんですが、家関係の用事で来られるお客さんだったので旦那と客だけ外でってのができなくて😩
    私も息子も一緒に家に居たところで、息子は旦那がいる限りパパ!パパ!になり話を中断させてしまいそうだったから、気遣いで出ようと思ったつもりだったんですけどね...上手くいかないものですね。

    • 4月29日
わんわん

イヤイヤ期には勝てません!

我が家では、落ち着くまでずーーーーっと見守りシステム発動です。
そのまま家にいてあげて、お客様が帰ったら一緒に出かけるっていうのはどうでしょう
一歳の息子さん本人は、まだ感情のコントロールができないと思います。
あの手、この手でダメな時は「諦める」がいいと思いますよ!

  • RYAN!

    RYAN!

    回答ありがとうございます。
    まだ1歳だし、イヤイヤ期はなるべく見守らなくては...と心がけていたつもりでしたが、今回は私が限界でした。

    流れ的に来客中もずっと家にいる感じになりそうですが、、仕方ないんですかね😔

    • 4月29日
なな

旦那さんのこと考えて、色々してもそんな感じだとイライラしちゃいますよね😭
私なら旦那さんにこんな感じだから、家にいてもいい?って聞いて諦めて家にいます😞

  • RYAN!

    RYAN!

    回答ありがとうございます。
    旦那とお客さんのこと考えてなのもあり、家にいたら私もお客さんの話に付き合わされそうなのが目に見えて面倒臭いな...ってのもあって出てようと思ったんですけどね😞

    たぶん息子は今更出かけだがらないんで、来客中も断って家にいる感じになりそうです💦

    • 4月29日
deleted user

お子さんだって意思があるし、ママが一緒に行かせようとしてもパパと一緒がいいときもあると思います…😣
それならそれで私ならじゃあ私一人で気晴らししてこよー!って思って旦那に子供預けて出かけちゃうしそれをお子さんにキレるのは間違ってると思います。子供はママの所有物じゃないので…💦
確かに毎日笑顔でいるなんて無理だし怒ってしまうことありますよね。
私はそんなに感情的に子供にキレることはないですが私がイライラしてるときは旦那さんが代わりに娘に付き合ってくれて私が落ち着けるようにしてくれます😊そういう風にママとパパが協力体制取れるようになると良いと思います💓叱ることも躾として必要ですが感情的になって一方的に怒鳴り散らすのはただの親の自己満だと思ってます。

  • RYAN!

    RYAN!

    回答ありがとうございます。
    息子は普段からパパっ子なので、単純にドライブ行くならパパも一緒に!って思っただけなんでしょうけどね..
    正直、家に私も残ってたらお客さんの話に一緒に付き合わされそうなのが面倒臭いっていうのも出てたい理由だったから、旦那が来客中も息子を見ててくれるんだったら全然そうしたかったんですが😵💧

    私が感情的にならない為にはそうした方が良かったのかもですね...。

    • 4月29日
のり

そうゆうふうになる事ありますよねー💦パパが良い…パパと‼︎…我が家はお兄ちゃんは幼稚園、妹は保育園。旦那が休みの日にも休ませてあげる為に、保育園連れて行く事が多く、そんな日は愚図る事もあります😥どうしても大騒ぎしてどうにもならない時はお願いして仕事行きますが、基本、抱えてでも家からでます‼️ただ、今、妊娠中との事で、イライラしやすいのかなぁとも思います…。私も子どもたちに時には怒鳴ってしまう事ありますが、時には冷静対処も必要ですね😅何言っても駄目な時は、向き合いすぎると疲れてしまうので‼︎泣いていても構いすぎたりしなければ、子どももそのうち諦めますし、気が楽になりますよ〜。泣いている理由とか、時と場合によりますが💦

  • RYAN!

    RYAN!

    回答ありがとうございます。
    パパに懐いてくれるのはこちらも有り難いですが、どうしても離れないといけない時間にずーっと泣かれると本当困りますよね😩

    私が妊娠中な上に最近体調崩していたのもあり、昨日まで旦那にとことん息子の面倒を任せていたから、今日の来客中くらいは...と気を利かせてやろうとしたつもりが逆効果でした💧

    • 4月29日
  • のり

    のり

    そうだったんですね💦
    最近、娘は、本気で言っているわけではないと思いますが、朝離れられない際に、パパ大好き!ママこわいんだもん、、、ママきらいなのー‼️て言っていて😅確かに、怖いのかなーて思い反省、、、でも、旦那も、パパ大好きなのは嬉しいけど、ママきらいはちがうよ!!言っちゃだめ!と初めてフォローしてくれて、内心嬉しかったんです。そんなふうに主さんの旦那さんも色々フォローしてくれたら良いですね😢。。。

    • 4月29日
  • RYAN!

    RYAN!

    子供が色々喋るようになると子供の本心もわかってくるし尚更下手に怒れなくなりますよね😞

    うちの旦那はフォローなんて絶対しませんよ。。
    先程何とか帰宅し、息子は私のところに普通寄ってきたのも束の間、まだイライラしてるのを察してしまったのか再び旦那に構って状態になりました。が「感情的になるからお前のところに来ないんだよ」とあたかも言いたげな顔で私を見るだけで無視...結局私もムカつきが治らないので今は2階に逃げてます...これ。ヤバイですよね😩💧

    • 4月29日
 Muy rico!

息子に感情的になる妻に感情的になる夫。

この場合、夫もおんなじことやってますよね。

息子に怒るなというなら 旦那さんも奥さんになぜ怒るのでしょうか?

(息子が)されて嫌だろ、なら 妻だってされて 嫌なんだよ!と気づいて欲しいです。

  • RYAN!

    RYAN!

    回答ありがとうございます。
    同じ事だよ!と本当私も言ってやりたいですが、
    旦那の中では、息子がやる事は全て私たち親が我慢さえすれば怒らずに済む事。って考えで、怒った時点で私がおかしい。だから自分が私に怒るのは間違っていない。ってなるようです。

    とにかく私が息子に感情的になると、父性が先走るようで私側の育児の苦労云々は何も見えなくなるようなんで、話し合いもできなさそうです。。😞

    • 4月29日
ぴかるんマミィ🐾

子供にも意思や感情があるので…
パパと一緒にいたい❣️と望んでる子供に対してキレて怒鳴るのは…躾とは違いますからね😣

子供も感情をぶつけてグズるのと一緒でママも感情をぶつけてグズってるのを子供に見せつけちゃった感じですね‼️

子供は親を見て学び育ちます☺️

小さな子供には親の都合は理解できないので子供がグズるのはしょうがないけど…
大人には子供の感情を汲み取ってあげてもらいたいと思います😔

  • RYAN!

    RYAN!

    回答ありがとうございます。
    息子の意思をすんなり尊重してやれば良かったんですかね...

    情けないですが、まだ険悪状態が続いており、再び相談投稿してしまいました。
    感情ぶつけてしまうのは良くないとわかってはいても、イライラしてしまい😞

    • 4月29日