※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
母
妊活

夫の精子の質が悪く、体外受精の方が良いか相談された。自身に異常なし。人工授精で薬を服用しているが、必要か疑問。排卵が遅れた原因について悩んでいる。

夫の精子の質があまり良くなく、人工授精よりも体外受精の方がいいかもと言われました。
私は色々検査しましたが特に異常がありませんでした。
ひとまず今回はやってみようということで、はじめての人工授精をしたのですが、その後HCG打ったり、ルトラールを飲んだりしています。
わたしには異常が無かったのに、薬を飲む必要あるのでしょうか?
いつもは毎月遅れなく排卵していたのに、今月は1週間近く遅れていて、色々人工授精前にも処方された薬を飲んだせいじゃないか?と思っています。

コメント

まーもーめー

お薬を飲むことで少なからずホルモンバランスが崩れるので排卵周期が乱れたりはあり得ると思います(u_u)
精液検査の結果良くないならサクっと体外(顕微)に進まれたほうがいいと思います(^^)
うちは私が軽度の多嚢胞、ガッツリ男性不妊でした。顕微受精して初回の凍結胚移植で陽性→出産までいけました。
精子の治療は時間がかかる上に効果が微妙ですし、体外適用レベルの精子状態なら人工授精などに時間とお金を使うより近道になると思います(^^)

  • 母

    回答ありがとうございます
    そうですよね。やっぱりホルモンバランス崩れますよね。
    人工授精できるレベルではあるけどギリギリなようです。
    一度しか精液検査していないので、あと2、3回やってみて、夫婦で話し合いたいと思います。

    • 4月28日
♡やっと逢えたね♡

私も全く同じです‼︎
私→異常なし
男性不妊で人工授精やってたら10年かかっても妊娠できないレベルの精子だよ‼︎
って言われてすぐ顕微授精に進みました‼️
結局私に異常なくても移植となれば薬漬けの毎日でストレスありましたが、2回目の移植で出産に至りました❣️
先生に体外受精を勧められてるのなら早めに取り組んだ方が良いと思いますよ‼️
凍結受精卵が残ってたら家族計画もしやすいですよ❣️

  • 母


    回答ありがとうございます!
    そうなんですね。
    異常なくても薬飲まなくちゃいけないのは、ただでさえ薬嫌いなのにイヤです😭
    人工授精できるレベルではあるけどギリギリと言われました。あと二、三回やってみて、同じような精子状態だったら考えたいと思います!

    • 4月30日