※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
べーた
お金・保険

祖母の相続について質問します。①祖母を扶養に入れるメリット・デメリットは?②祖母の遺産は叔父2人だけが相続?③叔父[三男]不明で相続権は?④祖父名義の家土地の名義変更必要?⑤介護で扶養義務は?

税金・相続関係に詳しい方教えてください!
今すぐどうこうという話では無いのですが、今後の参考のためにお聞きしたいです。長いです。

すべて義実家の話です。夫から見た続柄です。
祖父(死亡) 祖母(健在)
父[長男](死亡・子供1人(主人)・主人が小さい頃離婚)
叔父[次男](他県へ婿入りしている・子供2人)
叔父[三男](子供3人・祖母が縁を切っている※1)
〈※1正式な取り決めを交わしたわけではなく、祖母が縁を切りますという手紙を送っただけです〉
祖母は現在祖父名義の家※2で一人暮らし・年金生活です。誰の扶養にも入っていません。父が生前扶養に入れていたようで、遺族年金(?)を受け取っています。
〈※2家や土地が祖父名義のままのものがあり、税金は主人が払っています。父名義になっていたものは夫名義に変えたのですが、祖父名義のものは変更手続きがややこしいため名義変更していません〉

以上が前提です。これを踏まえていくつか質問させてください。

①祖母を夫の扶養に入れることで何かメリット・デメリットはありますか?今は専業主婦の私と息子が扶養に入っています。
②祖母が亡くなった場合、祖母の遺産は叔父2人だけに相続権があるのでしょうか?
③叔父[三男]は消息不明で連絡先も誰もわかりません。祖母が亡くなった場合、恐らく知らせないと思います。相続権はあると思うのですが、最悪バレなければ分配がなくても大丈夫ですか?
④祖父名義の家や土地は(いらないのですが)今後もうちが管理することになりそうです。名義を夫に変えておいた方が良いのでしょうか?父が亡くなった時に、役所では「名義変更しなくても、納税者だけ変更してくれたらいいよ」と言われ鵜呑みにしたのですが、後々大丈夫なのかと疑問に思いました
⑤祖母が介護や施設などが必要になった場合、うちには扶養義務(お金を出したり面倒を見たり)はありますか?

書き連ねてみると、祖母の介護拒否でお金だけ欲しいみたいに見えますがそうではなく(笑)
夫はほぼ祖母に育ててもらっているので、全部面倒見るつもりという発言をチラッとしていたのを聞き、夫の気持ちもわかりますが、うちは孫なのにそこまでしなくちゃいけないのか?と疑問に思いました。
私も祖母のことは大好きなのですが、現実問題面倒は見られません。
叔父も夫もこういうことには疎いので、もしもの時にテキパキ動けるように質問させていただきました。

よろしくお願いします🙌

コメント

さあまま

祖母の方はお年はいくつですか??😯

  • べーた

    べーた

    コメントありがとうございます😊
    今年84か85になるはずです!

    • 4月29日
ママちゃん

②相続権は、貴方の旦那さん、叔父さん2人の3人です。

③何年か消息不明だったら裁判所に失踪届けのようなものを手続が必要だったと思います。
その届けがあれば三男の方の署名押印がなくても相続手続できると思います。

  • べーた

    べーた

    コメントありがとうございます!
    消息不明は言い過ぎたかもしれません…。戸籍取得などで連絡を取る手段があるのかもしれませんが、そこまで誰もしていない、する気がないので、生きているのかどこに住んでるのかがわからない状態なんです。
    ただ、今後の参考にさせていただきます!!

    • 4月29日
ゆっこ

相続権は叔父さん二人、旦那さん(お父さんが亡くなられてるので代襲相談)の三人です。
三男さんは消息不明であっても届け出書類がなければ必ず、相続書類に署名捺印が必要になります。

むしろ、もめそうだと今からわかってるのであれば、遺言書(公的な)を書いてもらっておかですね。

  • ゆっこ

    ゆっこ

    すみません。代襲相続の間違えです

    • 4月28日
  • べーた

    べーた

    コメントありがとうございます!
    夫にまで相続権発生するんですね👀
    義祖母も三男には一銭もあげる気ないみたいなのですが、遺言書の作成はなかなか嫁の立場からは言いづらいですけ😓笑
    が、主人にそれとなーく話をしてみます!

    • 4月29日
you

②はご主人と叔父2人の3人に相続権がありますが、ご主人は少し少ないようです。
④は変えられるなら変えておいたほうがいいようです。
亡くなられたお祖父様名義の物は、生きているお祖母様名義に変えるのが一番簡単なんじゃないかと。
そうなると、お祖母様に税金が行くと思いますが、その金額をご主人がお祖母様に渡すという手はどうですかね。
そこから、お祖母様が生きている間にご主人の名義に変えてしまうと、相続税がかかって来るので、お祖母様に正式な遺言書でべーたさんのご主人に〇〇を残す。三男には残さない。と書いておいてもらうのが一番かと思われます。三男には残さないと書いても、三男さんは遺留分を請求できる権利はあるので、請求されればその分は払わないといけませんが、通常もらえる遺産分よりは少ないです。
この先お祖母様が亡くなられた時、土地を売るや国に返すなどなった時、名義人が違うとご主人と叔父さん2人の印鑑などが必要になってくる可能性があります。三男さんの行方が分からないなら、印鑑をもらうのも大変です。
どのような理由から縁を切られたかはわかりませんが、一般的にそういう家庭は後々揉める事が多いので、少しお金はかかりますが司法書士さんに相談した方がいいのではないか?
と、宅建を勉強中の主人が言っています😅
説明下手ですみません💦

  • べーた

    べーた

    コメントありがとうございます🙌
    勉強されてる方のアドバイスを聞けて心強いです!
    ④についても詳しくありがとうございます。くっっっっそ田舎のなんの価値もない土地で、後に住むつもりもないですし、いらないくらいなんです😂笑 今税金払ってるのもホントもったいないです。が、同じ県に住んでるのが私たちだけなので、恐らく家や土地の面倒を見るのは私たちになりそうです😭
    土地はいったん義祖母名義にしておくのがスムーズなんですね!どうせその名義変更も司法書士さんを通さないといけないんですよね?だったら土地や遺言書のことぜーんぶ面倒見てもらうのもありかもしれないですね🤔

    • 4月29日
ママリ

相続関係の仕事をしています😊
ざっくりなので、前提条件を間違って解釈してたらすみません💦
まず、相続人ですが、
祖父の相続人は、4名。
祖母の相続人は、3名(現時点)。

①は、すみません💦詳しくないので、省略します😅🙌

②祖母が亡くなった場合、次男、三男、長男の子ども(ご主人)が相続人です🙌

③この方の署名等がなければ、手続きは全くできません💦
過去に、相続人が行方不明の相続手続きを行ったことがあります。
権限が必要ですが、その方の戸籍、住民票関係から行方を追って、無事連絡を取ることができました。なので、生きてることが確実であれば、連絡を取ることはさほど難しくはないですよ😂あとは、家族の気持ち次第ですね💦

④とてもややこしいですね💦市役所ともよくやりとりしますが、市役所は名義が誰であっても税金だけ納めていれば文句ナシです💦
不動産の手続きは法務局になります。
ご主人が財産を引き継ぐのであれば、変更するのが好ましいですが、名義変更にも費用がかかりますね😭💦
そういったややこしケースは、名義変更されずに法治されてることが多いです💦

私から言える事は、後回しにした相続手続きは、いつか誰かが整理しなければなりません💦それがべーたさんやべーたさんのお子様の代までもつれてる場合もあるので、どこかで整理することをお勧めします🙌💦

  • ママリ

    ママリ

    法治 → 放置 です😂💦

    • 4月29日
  • ママリ

    ママリ

    補足
    相続税のについていうと、今の税制でいくと
    祖父なら5400万円以上、
    祖母なら4800万円以上
    の相続財産を持っていたら、相続税がかかってきます❣️

    イメージとして、東京23区内に戸建を持っていると相続税がかかる感じですね🙌

    話の具合からして、相続税は心配なさそですね😊🙌

    • 4月29日
  • べーた

    べーた

    コメントありがとうございます🙌
    プロの方からのアドバイス嬉しいです😭❤️
    ③やはり三男がネックですね。正直生きてるのかどうかもわからないんです🙄恐らく生きてはいるんでしょうが…。そうなった時にプロにお願いして印鑑もらうことになりそうです😂
    ④やはりそうなんですね😂そもそもちゃんと義祖父→義父に相続してくれてたらここまでややこしくなかったのに😭恐らく役所で同じ説明受けたんでしょうね😭仮に義祖父→夫に変える場合は、祖母・次男・三男の了承がいりますよね?それに誰が負担して手続きするんだという問題も出て来ますね…。めんどくさーい😂

    • 4月29日
  • べーた

    べーた

    くっっっっそ田舎のなんの価値もない土地なので、その心配はないです👌笑
    ほんとにいらない!次男三男が持ってって〜😂笑

    • 4月29日
  • ママリ

    ママリ

    ③ そうですね!プロにお任せした方がいいと思います😊🙌私も過去に三男さんのような消息不明の方のお手続きさせていただいたのですが、色々調べていくとしっかりご存命で、こちらからお話しをして、お手続きさせていただいたこともあります🙌

    ④お詳しいですね❣️仰る通りです😭💦本当、こういったら失礼ですが、評価が低い土地ほど放置されているケースが沢山あります😩💦しかし、財産は財産なので、なかったことには出来ないんですよね😩💦維持するコストだけかかるので、困りますよね😭

    べーたさんはお勉強されてて、なおかつとても気遣いができる方ですね😊🙌
    ご主人やご主人のご家族に対する配慮がとても素敵だと思います。
    嫁の立場として、できることは本当に限られてると思いますが、ご主人が困った時に傍で支えてあげてください😊🙌

    • 4月30日
  • ママリ

    ママリ

    余談ですが、祖父の土地について。
    私なら
    祖父→祖母(妻)→いずれは息子のだれか
    ではなく、
    祖父→息子のだれか⭕️
    に相続することをアドバイスしてます🙌

    なぜなら、相続登記するにあたり、毎回登記費用や手続きの手間がかかります💦

    祖父→祖母→息子たちとなると、2回登記手続きになるので、どうせ4人の印鑑が必要となるなら、一回で祖父→息子たちにしとけば、費用も一回分安くなります😊🙌

    • 4月30日
  • べーた

    べーた

    ほんとーーーーに詳しくわかりやすくありがとうございます😭
    確かに、祖母を挟まずに息子ないし主人に相続しておいた方が手間が省けますね!嫁の立場なのでなかなか言いづらい事もありますが、上手く立ち回れるよう善処します✊
    とんでもないです😱後々面倒になるのが嫌なだけです🙄!!笑 ズケズケと義実家の問題に首突っ込もうとしてるだけです🙃笑
    何もわからないので質問させていただきました😂質問して良かったです!

    • 4月30日
ゆぁ

相続のことにはあまり詳しくないで…①だけ

①扶養にいれることにより、税金の控除や扶養に対する手当てが貰える(場合がある)などのメリットがありますが、同居でない場合や、世帯主が別の場合には、本当に扶養していることが証明出来ないと、そもそも扶養に入れることが出来ないため、その証明として銀行を通しての(履歴を残して)仕送りという名の送金が必要だと思います。ちなみにその金額は旦那様の入られている社会保険に規定があるはずです。デメリットというと、これですかね?もし本当に扶養するつもりでしたら、上記のメリットは受けた方がいいですが、もちろん控除や手当てがあってもトータルはマイナスなので、扶養するつもりはないけど税金対策としてならデメリットしかないと思います(^^;

  • べーた

    べーた

    コメントありがとうございます!
    そして詳しくわかりやすくありがとうございます🙏❤️
    扶養するために金額の下限があるんですね!すみません、そもそもそれを知りませんでした😓前まではいくらか仕送りしてたのですが、義父の遺族年金入ってからはむしろうちの息子のために貯金してくれてるくらい余るみたいなので、仕送りしばらくしてないんです。ならそもそも扶養に入れることはできなさそうですね。
    いまいち仕組みがわかってなかったのでスッキリしました!ありがとうございました😊

    • 4月29日
はるか

生前に司法書士の方に相談し
必要であれば公証役場で遺言書を
記入してもらうのが1番安心だと
思います。いくらよくしてもらって
面倒を見ていたとしても相続となると
すごく争ったりすることがあります。
いつ亡くなるかもわからないですもんね。

  • べーた

    べーた

    やはりそうですよねー😓
    頭もしっかりしてる(言い方悪くてすみません)うちにきちんとしておかないと、いつどうなるか本当にわからないですもんね。
    義祖母は色々と夫(というか息子)に残したいみたいです。
    一度主人にプロにお願いするか相談してみようと思います!
    コメントありがとうございました🤗

    • 4月29日