※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
お仕事

【育休後の働き方について】正社員フルタイムor時短育休明けの働き方で…

【育休後の働き方について】正社員フルタイムor時短

育休明けの働き方で悩んでいます💭
皆さんはフルタイムですか?時短ですか?
(これから復帰される方はどうする予定ですか)

自宅〜職場:チャリ10分
定時:17:15(残業はほぼなし。あっても月一1hほど)

職場が近く、定時も早いため現時点ではフルタイムで考えていますが
お迎え後、夕飯準備やお風呂入れたりとバタバタするのかな?時短にしたら気持ちや体力に余裕が出るのかな?と思っています。

皆さんはどうしていますか?参考に聞かせてください🙋🏼‍♀️

コメント

ママリ

我が家は、時短勤務をしています。
やはり、思い立った日に小児科、耳鼻科、皮膚科に連れていけるのはとてもありがたいです。
時短勤務でやってみて、いけそうならフルに戻そうかと思いましたが、やはりしばらくは時短勤務で過ごそうかと思っています。

はじめてのママリ🔰

最初はフルで復帰しました!
自宅~職場まで45分くらいで
1ヶ月やってみたけど
気持ちに余裕なくなったので
今は時短です!
職場まで10分ならフルでも全然良いと思います!

はじめてのママリ🔰

とりあえずフルで働く予定です!
フルと時短で比べると、余裕があるのは時短やと思います。
私はそれよりもお金がいるので、フルです!
特にお金稼がなダメ!ってこと無ければ、とりあえず時短で様子見て、大体のルーティン掴めてきたらフルにするとかでもいい気がします👀

ママリ

1人目産後は8:30-17:30フルタイムでした😊
同じく自転車10分程、保育園は職場から1分ほどのところで、玄関受け渡し可能な園でした。
特に支障なく両立できてました🙌

2人目は2人分のお世話+転園して17:30だとお迎えギリギリ、送迎も教室まで必要なのでなかなか大変かと思い、朝夕30分ずつ時短で復帰してみましたが、、
安月給すぎてモチベーションダダ下がりです😇💸(笑)

はじめてのママリ🔰

うちも同じ感じでした!

育休1歳までとって、1歳1ヶ月で復帰。
自宅〜職場 車15分
定時 17時15分

お迎え後、バタバタするのは事実です!

時短にしたら、時間短い分以上に給料下がるし、ボーナスも下がるし💦

旦那さんの帰宅時間など次第ですが、旦那さんもお風呂入れるまでひ帰ってきてくれるなら、全然余裕だと思います🙌

時短→フルにするともう時短には戻せないと言われたのでフルスタートです!
職場的にも時短の時間で帰る人、誰もいない職場だったので、、。