
講演を考えている方へ 1、講演の準備は名刺やプロフィール、講演資料が重要です。 2、学校への講演は自ら売り込むか、紹介で決まります。 3、お金をいただくかは自身の意向次第です。
ジャンル問わずなんですが、中学校や高校などで講演をしている方おられますか⁉︎
いくつか聞きたいことがあります‼︎
1、講演するにあたって、何から始めたらいいですか⁉︎
名刺やプロフィール、講演の内容資料など⁉︎
2、講演をする学校は自分での売り込みですか⁉︎
それとも誰かのツテですか⁉︎
3、お金は頂いてますか⁉︎
※私はお金を頂くつもりはないのですか、ボランティア的な感じでやりたいと思ってます‼︎
- ♡やっと逢えたね♡(6歳, 7歳)
コメント

退会ユーザー
大学内の勉強会やセミナーとかですね。
1.名刺は会社で作っています。持ち時間に合わせてパワーポイント、レジュメを作成します。プロフィールは司会の方が最初に紹介してくれて、講演の初めに自己紹介もします。
2.講演依頼です。
3.お金は先方が提示した金額を講演料としていただきます。勉強会とかはボランティアでやることもあります。

M
学校側に関係する者です✨
講演は生徒対象ですか?教職員対象ですか?
いずれにしても、学校には毎月びっしりと行事が詰まっていて、講演者様が依頼されても、すぐにやりましょう、とはなりにくいです。
講演内容にもよりますが、生徒対象なら生徒たちに今必要な内容か、対象が教職員なら教職員に今すぐ聞かせるべきものか、校長はじめ管理職が精査して開催の決定をします。
大概、学校で開催される講演会は、学校側が講演者様に依頼することが多いです。
「次の講演会、誰にする?あ、あの人はどうだろう?」という感じです。
ですから、売り込みされてすぐには実現しないかもしれませんが、講演会などの行事日程は決まっているが、まだ内容を決めていない学校があれば実現できたり、次年度以降の予定に入れてもらえたりするかもしれませんね✨
ちなみに講演会謝礼金も年度始めの年間予算に組まれるので、つまりは年度が始まってからの依頼は厳しいかもしれません。
-
♡やっと逢えたね♡
とても貴重なご意見ありがとうございます‼️
対象は中学生と高校生で、講演内容はまだざっくりですが、
『命が産まれるってどういう事⁉︎』
をテーマに出産ってこういう事だよ、産まれなかった命があって流産や中絶ってこういう事だよ‼︎
自分の命に向き合って大切に、責任ある行動をしていこうね‼︎
みたいな感じです😅‼️
売り込みの狙いどきは年度末が良さそうですね😅‼️
まだ講演の実績もなく、これから働いてる産婦人科でデータを集めて内容構成していくのでまだ先の話にはなりますが、そろそろ動きたくて…😅- 4月28日
-
M
うちの妹が助産師で、全く同じ内容で、主さんのように各学校に講演したい❗️と意気込んでいます😄
やはり赤ちゃんに関わるお仕事(ですか??)の方は、中高生への早い段階での正しく具体的な性教育や、悲しい妊娠などの知識を伝えたいと感じてられるのですね✨
妹にも↑のように、自主的な講演は難しいかも、と話しました。
一個人より団体の方が、そういった講演活動しやすいと思いますし、実際にそういう団体があったような?
妹が以前、命の授業の研修に行ったと言っていました。
団体名、聞いてみましょうか?- 4月28日
-
♡やっと逢えたね♡
えっ❣️
本当ですか😆‼︎
妹さんもそういう活動に興味あるんですね❣️
その団体名教えて頂きたいです‼️
宜しくお願いしますm(__)m- 4月28日
-
M
おはようございます😄
妹に聞きましたよ✨
・お茶畑助産院(静岡)
LOVE BIRTHという助産師たちのユニットを組んで、学校などで講演活動しているようです。
・ゆずりは助産院(大阪)
こちらは最近は活動してなさそうです💦
妹も手探りなようで、もっと大きな団体もありそうですが、見つけられず、、、だそうです。
中高生の保健体育の指導要領なども参考にされたらいいかもしれませんね。
性教育でどこまで学んでいるのか、伝えたい内容が指導要領に無いものも含む場合、学校側と相談した方がいいこともあるかもしれません✨
熱いお気持ち、応援します😄- 4月29日
-
M
お茶畑助産院
- 4月29日
-
M
ゆずりは助産院
- 4月29日
-
♡やっと逢えたね♡
おはようございます☀
どちらも拝見いたしました‼️
とても興味あります‼️
ゆずりは助産院はここ最近活動してなさそうなんですね…
とても参考になりました❣️
私もこういう活動しているところを探してみます‼️
中高の指導要領ですね‼️
こちらの方も調べて私なりにまた勉強ですね😆‼︎
今年度末には講演できるように頑張ります‼️
とても貴重なアドバイス、本当にありがとうございました😆‼︎- 4月29日
-
M
たびたびすみません😅
妹からこんな情報も来たのでお伝えしますね✨
寺田恵子さんという方の研修が各地であるようです。
チャンスがあれば是非😄
本も出されているようです📗
画像下に付けます。- 4月29日
-
M
♡やっと逢えたね♡さん
- 4月29日
-
M
♡やっと逢えたね♡さん
- 4月29日
-
♡やっと逢えたね♡
ありがとうございます😭❣️
さっそくチェックしてみます😆❣️- 4月29日
♡やっと逢えたね♡
コメントありがとうございます‼︎
大学やセミナーではなく、中学生や高校生を対象に講演を行いたいのです‼︎
やはりどの場面においても名刺は必要ですよね‼︎
パワーポイントもこれから統計取りながら作っていく予定ではあります‼️
ですが、講演をやる事自体初めてなので依頼が来るわけでもないのでやはりツテが必要そうですね…(・・;)
もう少し調べてみます‼︎
ありがとうございました😊‼︎
退会ユーザー
わたしも医学部の学生さんに教えることが多いです!大学のサークルで学生が勉強会を企画することが多くて、そこで教えている感じです!助産師さんなら学校のツテを使って、中高生対象にしてもいいかもしれませんね!
♡やっと逢えたね♡
医学部の学生さん対象に😲‼︎
凄いですね😆‼︎
中高生を対象に見てるので売り込みしながらツテがないか周りに聞いてみようと思います‼️
ありがとうございました😆‼︎